表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

~目指せ!!国外脱出、珍道中~

説明文みたいな拙い文章ですが、読んで頂ければ、幸いです!

状況のわかってない幼い二人に、どう説明したら良いか。無事に城から脱出したが、帰れる保証もなく、ここは、別世界。秩序も法律も事情もまるで違う。幼い二人を安全に移動させるには、まずは、足がいる。体力など、消耗が早い二人を連れて、この国を出るには、同じく、国を出る事情を持つ人間に合わせて、連れてって貰おう。城下町には、いくつかの店と露店がある。情報収集が先だ。

「いいか。理世。響。俺たちは、どうやら、別世界に来たみたいだ。で、この国の王は、信用出来ない。巻き込まれないために、逃げる。」

「別世界?ってなーに?ここ、どこなの?」

「僕たち、帰れないの?」

やはり、わかってない。無理もない。とりあえず、貰った金で、泊まるとこを探す。部屋には、ベッドが一つ。簡素な部屋だが、腰を据える。

「さっき、王様がいただろ?そいつの話では、ここは、ヒュードラって国らしい。どうも魔族…んー?わかりやすく言うと、絵本にある魔王がこの国を狙ってるらしいんだ。で、勇者様たちに倒して欲しいと、俺らがいた世界の人間を呼び出した。俺らは、完全、巻き込まれただけ。事故。だけど、あの王様たちは嘘をついてる。」

「嘘?」

「そう。魔王がこの国を狙って、国は、対抗してるみたいだけど、見たか?王様と王妃様。きらびやか、眩しいほどのキラキラだったろう?困ってんなら、まず、そんな格好しない。大方、ちょっかい出して、手に負えないんだろ。帰り方もあるか、どうか、わからない。でも、俺には、お前たちがいる!!いいな!これから、三人で、この世界で生き抜くんだ!!」

「んー?うん!!」

「わかった。」

理世は、わかってるのか 、わかってないのか、わからないが、響は、力強く、頷く。

「まずは、腹ごしらえだな。」

買ってきた出来合いの惣菜を並べる。サンドイッチだ。だが、ちょっとパンはボソボソしてるが、中身の具はまあまあ。

飲み物は、この宿の水を貰った。味的には、変わらないので、良かった。

ベッドに三人で、ぎゅうぎゅうになりながら、寝る。スプリングが固いため、理世は、気になったようだが、疲れていたせいか、直ぐに寝た。


朝から、活動をする。情報収集によれば、国境付近に、あちこち行くためのバスのようなものがあるらしい。とりあえず、この国から出れれば、問題ない。気づいたが、服装が目立つ。自分は、学生服で、誤魔化し出来ると思ったが、理世の服装はワンピースで、刺繍が施されている。辺りを見渡すと、一般人の服装に刺繍がない。しかも草臥れてる。同じく、薄い長袖とズボンを履いてる響なら大丈夫かと思いきや、色合いが違う。くすんだ色がポピュラーらしい服装では、彼の着てるのは、ちょっと良いとこに見える。

手早く、露店で子供服と自分用の服を買って、奥で、着替えさせて貰った。服は買い取りして貰え、旅費の足しになる。


乗り合いには、かなりの人数が、乗車しており、行き先は、近場の隣国の国境付近。カルバン。

行商に行くらしい商人や冒険者らしき団体、家族で乗ってる人も見受けれた。長旅の為、少しでも足を休めたい。

ヒソヒソ話をしてるのが、耳に入った。

「この国はもうダメだ。魔族に喧嘩を売った。戦争になる前に逃げよう。」

「それ本当だったの?なら、国境封鎖になる前に出て良かった。」

国境封鎖になる前に、出てきて良かった。内心、焦る。こっちは、幼児二人、抱えてるんだ。カルバンに着いたら、直ぐにまた、情報収集をして、安全を図ろう。


良く、彼方で見た海外の乗り合いバスのような感覚で、不思議な感覚。

家庭事情により、中々、旅行に行けなかった分、よく、テレビでは、芸能人やリポーターが、海外の旅番組を観ていた。発展途上国によく見る乗り合いバスのような乗り物に、密かに、気分高揚。

「響。しりとりしよ!」

「いいよ。」

呑気にしりとりを始める彼らに、こんな時なのに笑ってしまう。


途中で、休憩を挟んで、いよいよ、隣国との国境付近。乗り物からぞろぞろと、降りていく。

「お尻、いたい!」

「ずっと座ってたもんね。こんなに遠いとは思わなかった。」

「二人ともこっち。」

ちょっと離れたところで二人に言い聞かす。

「いいか。ここは、隣国との国境付近カルバンって言うらしい。宿を見つけて、そこで休むけど、明日は、同じく、情報収集をする。ヒュードラ国を無事に出ても、安全でいられる場所まで、繰り返すから。俺から離れるな。出来るか?」

「うん!」

「わかってる。」

よしと二人と手を繋ぐ。列に並び、町に入る許可を待つ。人の良い商人から聞いた話では、ギルトカードを持たない人たちは、町の通行料を払わねば、ならないらしい。見る限り、子供三人なので、銀貨二枚。地味に痛い出費だが、仕方あるまい。町に入ったら、金策を練らねば。

鎧姿の兵士に、ギルトカードを保持してない旨を伝え、通行料を払う。

「にいにい!わんわん!犬がいるよ!」

「え?犬?」

理世に言われて、前を見ると、息を呑んだ。漫画等で見る所謂、獣人。だが、どうも変だ。重たい荷物を担ぐその姿は、ガリガリで、首輪をしている。鉛色のその首輪を見てるだけで、なぜか、不愉快に駆られる。獣人だけではない。人もいて、虚ろな目で、せっせと、仕事をこなしてる。その人にも同じように鉛色の首輪が嵌められていて、見ていて、これは、奴隷だとわかる。

そうか。この世界、奴隷制度があるのだ。恐らくは、治安も良くないだろう。誘拐する人攫いもあると見て、間違いない。

「理世、響。おいで。」

二人を抱えて、直ぐに、宿を探す。

ここも離れた方がいい。


金策をまずは練らねばと思い、考えたのは、何かを売る。しかし、困ったことに、ないのだ。ならば、どうしたら。

オタク友達のキタモトが言うのを、思い出せ。

こうなったら、どうしたら良いのか。

確か、冒険者になり、魔物や薬草等の採取で金を稼ぐ方法。

もしくは、開発したものを商人のように、売買して、稼ぐか。

どちらにせよ、ギルトに行くべきだ。問題は幼児連れ、留守番させとくには、不安。

特に妹。興味津々に今も窓から外を眺めてる。

「あれなんだろう!」

「どれ?何て、書いてあるんだろうね。」

二人はまだ文字すら読めてない。当たり前だ。幼児で、遊ぶことが仕事。この世界の文字を変換して読めるのは、自分。不幸中の幸い。

「二人とも、こっちに。これからの予定。まずは、俺は、冒険者になる。そのために、冒険者ギルトに向かう。手続きはどれぐらいで、出来るのかは、わからないけど。その間、おとなしくしてろ。特に理世。」

「なんで、理世だけ?」

「理世ちゃんといいこにしてるよ。ね。」

見合う二人に、離れるなとこれまた言い聞かす。

後者を狙いたいが、その前に確実になれるのは、冒険者だ。命も脅かすかも知れないが、気をつけて、やるしかない。二人の交通料は、仕方ない。その分まできちんと、稼がないと。

その為に、冒険者ギルトへ行こう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ