003、やってみよう!
育児に関して、今世は前世よりも文明度が低いらしく、紙オムツも哺乳用ちくびも柔らかなおしりふきも、その他諸々の育児便利グッズがない。
紙オムツは神オムツだったんだと前世を懐かしみつつ、オムツ代わりのゴワゴワした布を洗い替えするしかない。
涎やおしりを拭くにも、なるべく柔らかい布が欲しいのだけど、この世界に天竺木綿はないらしい。
せめてガーゼ……。
一応、用意がしてあった沢山の生晒し布は、産婆さんの私物な気がするが、有難く使わせていただいている。
ゴワッゴワだけど。
揉んで揉んで揉みまくってから、使用する。
唸れ【身体強化】。
あと、哺乳瓶のちくびって母乳を実感できる神ちくびだったんだーと、母乳を含ませた布を指に巻いてチュッチュチュパチュパさせつつ前世に思いを馳せる。
母親ですか?
逃亡した。トイレに行かせた隙に逃げよった。
栄養を与えないと母乳が出ないから、流動食を食わせていたのだけどね。ベッド上で垂れ流しは衛生的にも良くないからさ、慈悲でトイレに行かせたら窓から脱出を図ったのだ。
ちっ、尿瓶で我慢させとくんだった。もしくは介護用オムツ。アラサーにはキツイよね。ざまぁww プギャーww してやればよかった。
それ以前に仏心を出して外した骨を接いでやるんじゃなかった。もっかいぎゅっと押し込めば元通りと実践しつつ、外したり嵌め直したりを繰り返したら泣いちゃったので、治しておいたんだよね。
私ってば優しい。
今思えば逃亡する足を残しておいたのが失態だった。今度会ったら鎖で繋いで、監禁しよ。
と、危険な思考に陥っているのは寝不足のせいだ。
弟の夜泣きに付き合って疲れた目をしょぼしょぼさせる。
ここ数日は、急に始まった育児にドタバタしていた。
確かに前世の育児経験はあるが、この家、圧倒的に物が足らない。粉ミルクはおろか、肌着も、ベビー服も、スタイも、メリーさんにガラガラすらないのだ。貧乏は辛いよ!
現代日本の、豊かで物資飽和な社会が懐かしい毎日だった。
しかし焦ることなかれ。「やってみよう!」をこなすことで物不足は解消されるかもしれない。
魔法ポイントが貯まる「やってみよう!」は、ゲームでいうクエストみたいなものだ。
Dataに出てきたので、常に流し見しながらポイントを稼いでいる。
どういうものかというと……。
現在のDataがこちら。
――――――――――
《Data》
名前:エアリー
種族:人間
性別:女性
年齢:五歳
称号:【異界より招かれし転生者】
→Dataを閲覧せし者に贈られる称号。転生した世界の多数派言語の読み書きを取得している。
固有魔法:【子育て魔法】
→常時発動魔法。子育てに必要な魔法を取得し、魔法コントロールに長け、早期習熟する。
魔法ポイント:3
→やってみよう!をこなすと貰えるポイント。ポイントを消費して魔法を取得できる。
《LINK⇒『魔法一覧』》
獲得魔法:【身体強化】【育児収納】
「やってみよう!」
《LINK⇒vol.1『魔法を使ってみよう!』》
《LINK⇒vol.2『つくってみよう!』》
《LINK⇒vol.3『手に入れてみよう!』》
《LINK⇒vol.4『人に会ってみよう!』》
《LINK⇒vol.5『お手伝いしてみよう!』》
――――――――――
LINK先が、いっぱい増えた。
「やってみよう!」は本当に素晴らしい。
vol.1の、魔法を使うだけで1ポイント入るこれ、これだけで真っ先に【育児収納】を取得。
母親の乳を絞りまくり、大量の母乳ストックをつくった。
使う魔法は何でもいい。魔法が発動すれば1カウント判定だから、【身体強化】で搾乳1、魔法を止めて再び【身体強化】関節外し1、止めて【身体強化】関節戻し1、また外し1と繰り返すことで1づつ増える。
これを暇を見てコツコツ続けたら20ポイント以上貯まり、無事に【育児収納】ゲット。ありがてえ。
母親には逃げられたけどな。
くそー。今は置き乳が沢山あってホクホクだが、ストック切れたその先が不安だ。
粉ミルクのないこの世界、実母の母乳意外だと貰い乳か動物の乳で育てられる。
私は貰い乳で育てられた。
父の同僚、小者仲間だが、その奥さんが産んだばかりで、助かったという。
動物の乳で育てられたのが、姉だ。
当時まだ6歳かそこらの兄が、冒険者ギルドに依頼して手に入れていたという。
冒険者ギルドってあるんだね。
じゃなくて、父ー! 母ー! お前らマジで何やってんの?! 何もやってないんだろうね! 6歳児に育児を押し付けてダメな大人全開だよ!
いくら母親の浮気で出来た子だからってさあ……完全放置じゃん姉のこと……この仕打ちは無いよ……姉が可哀想だよ……兄もだけど……。
そんな姉(10歳)は兄(16歳)と家を出て、お世話になった冒険者ギルドで働いているという。
冒険者ギルド神すぎ。ギルドがある方向に足向けて寝れないね。
さて、徹夜明けで目がしょぼしょぼな私。
弟くんは虫の居所が悪かったのかな。昨夜は全然寝てくれなくてね。
こんな時、【安全安眠】20が必要だな。
……ポイント足りない。
今の残ポイント3で取れるものはと探し、メディカルチェックできる【母子手帳】1を取得。
魔法ポイントは2に減った。
手の平に、A6サイズくらいの手帳が現れる。
表紙には『母子健康手帳』の題文字と、謎ポーズのパンダが二匹描かれている。
下の方に弟の名前欄があるが、空欄。
父よ、はよ名前つけたれ。何度もそう促しているのに、未だに名付けようとしない。
もう、私が名付けちゃっていいかなあ。
父母の名前欄もある。
父:ギルヴェイ・ユーグ・アソヴィ
母:カスリーナ・タイショー
誰? 母はわかる。カスリーナで合っている。
父は知らない人だ。エルフか? 弟の本当の父親の名前とみた。
じゃあ、弟はアソヴィ家のエルフってことか。
ふーむ、むむぅーと、弟の名前を考えながら母子手帳を開けてみる。
健康状態をメディカルチェック☆というところに、今日の日付と健康状態が書かれていた。
夜泣きしても美エルフな弟の健康状態は、『健康・熟睡・おもらし(小)』だってさ。
寝ながらもらすとは、やるな。
さくっと、おしめ替える。
私の健康状態も載っていた。
『睡眠不足・肌荒れ・疲労・慢性的栄養不足』と。
まだ子育てスタートしてから数日なのに、早くも育児疲れとか。五歳児に徹夜はキツイってことね。肝に銘じておく。
早急に【安全安眠】を取得するために、「やってみよう!」をやってみよう。
vol.2『つくってみよう!』を見る。
『つくってみよう!』
□簡易おんぶ紐[材料][動画]
□ベビースリング[材料][動画]
□本格前抱っこ紐[材料][動画]
・
・
・
上から順につくってみよう。
簡易おんぶ紐[材料]を何となく押したら、『幅広の長い紐』って出た。
そりゃそうだね。おんぶ紐って言うからには、長い紐がいるね。知ってた。
すん、としてしまったが、そうやってじっと材料の文字を見詰めていたところ、目の前に矢印が現れる。
え、ナニコレ。
矢印は金色に光り、ピカピカ目立つ。
ひゃだ。こんなに光輝いていたらご近所迷惑じゃない。と、思ったところで矢印が動き出した。
ひゅーんと一直線、我が家の唯一の箪笥にぶつかり引き出しに突き刺さったので、その引き出しを開けると……長い紐があった。
私に使ったやつかな?
なんにせよ、もう家にあったとか、笑えるんだけど。
まあ、いいや。おんぶ用の紐、ゲットだぜ!
ポイントも、1ポイント、ゲットだぜ!
ゲットしたところで、vol.3『手に入れてみよう!』が明滅。
『手に入れてみよう!』
□幅広の長い紐←
□大きな布
□裁縫道具
・
・
・
今しがた手に入れた紐のところ、□にチェックが入っていた。
ここでも1ポイント貰えるようだ。
vol.2とvol.3でダブルポイント。お得だね。
[動画]をポチッとな。おんぶ紐の作り方と装着の仕方が流れる。
チャンネル名は『すくすくちゃんねる』。
スポンサーは『双子神ドレミッシ&ソランド』。
神とな。
途中の広告で、ドッレミ♪ ドッレミ♪ と軽快な音楽が流れ、謎のパンダが二匹踊っていた。
母子手帳のやつらですやん。
双子神? 何しとん?
動画を最後まで観終わったら、おんぶ紐が完成していた。不思議。
ポイントもまた1ポイント貰えた。
合計3ポイントも増えたわけだ。