表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/115

【第34話:魔剣の囁き】

 斬り裂いたはずの傷口が、瘴気によって覆われ、瞬く間に修復されていく。


 攻撃するのが無駄だと言わんばかりのその回復速度に、正直驚きを隠せないが、ふと、むかし座学で習った知識の中に、この現象に似たものがあったのを思い出す。


「!? 最上位の魔物が持つという『瘴気修復』って奴か?」


 ただ、瘴気修復だと思われたその現象は、少し思っていたのとは違う現象へと変化していく。

 傷口を覆った瘴気が盛り上がり、受けた傷を修復したかと思うと、外皮のようなもので覆われ始め、次第にその大きさを広げていったのだ。


 それは、まるでサイゴウという存在が、別のナニカに侵蝕されていくように見えた。


 遠くで誰かが、


「く、喰われてやがる!?」


 そう小さく叫ぶ声が聞こえた。


 いや……事実そうなのかもしれない。


 サイゴウの痩せぎすだった身体は、魔族化が進んだことで少し背が伸び、歪に骨が歪みこそしていたが、まだ人だった面影が残っていた。


 しかし、まるで瘴気に喰われるように全身を覆われたサイゴウは、身体が二回り以上大きくなり、まるで御伽噺の挿絵に書かれているような、まさに魔族そのものといった姿に変化したのだ。


「西郷くん……」


 とうとう人とは呼べないような姿になってしまった昔の仲間に、ユイナが悲し気な視線を向けていた。


 しかし、今は躊躇しているような場合ではない。


 明らかに先ほどより凶悪さを増しているサイゴウに、これ以上の何かに変化されたのでは、対応しきれなくなるかもしれない。


「悪いが、その変化は待ってやれないな」


 立ち尽くし、覆う瘴気をより色濃くしていくサイゴウだったもの(・・・・・)に、オレは大きく踏み込んで袈裟斬りを放つ。


「なっ!?」


 しかし、オレの渾身の一刀は、外皮に覆われた奴の振り上げた左手で受け止められた。


 予想以上の強度に驚きつつも、返した剣で首筋を狙って今度は水平に振り抜くと、


「ぐろぉぁ!?」


 やはり首は外皮が薄いのか、今度は斬り裂くことに成功する。


 だが、それでもあまりダメージは入っていないようだ。

 魔剣を戻すときに嫌がるように振るわれた腕は、凄まじい速度で、魔剣で受け止めるもその膂力に軽く吹き飛ばされてしまう。


「くっ!?」


 しかし、今のオレにもその程度ではダメージは入らなかった。


 空中でバランスを立て直して着地すると、一拍もおかずに再び踏み込んで逆袈裟に魔剣を斬り上げる。

 その瞬間、まるで金属同士が打ち合ったような音を響いた。


「硬いな……だが、それだけだ!」


 その攻撃は、奴の外皮に浅く傷を残すに留まったが、奴の振るった腕を今度はうまく掻い潜ると、前蹴りを放ってバランスを崩し、奴の視界から逃げるように側面に移動して、死角から力の限りに魔剣を横薙ぎに振り抜いた。


「ぐろぉぁがが!?」


 今度は浅くはない傷を背に受け、そして、奴の動きを止める事に成功する。


「トリスくん! 下がって!」


 その声を聞くと同時に跳びのき間合いを取ると、直後に光の矢が降り注いだ。


「ぎゅらがぁぁ!?」


 言葉にならない叫びをあげるサイゴウだったものに、さっきの倍ではきかない数の光の矢がこれでもかと降り注ぐ。


 そしてオレは、ユイナが稼いでくれたこの時間を使って、魔剣との魔力同調を試みる事にした。


 なぜそのような事をしようと思ったのか。


(信じて……いいんだよな?)


 オレ自身、頭がおかしくなったのかと思いもしたのだが、さっきから、魔剣がオレに何度もそうしろと、語り掛けてきている気がしたのだ。


「はぁ~……」


 大きくゆるりと息を吐き、魔剣が放つ魔力を紐解いていく。

 そして、その紐解いた魔力に、今度は自分の魔力を絡めていくと、徐々に魔力を同調させていった。


「呪いがなんだ……とりあえずオレが信じてやるから、今はその力を貸してくれよ! 良いだろ! 魔剣(相棒)!!」


 次の瞬間、魔剣とオレとの間に何かが繋がった気がした。


(これが魔剣との魔力同調なのか!?)


 オレはその手に握る魔剣の輝きに目を奪われていた。


 魔力が同調したと感じた瞬間、突然魔剣は禍々しい光を発し、輝きだしたのだ。


「これが……魔剣(お前)の本当の姿なのか……」


 思わず口からこぼれたその言葉に、一瞬光が瞬いた気がした。


「そうか……これが……」


 ちょうどその時、ユイナの放っていた光の矢が尽き、一瞬の空白の時が出来た。


 オレは、その時の狭間に割り込むように踏み込むと、地面が爆ぜるのも後ろに置き去りにして、一瞬でサイゴウだったものの目の前に躍り出る。


「はぁぁぁっ!! これがお前の示した可能性、失われた剣技か!!」


 逆袈裟に振りあげた魔剣で胴を薙ぎ、光の軌跡を残す魔剣と共に舞うように宙に躍り出ると、今度は空中でくるりと廻って、袈裟に魔剣を振りおろした。


 宙を舞うように放ったその技の名は、失われた剣技の一つ『落葉(らくよう)の舞い』。


 魔剣が、そう教えてくれた。

 そして、この7年の成果を見せろと。


 事実、オレはただ魔剣の奏でる調べにのるように、見えない軌跡をなぞるように動いただけだった。


 着地と同時に轟音が鳴り響く。

 足元はひび割れ、空気が悲鳴をあげるように震えているのがわかった。


 そこには、いまだ魔剣から放たれた光の残滓がうっすらと宙を舞い、他には何も残っていなかった。


 そう。サイゴウだったものは、あの魔族となった男の姿はどこにも無かった。


(いや……違うな)


 数瞬の間だけ、消えゆく靄が見えた。

 オレたちを苦しめた男の最期は、魔物のそれと同じだった。


*****************************

第一章はまだもう少しだけ続きますが、トリスたちの長かった

戦いは、ようやくこれで終わりです!(^^)


ここまで楽しんで頂けましたら、☆による評価ボタンを

ポチっと応援よろしくお願いいたします(*ノωノ)


これを励みに頑張りますので、どうぞ宜しくです♪

感想などもお待ちしておりま~す!

*****************************

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
作品の評価は、上の『ポイントを入れて作者を応援しましょう!』から★★★★★と表示されている所をクリックする事で簡単に出来ます!
応援にもなりますので、この作品を読んで妥当と思われる★を選び、評価頂けると嬉しいです!

また、面白いと思って頂けましたら、ぜひブックマークもお願いします!


新連載!
『オレだけクォータービューで戦場を支配する
~あらゆるユニットを召喚して異世界を救うキャンペーンのクリアを目指します~』


異世界にふりかかる理不尽をチートで蹴散らす本格バトルファンタジー! 今ここに始動する!


ドラゴンノベルス様より、書籍版 第一巻 2/4(金)発売!
322110000539.jpg
※画像をクリックで詳細ページが開きます

MFブックス様より、書籍版 第一巻 好評発売中!
b75shabp9u5nbfoz3gyd7egp52f_fdr_ci_hs_92
※画像をクリックで詳細ページが開きます

MFブックス様より、書籍版 第二巻 好評発売中!
b75shabp9u5nbfoz3gyd7egp52f_fdr_ci_hs_92
※画像をクリックで詳細ページが開きます

MFコミックス様より、コミック第一巻 好評発売中!
322007000171.jpg
※画像をクリックで詳細ページが開きます

MFコミックス様より、コミック第二巻 好評発売中!
322007000171.jpg
※画像をクリックで詳細ページが開きます

『呪いの魔剣で高負荷トレーニング!? ~知られちゃいけない仮面の冒険者~』
8o9b581i4b7hm42ph5wph6qohlqu_xql_tg_15o_
※画像クリックでなろう内の目次ページが開きます
『突然、カバディカバディと言いながら近づいてくる彼女が、いつも僕の平穏な高校生活を脅かしてくる』
平穏を求める高校生と、とある事情を持つ美少女クラスメイトの恋物語(ラブコメ)

『異世界おさんぽ放浪記 ~フェンリルと崇められているけど、その子『チワワ』ですよ?~』
主人公の少年とチワワの掛け合いの楽しい、でも、しっかり戦闘もある”ほのぼのチート”作品です!

『魔王を以て魔王を制す ~ギフト『魔王』を持つ勇者~』
多くの魔王が現れた世界でギフト『魔王』を以て魔王を蹂躙する勇者の物語!

『槍使いのドラゴンテイマー シリーズ』
少年漫画のようなバトルファンタジー!


小説家になろう 勝手にランキング

ツギクルバナー  cont_access.php?citi_cont_id=583294420&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ