表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
攻略できない初心者ダンジョン  作者: ジルコ
第四章 新たなる者たち
143/288

番外 初心者ダンジョン地図

初心者ダンジョンの現状のイメージ地図です。人形の配置については通常配置になります。あくまでイメージなので広さや人形の数などは一致していませんのでご承知ください。

また、全部の階層が網羅されている訳ではありません。


ちなみにエクセルで作った物ですのでその出来はお察しください。個人的に懐かしのRPGっぽくしたつもりなのですが……絵心ある人ってすごいですよね。

〈1階層〉


言わずとしれた初心者ダンジョンの顔。本当のダンジョン初心者のための階層。多人数対応のためにダンジョン側が拡張したり、自衛隊がプレハブ小屋を建てたりしている。

階段奥にコアルームへと続く隠し扉が設置されているが、現状見つかっていない。


(役割)


初めてのレベルアップ

ダンジョンのクリア方法の周知


挿絵(By みてみん)




〈第2階層〉


ダンジョン攻略の大きな障害になる罠の対処を身につけるための階層。

新しい罠が随時追加されるため自衛隊も定期的に利用している。罠の設置されたコースもあり、その奥にある小部屋にはポーションなどが手に入る宝箱が設置されている。

戦闘が必要になる人形はいない。しかし、どこかにある喫煙所に主がいるとかいないとか。


(役割)


ダンジョン罠の知識習得

罠のある通路の探索訓練


挿絵(By みてみん)




〈3階層〉


ダンジョン探索の基本となるモンスターと罠が複合された場合の対処を身につけるための階層。

道中のモンスターはパペットのみであるが、罠との組み合わせで下手をすれば死亡する可能性がある程度に危険。奥に待つサンドゴーレムは初心者卒業の壁的存在。クリアすると時々スクロールが手に入る。


(役割)


ダンジョン探索基礎卒業


挿絵(By みてみん)




〈4階層〉


『闘者の遊技場』

闘者の称号を得ることの出来る試練の階層。集団戦と個人戦の2段構えになっている。クリアするごとにユウの強化などにより難易度が跳ね上がっていくため、2度目のクリアがいつになるかは不明。

人がいない時はユウが取り巻き人形たちと遊ぶ保育園のような光景が広がっている。


(役割)


闘者の称号の授与


挿絵(By みてみん)




〈5階層〉


『闘者の遊技場』の階層途中にある階段から下りられる階層。部屋の中央に宝箱が置かれており、到達報酬の設置部屋と考えられている。

本来の役割はやられた人形たちを補充し続けて攻略者の体力気力を消耗させるための階層だったが、ユウの隔絶した強さにその役割を半ば放棄されていた。しかし攻略されたことで何か変化が起こるかも。


(役割)


『闘者の遊技場』の戦力補充(保留中)


挿絵(By みてみん)




〈6階層〉


コアルームに続く隠し通路にある中継部屋に続いている階層。フィールド階層の準備段階でそこに配置する人形たちの待機場所として作成された。

現在ではその役目を終え、ダンマスサイドの素材採取を行うフィールド階層への中継部屋兼素材の保管場所として活用されている。


(役割)


ダンジョン素材の保管場所


挿絵(By みてみん)




〈7階層〉


公開されているフィールド階層への中継階層。アリスを主とした縦社会になっており、フィールド階層の人形たちのドロップアイテムを招待状と交換することが主な仕事。ただ資格なくフィールド階層に入ろうとする者や違反者については容赦なく断罪する。

国ごとの案内人形が増加予定なので、そのうち世界の人形の博物館のようになる可能性大。


(役割)


フィールド階層への門番

ドロップアイテムの交換


挿絵(By みてみん)




〈8階層〉


アリスに交換してもらった招待状と引換えに入ることの出来るお茶会の会場。不思議の国のアリスのマッドティーパーティーがモチーフになっている。

入った者には無料で食事もしくはお茶菓子が提供され、また招待状をアイテムと交換することも可能。

招待状の交換枚数により施設が拡張していくと言う設定になっているが透が覚えているかは定かではない。


(役割)


お茶会

アイテムの交換


挿絵(By みてみん)




〈9階層〉


公開されているフィールド階層の1つで墓場のフィールド。最初期は自衛官や警官に蹂躙されていたが、ロウが増えたことである程度の抑止力になっている。

教会は人形たちの入ることのできない安全地帯。特定の宗教の教会と言う訳ではない。


(役割)


フィールド階層の探索訓練


挿絵(By みてみん)




〈コアルーム〉


ダンジョンの根幹であり、透とセナが居住している場所。当初は2人だけだったが人形が増えるに従って拡張されていった。

透がこの部屋から出たのは今までで一度のみというくらい、引きこもりに最適な空間となっている。


(役割)


ダンジョンの運営

くつろぎ空間

人形の作成部屋


挿絵(By みてみん)

2万ポイントありがとうございました記念です。


読んでいただき本当にありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
昔に書いた異世界現地主人公ものを見直して投稿したものです。最強になるかもしれませんが、それっぽくない主人公の物語になる予定です。

「レベルダウンの罠から始まるアラサー男の万能生活」
https://ncode.syosetu.com/n8797gv/

別のダンマスのお話です。こちらの主人公は豆腐。

「やわらかダンジョン始めました 〜豆腐メンタルは魔法の言葉〜」
https://ncode.syosetu.com/n7314fa/

少しでも気になった方は読んでみてください。

― 新着の感想 ―
[一言] 昔、ロードサイドのプレハブ小屋では、少年達の純粋な想い(自販機本)が売られていました。
[一言] 墓場以外のフィールド階層のエリア解説についてはどうなっているんだろ?
[一言] 『自衛隊プレハブ小屋』を『自販機プレハブ小屋』と空目しました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ