表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/43

第三十話 暗殺部隊、再び 〜未来編〜

ここは、ソノオファミリー基地。

ディアモの基地とは地下通路で繋がっている。

そのソノオファミリーのボス雲雀恭平は、森の中を走っていた。

その殺気のこもる目線の先には、ダートファミリーの暗殺部隊。


「ボスー、これ以上近づいたら…」

「うるさいよ。」

人の意見は聞きやしない。聞く気が無い。

「ジル、僕に意見していいなんて言った覚えは無いよ。」

トンファーの先をジルと呼ばれる部下の腹に直撃させる。

「そんなこと言ったってー、5年後のあなたは常に俺を側に置いといたんすよー」

「それ以上しゃべったら、斬り殺す…」


暗殺部隊に動きがあったと連絡がきたのは、ほんの10分前。

基地の外で、何やら仕掛けていた。

その場でしとめるのも悪くはなかったが、ここは跡をつけようとジルが言ったのだ。


「大体、君の判断は甘すぎるんだよ。」

文句を言いつつ、隣で炎ミンクがふわふわのしっぽを揺らしている。

「ボスー、なんでそんな不機嫌なんですかー?」

「……」

「あー、わっかりましたーこのまま真っすぐ行ったらディアモの基地だからっすよねー。ボス、ディアモのボスのこと好きですもんねー」

―ボキッ!!!!

「うぅ…ひどい…本当のことなのに…」

「黙ってなよ、君。」

ミンクの頭突きがジルの頭にヒットし、一瞬のびそうになるジル。

しかし、この扱いに慣れているのか平然とした顔で前を見る。

「はぁー…ほんっとに歪んでんすねー。5年後も5年前も。」

懲りない様子のジルを放置する雲雀は、前にいる暗殺部隊をただ睨みつけていた。




――――……

「基地の修復工事もほとんど終わったようです。少し休みますか?」

「うん。ごくろうさん、桔梗。」

ここは、ディアモ基地。

ダートファミリーの爆撃により、基地の半分が破壊されてしまい、システムやら何やらの復旧もやっと一段落した。

しかし、メインシステムは復活したが、その他のデータは未だに復旧のメドはたっていない。

「っはー…疲れたー…」

「ボスのフロッターレコルポが、まさかこんな所で役にたつとは思いませんでしたよ。」

「嫌味?桔梗ちゃん。」

「まさか。」

桔梗は時々、悪戯っぽい笑顔をする。

その顔を見る度に、わたしは心が温かくなるのを感じていた。

なんか、家族みたいで。


「ボス?」

「あ、なんでもない。それよりもさ、京子たちは?」

「メインコンピューター室です。住み込みで働いてもらってますからね、あの二人には。」

「……お茶、持って行こうか。」

うわぁ、なんか文句言いそう。

あの二人のことだから、報酬つけるわよ。とか言いそう。

「そうですね。」

桔梗が扉に手をかけた時だった。


【春……】


「―!?」

声が、した。

また、頭の中に直接響くような声。

「骸六さん?」

「はい?」

桔梗が振り返る。

【ディアモの基地に、ダートの暗殺部隊が向かっています。その近くに、雲雀もいるはずです。】

5年後の骸六さんは、なぜか5年前の自分と入れ替わらなかったらしく、自分の中に5年前の骸六さんがいると言っていた。

「ここに、ダートの暗殺部隊が向かって来てるらしいです。」

【すでに3キロ圏内にはいます。早く応戦したほうがいい。】

「わかりました。…桔梗、もう近くにいるから行くわよ。」

この判断が正しかったのかは、わからない。

でも、今は行くしか無い。


「その情報は確かなのですか?」

「ええ。骸六さんは、嘘をつかない。」

「なら、いいですけど。」




―――――……

「とばすぜぇええ!!!」

謎の男の罵声が響く。

「っししし…久しぶりの登場〜♪」

怪しげな笑い声と。

「ここまで来るの、苦労したんだぞ。」

腰に差すダイナマイトを取り出して、ニヤニヤと笑う。

「骸六……借り、返しに来たよ…」

片目に炎を灯す、巻き毛の男。


「ダートファミリー暗殺部隊、フォルテのご登場だぁ。」


下品に笑う、中華服を着た男。

味方であったはずの彼は、いつしか遠くへ行ってしまった。

もう二度と戻れないように、入墨を施して。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ