3-2 裏社会の魔王、生徒会に入る
「はい。今日の授業はここまで」
授業が終わり、担任が出ていく。
今のは四時間目で、ちょうど次は昼休みだ。
だが、一年A組の生徒は誰も席を立とうとしない。
身動ぎする者すら皆無だ。
教室にいる全員が少し俯いて自分の机を見つめ、息を殺すようにジッとしている。
「……」
その時、ひとり席を立つ者がいた――オーマだ。
彼は無言のまま教室の後ろのドアから出ていく。
ドアが閉じた途端、まるで金縛りが解けたように彼らは机に突っ伏し、ほぉぉ~と息を吐くのだった。
「……なんか違うな」
体育館の裏で昼食のパンを食いながら、オーマは呟いた。
彼の思い描いていた学園生活と現実は微妙にズレていた。
たとえば隣の席のヤマーダに消しゴムを忘れたと言ったら「これで好きなだけ買ってください!」と財布を渡してきた(もちろん断った)。
前の席のキムラーナはプリントを回す時、必ず後ろを向いて両手で丁寧に頭を下げながら渡してくれる(その時なぜか椅子の上に正座している)。
そして休み時間になるとオーマが席を離れるまで、まるでお通夜のような状態になる。
誤解のないよう断っておくと、彼はカタギに暴力を振るうつもりは一切ない。
体も大きいので廊下では人にぶつからないように気をつけて歩くし、ゴミがあれば拾ってゴミ箱に捨てていた。
勉強は少々苦手なものの、運動面では目を瞠るような記録を出している。
と、このように入学してからの彼は素行だけ見れば、むしろ優等生のように振る舞っていた。
ただ最初の印象は尾を引くというか、未だにクラスメイトと打ち解けられていない。
彼は彼で寡黙な方なので、なかなか話しかけるキッカケも掴めないでいた。
努力はしているのだが、緊張で力が入って上手く話せなかったり、ビビッた相手が逃げ出したりしてしまうのだ。
結果、こんな人気のない場所でひとり飯を食う羽目になっているわけだが。
「……部活でも入るか」
とはいえ団体競技は向いている気がしない。
人の姿でも素手で自販機くらい殴り壊せる。
この学校に格闘技をやる部があれば活躍できるかもしれない。
彼がそんなことを考えていると。
「あら~、こんな寂しいところで何をしているの?」
やけにのんびりとした声で横から話しかけられた。
「ん?」
オーマがそちらを振り向くと、そこにいたのは金髪の少女だった。
校章からして二年生の先輩。
口調と同じくおっとりとした雰囲気の美人で、育ちの良さが全身から溢れ出ていた。
サラリサが炎の苛烈さと氷の怜悧さを併せ持つ女傑とすれば、この先輩は華のような気品に溢れた女神である。
「ここでご飯食べてたの?」
「はい」
「ひとりで?」
「そうです」
相手が先輩と分かったので、オーマは丁寧に質問に答えた。
「寂しくない?」
「……」
これにオーマは答えられなかった。
人に弱味を晒すべからず。ここでも家の教えを忠実に守っているのだ。
しかし、嘘を吐くのも誤りになるので、彼は沈黙したのだった。
「ふむふむ、なるほど~」
オーマが黙ったのを見て、その先輩は何度か頷くと――不意に彼が腰かけていた体育館の外階段の隣に座った。
「今日は私もここで食べてもいいかしら?」
「どうぞ」
「ありがとう。私もたまにここでお食事するのよ。静かでいいわよね」
「……ウス」
遠慮なく話しかけてくる先輩に、思わずオーマは口下手な答え方をしてしまった。
だがそれを気にする様子もなく、彼女はドンドン彼に話しかけてくる。
「そういえば君~最近転入してきた子よね~? 一回駐車場で見かけたことあったんだけど~お名前は?」
「オーマ……ローゼンです」
「そう、オーマ君ねぇ。覚えたわ~」
彼女はゆっくり話しながら、やはりゆっくりとお弁当を箸で口に運ぶ。
少しずつパクパクと食べる様子は小鳥の食事のようだった。
「オーマ君はもうこの学校には慣れた?」
「慣れてきてはいるんですが、クラスメイトに話しかけられなくて」
「あら~」
先輩は頬に手を当てて心配そうな顔をする。
「それは困るわねぇ」
「はい」
「筆談だとノートが何冊あっても足りなさそうだもの」
「……?」
冗談なのか本気なのか一瞬分からず、オーマは首を傾げた。
「オーマ君は明日もここでご飯食べるの?」
「まあ、たぶん」
「じゃあ私も明日また来るわね」
朗らかな笑顔を浮かべ、彼女はそう言った。
今日会ったばかりの一年に明日の約束をする。
明らかに何の得もない行為だ。
「何でそんなに俺に構うんですか?」
「困ってる人は放っておけないもの」
彼女は当たり前のように答えて、言った。
「だって私、生徒会長ですから~」
「オーマ君~」
その翌日、本当に生徒会長は体育館裏にやってきた。
その次も。
次の次も。
一週間が過ぎても、彼女との約束は続いた。
「でね、その外に落ちてた誰かの上履きに雀が巣を作ってて」
生徒会長はいつも取り留めのない話をして、オーマを退屈させないように気を遣ってくれた。
彼女のことはこの一週間で可能な限り調べた。
ツクモ=キサラギ。
王家の親戚筋に当たる尊き血統。
才色兼備で物腰柔らかな美少女。
だがそんなことより何より彼女は、困っている人を見ると放っておけない生徒会長なのだという話を一番耳にした。
お陰で彼女と生徒会は毎日が超多忙。
常にてんてこ舞いの状態で、学校中から相談事が舞い込むのだとか。
本当ならこんな場所で見ず知らずの一年生につき合っている時間などないはずだ。
「あれからどう? そろそろクラスの子と話せたかしら?」
「いえ、まだ」
「そっか~」
しかし、ツクモは今日もこうしてオーマの相談に乗ってくれる。
「何がいけないのかしらね? オーマ君って、こんなに話しやすいのに」
真剣な顔で首を傾げるツクモ。
「……やっぱりこの面が悪いんですかね」
あまりに彼女がマジメにつき合ってくれるので、オーマはつい自嘲を含んだ呟きを漏らしてしまった。
そんな〝弱味〟に繋がるセリフを人前で口にしたのは初めてのことだった。
「……!」
自分でも思わぬ失態に狼狽する彼に対し、その重大さが伝わっていないツクモは「う~ん?」とまたまた首を反対向きに傾げて。
「そうかしら? ちょっと眠たそうな目で、愛嬌のある顔だと思うけど?」
と言って、彼女はオーマの頬を軽く撫でた。
その少々気安いともいえる彼女のスキンシップにオーマは思わず硬直する。
と、そこで学校の予鈴が鳴った。
「あら~もう昼休みも終わりね。じゃあ、また明日~」
ツクモはゆっくりと片付けをして校舎へと帰っていく。
「……」
彼女の背中が見えなくなったあとも、オーマはしばらくその場で固まっていた。
やけにうるさい自分の心臓の音だけが、彼の耳に響き続けた。




