表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/10

4 皇后

 表立っては人に嫌われなかった人生だと思う。


 陰では嫌われ悪口を言われていたかもしれないが、表立っては美しく聡明な皇后として敬愛されていた。


 だから、彼女に面と向かって、女として、母として、人として、欠陥品だと指摘された上、あなたがこの世で一番嫌いだと言われて、本当に驚いたのだ。


 確かに、私は人の心の機微に疎い。


 政務なら何手先も読めるのに、これが恋愛などの複雑な心理となるとお手上げだ。


 そもそも、私は他人に興味がない。


 私を愛していると言った子爵(元婚約者)皇帝()だろうと、腹を痛めて生んだ皇太子(息子)だろうとだ。


 彼女の指摘に、普通なら失礼だと怒りを覚えるのだろう。


 けれど、私は違った。


 初めて、他人に興味を持ったのだ。


 元婚約者の娘、息子(皇太子)の婚約者、将来の義理の娘で、皇太子妃ならびに皇后となる少女。


 彼女に対する認識は、そんなものだった。


 あの日、死刑前日となる彼女に会いに行ったその日までは――。





 彼女に会いに行く前に、彼女の従弟(義弟)から面会を求められた。


 帝国内で絶大な権力を持つ宰相を務める公爵家の令息とはいえ、ただの未成年の少年に会おうと思ったのは、なぜなのか。


 何かの予感が働いていたのか。


 開口一番、彼女の義弟、公爵令息は頭を下げて言った。


 義姉を助けてほしいと。


 今現在、皇帝以上の権力を持つ皇后(あなた)しか義姉を助けられない。義姉が絶対にそれを望まなくても、どうか義姉を助けてほしい、と。


 表立って死んだ彼女のその後の面倒は、全て自分が見るからと。


 その必死な様子に、さすがに人の心の機微に疎い私でも気づく。


 ただ単に、従姉で義姉である彼女を助けたいのではないのだと。


 彼にとって、彼女が唯一の、愛する女だから、助けたいのだと。


 勿論、自分も彼女を助けたい気持ちは同じだったから、あっさり許諾したのだが。


 さらに、公爵令息は意外なお願いをしてきたのだ。





 彼女が息子(皇太子)に対し、なぜ、あんな凶行に及んだのか、そして、それ以前の皇太子の彼女に対する態度を知り、これは充分情状酌量の余地があると思った。


 そもそも、彼女をあそこまで追い詰めたのは、私達親世代なのだ。


 彼女が指摘した通り、確かに、最初は罪悪感に()られて彼女を助けようと思った。


 表立っての死刑は免れない。


 被害者は皇太子であり、彼女の行為は、あまりにも残虐だった。


 そもそもの非は皇太子にあったとしても、この世界のほとんどを支配している帝国の皇太子を断種した上、廃人にまでしたのだ。


 どこかで落とし所は必要だった。


 だから、表立っての死刑は実行する事にした。


 だが、実際は生きられると知れば、彼女は喜ぶのだと、単純にそう思っていた。


 皇太子妃や公爵令嬢ではなくなり、今までの名や身分を捨てる事になっても、新たな自由な人生を生きていいのだと知れば、喜ぶのだと。


 けれど、その認識が甘かったのだと、彼女と直に対面して分かった。


 彼女は最初から死を覚悟して、あんな凶行に及んだのだ。


 最初から、息子の妻に、皇太子妃や皇后になるつもりなどなかった。


 初夜で殺すつもりだったのだと、あっさり白状したのだから。


 ただ単に殺すのではなく、男根(アレ)をちょん切ったのは、馬鹿息子がとち狂ったせいだが。


 尊厳を奪われようとしたのだ。彼女が息子の尊厳を奪うのは当然の事だろう。


 それだけ、皇太子(馬鹿息子)やその取り巻きが彼女を傷つけ、追い詰めたのだ。そう思っていた。


 だが、そのそもそもの原因は、私達親世代なのだ。


 彼女があんな凶行に及んだのは、私達が追い詰めたせいだと思っていた。


 だが、その認識が、そもそも間違っていたのだと気づいた。


 彼女が毒杯を賜る場で、たった一人に向ける膨大な熱量を宿す()うる眼差しに――。


 人の心の機微に疎い私だが、初めて興味を持った対象だからか、気づいてしまったのだ。


 彼女があんな凶行に及んだのは、皇太子(息子)に対する仕返しなどではない。


 ただ、愛する「彼」を皇太子(馬鹿息子)の下に置かないためにだ。


 そのためだけに、あんな事をした。


 人から見れば、愚かだと嗤われる所業であっても、ただ愛する人に最高のものを与えたいという思い故に。


 私には彼女のその想いを理解できない。


 彼女としても、私や他の誰かに理解されたいとは思っていないだろう。


 彼女のその想い()は彼女だけのものなのだから。


 だから、きっと、今ここで死んでも、彼女は後悔などしないのだろう。


 だが、私は私のエゴで彼女を助ける。


 彼女の義弟に頼まれたからではない。


 ただ、初めて興味を持った人間である彼女を死なせたくないのだ。











評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ