表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

両親が実の兄妹の義妹に「兄さんを産みたい」と無理難題を迫られた

作者: かな

萌恵(もえ)にバブみを感じたからオギャっていい?」

「は、はあ……」


 ゴールデンウィーク最終日の朝、朝食を食べるためにリビングに来た相川愛翔(あいかわあいと)が朝食の準備をしている水色のワンピースの上に白いエプロンを身に付けた妹の萌恵に話しかけると、何とも曖昧な返事を彼女はした。


 両親が海外出張で不在なために萌恵が家事を担当しているためか、話しかけられても調理を止めようとしない。


「せめて日本語で話してもらえませんか? 兄さんの言葉は意味不明です」


 どうせオタク用語か何かなんですよね、と呟いた萌恵は、一度もこちらを見ずに調理を続ける。


 漫画やアニメが大好きなため、愛翔はたまにオタク用語を使うのだ。


 オタク用語は一般人には分かりづらいことがあるため、アニメとかを趣味にしていないと分からないだろう。


「バブみとか前はオタクの間で使われてたけど、今ではアイドルや女優相手にも使われるぞ」

「そうですか。意味は不明です……というかどうでもいいですけど」


 キッチンで調理をしている萌恵の表情は伺えないが、冷えきった声だけで本当に興味がないのが分かった。


 ある程度アニメが好きであったとしても、オタク用語に興味がない人だっているだろう。


「見た目はアニメから飛び出してきたようなのにね」


 腰まで伸びたサラサラな青みがかった薄い紫色の髪、長いまつ毛にアメジスト色の大きな瞳、シミ一つ見られない透けるような白い肌といい、まるで二次元から飛び出してきたと錯覚させる容姿だ。


 アニメのキャラみたい容姿なのにはもちろん原因があり、両親が血の繋がった兄妹だからだ。


 血の繋がりがある者同士の子供は極稀にではあるが、髪や瞳の色が普通とは違って産まれてくるらしい。


 血縁関係である兄妹では結婚出来ないため、萌恵の母親は当時バツイチで子持ち、幼馴染みでもある愛翔の父親と結婚した。


 つまり萌恵の母親は重度のブラコンだったというわけだ。


 その話を聞いた時は現実で愛し合う兄妹がいるのに驚いた記憶が今でも鮮明に残っている。


 ちなみに血の繋がりがある萌恵の父親も、今は他の女性と結婚して幸せに暮らしているらしい。


 萌恵とは血の繋がりがないので、髪は黒、瞳は茶髪と愛翔の容姿どこにでもいるような日本人だ。


「見た目がそうだからって私がオタク用語を知っているわけではありませんよ」

「バブみとは年下の女性に母性を感じることで、オギャるとはオギャアオギャアと赤ちゃんみたいに甘えることを言う」


 先月に高校生となった萌恵からは母性が溢れるようになってきたため、愛翔は一つ歳が下の妹に甘えてみたくなった。


 男性が女性に母性を感じる要因の一つとなる胸が少し大きくなったからなのだが。


「そうですか。お皿に盛り付けるので運んでもらっていいですか」

「オギャりたいのに手伝うとでも?」


 赤ちゃんに手伝うことなど出来はしないし、手伝うことなどしたくないため、愛翔はオギャアオギャア、と泣いてみる。


 端かた見たらヤバい奴だろうが、バブみを感じて甘えたくなったから仕方ない。


「後で甘えていいから手伝ってください。それと赤ちゃんみたいになくのはキモいですよ」


 甘えさせないで泣きまくっている兄さんを見るのは嫌ですので、とお茶碗にご飯を盛り付けながら言われた。


 流石に泣きまくっては大人げないため、愛翔は「分かった」と頷いてキッチンに向かう。


 白米、焼き鮭、ほうれん草のお浸し、味噌汁を萌恵と一緒にテーブルまで運んでいく。


 二人して「いただみます」と言ってご飯を食べた。


☆ ☆ ☆


「早速、オギャろう」


 朝ご飯を食べて片付けが終わった後、愛翔はリビングのソファーに座っている萌恵の隣に腰かけた。


 隣に座っているだけなのに、女性特有の甘い匂いが鼻腔を刺激する。


「約束してしまったのですし、仕方ないですね」


 やれやれ、といった感じで両手を広げてきた萌恵に、愛翔は「オギャア」と言って抱きつく。


 甘い匂いとむにゅう、という柔らかい感触が本能に直接襲いかかってくる。


「いちいちオギャアとか言わなくていいです」

「普通に抱きついたらオギャるじゃないし」


 あくまで赤ちゃんのように甘えるからこそオギャると言うのであって、普通に甘えたら単なる兄妹のイチャイチャだ。


「でも、子供みたいに甘えてくる兄さんは、その……可愛い、です」

「オギャるしかない。オギャアァァァ」

「あ……ちょ……」


 我慢出来なくなってしまい、頬を赤くしてデレた萌恵の胸に顔を埋めさせる。


 少し動かしただけでむにゅむにゅ、と形を変える柔らかい胸は面白い。


「何ででしょう? こう……今の兄さんは尊いです。赤ちゃんになって私のお腹に入ってから出てきてくれません?」

「無理だから」


 どうやったら女性のお腹の中に入れるくらいに小さくなれるのか分からないし、そもそも現代の科学では不可能だ。


 でも、そう思ってしまうくらいに母性が刺激されてしまったのだろう。


 萌恵は赤ちゃんの動画とか見ているくらいだし、赤ちゃんのように甘えてくる人が好きなのかもしれない。


 つまりは何も出来ないダメ人間に母性が刺激されてしまうということだ。


 先ほどは赤ちゃんみたいに甘えてくるのはキモい、と言っていたのに、実際に甘えられただけでこうなるのは凄い心境の変化だ。


 ただ、他の人が赤ちゃんのように甘えてきても、今の萌恵みたいにはならないだろう。


 むしろオギャりたいと言われた時点で通報しているかもしれない。


「大人を赤ちゃんにする薬が開発されないですかね。中身じゃなくて見た目が」

「赤ちゃんになったって女性のお腹の中に入るの無理でしょ」


 ボケじゃなくて本気で言っていそうな萌恵に冷静なツッコミを入れる。


「そうでした。受精卵になる薬ですね」


 そんな薬は未来永劫作られないだろうが、面倒なのでツッコミはしないことにした。


 確かに体外受精させて女性の身体の中に入れて育てて出産させる方法はある。


「大人を受精卵にする薬が出来たら毎年兄さんに飲ませるのですが……そうなれば毎年兄さんを産めます」

「俺は嫌だよ。毎年だったら萌恵にオギャれない」

「そうでした。じゃあ一回、一回だけお願いします」


 存在しない薬を飲ませようと妄想しているであろう萌恵に、愛翔はどうしていいか分かららず困惑した。


 母性を感じた妹に甘えたくなるシスコンだという自覚はあったのだが、流石のシスコンも妹に自分を出産してもらおうとは思わない。


 兄妹じゃなくて親子になってしまうのだから。


 でも、愛翔は甘えるのを止めようとは思えなかった。


☆ ☆ ☆


「……俺はいつまでやっていればいいのかな?」


 朝ご飯を食べ終わった後から、愛翔はずっと萌恵にくっついていた。


 時計を見ていないので正確な時間は分からないが、体感時間でおよそ二時間程度このままだ。


「いつまででもいいんですよ。兄さんは私に甘えるのがお仕事です」


 よしよし、と萌恵に撫でられた頭が気持ち良く、離れようと思わない。


(恐るべし萌恵のバブみ)


 受精卵になった兄をお腹の中で育てて産みたいというド変態発言をした萌恵に甘えてしまうのは、それほどまでに彼女の母性が凄いということだ。


 もし本当に幼児化、受精卵になる薬が出来たとしたら、間違いなく萌恵は愛翔に薬を飲ませようとするだろう。


 勉強や運動など何事もクールにそつなくこなす萌恵が兄に甘えられただけでこんな風になるなんて完全に予想外だったが、どうせ薬なんて開発されないから思う存分甘えさせてもらうだけだ。


 ただ、オギャるなんて言わずに普通に甘えさせてもらえば良かったな、と少しだけ後悔はした。


 普通に甘えられただけであれば、萌恵も兄さんを産みたいなんてことは言わなかっただろう。


 でも、オギャるじゃなかったらここまで甘えさせてくれなかったかもしれなかったので、少し難しいところでもある。


「兄さんは離れちゃダメです」


 ギュー、と腕と足を愛翔の背中に回してきた萌恵は、どうしても離れてほしくないらしい。


 先ほどより密着度が増したため、萌恵の甘い匂いや柔らかい感触がさらに伝わってくる。


「女の子がワンピースで足を開くものじゃないよ」

「兄さん相手にはいいんです」


 絶対に離さないといった想い込められているくらいの勢いで力を入れられて抱き締められた。


 兄さん相手には、と言ったということは、他の人にはダメなのだろう。


「兄さん、プラシーボ効果って知ってますか?」

「突然だな。実際には効果がないのにも関わらず、思い込みで効果が現れることでしょ」


 以前見たアニメで主人公が治験のバイトをするシーンがあり、実は効果が一切ない薬を飲まされていたから知っている。


「兄さんがラムネを受精卵になる薬だと強く思い込めばなりませんか?」

「なるかあぁ」


 抱き締められながらツッコミを入れてしまった。


 確かにプラシーボ効果は実験で効果があったりするらしいが、思い込みで受精卵になるなど聞いたこともない。


 そもそも思い込みで見た目が変わるのであれば、プラシーボ効果がある薬が発売されて周りは美男、美女ばかりになるだろう。


 というか愛翔自身は思い込みが激しい性格をしていない。


「兄さんならいけます」

「いけないよ」


 何を根拠に言っているのか全く分からないし、プラシーボ効果はあくまで精神的な効果なようなので、見た目に変化が現れるわけではないのだ。


 いつもの萌恵ならすぐ分かりそうなものだが、甘えられてバカになって基本的なことも分からなくなっているのかもしれない。


「ダメですか……やはり誰かが作ってくれるのを期待するしかないですね」


 本気で残念そうな声を出す萌恵に、愛翔はこの妹どうしよ? と本気で心配になった。


 甘えられて母性本能が刺激されたのは仕方ないにしても、普通は甘えてきた本人を産みたいと言わない。


 兄の子供を産みたいであればまだ理解出来なくもないが、流石の愛翔も兄を産みたいと言われてどうしていいか分からないのだ。


「ならプラシーボ効果で中身を幼児化させましょう」

「……は?」


 せめて日本語で言ってほしい、と心の中で思ってしまったほど、愛翔は萌恵の言葉が理解出来なかった。


 いや、日本語だって分かっているものの、どう解釈していいか分からない、と言った方が正しいのかもしれない。


「もう……甘えん坊な兄さんはお馬鹿さんなんですから」


 仕方ない兄さんですね、と頭を撫でられた。


 バカはお前じゃね? とツッコミをいれたいが、今の萌恵には何を言っても無駄だろう。


 確実に兄を産みたい、幼児化されたいなどと思っていそうなのだから。


「普通に俺の子供を産むのじゃダメなの?」

「一度兄さんを産んだ後に兄さんの子供を産みたいと思っていますよ」


 何百年と生きられたとしても無理なことだろう。


「大好きな兄さんを産んで、大好きな兄さんの子供を産むのが私の夢になりました」


 無理難題な夢を言われ、本当にどうしていいか分からなくなる。


「俺のこと好き?」

「大好きですよ。血の繋がりがある兄妹を親に持っていても何もなく接してくれますし」


 本当にそう思っているかのような優しい声だった。


 小学生の時に血の繋がりがある兄妹が親だというのがクラスメイトに知られ、変だと言われ続けたそうだ。


 兄妹で結婚しないというのは小学校低学年くらいから分かるだろうし、それが原因でクラスメイトから避けられたらしい。


 でも、愛翔は話を聞いた時に驚きはしたけれど、せっかく妹が出来から仲良くしたいと思った。


 それが萌恵に好意を抱かれるきっかけになったのだろう。


 ツンな態度になる時があるのは、好意の裏返しということだ。


 完全に好きになったのは今朝甘えてからだろうが。


「俺が萌恵から産まれてくるのは無理だけど、将来萌恵を妊娠させることは出来るから」

「あ……」


 優しく手のひらで萌恵の頬に当てると、彼女は甘い声を出した。


「俺も萌恵が好きだから」


 元々好意がある状態でこんなに甘えることが出来たため、本気で好きになってもおかしくない。


 兄を産みたいというおかしな言葉を口にはするも、何とか抑えることは可能だろう。


「しょうがないですね。兄さんが私を好きなのは分かりきっていますし、薬が出来るまでは兄さんの子供を産むので我慢しますよ」


 そんな薬が出来ることはないだろうし、おかしな言動は聞き流せばいい。


「で、でも……兄さんが私を好きなのを証明するために……その……キスをしてくだ、さい」

「キス?」

「はい。私はファーストキスですよ」


 喜んで、と口にした愛翔は、頬を赤くしている萌恵の顔に自分の顔を近づけていく。


「んん……」


 唇と唇が触れ合うキスをした。

 萌恵の唇柔らかくて熱く、甘い匂いもあって愛翔の本能が今までにないくらいに刺激される。


「母さんが実の兄妹で愛し合ったんだし、義理の兄妹の俺たちが愛し合っても文句は言われないよね」

「はい。沢山愛し合いましょう。そして将来は兄さんを産みます」


 絶対に無理だろ、と思いつつ、愛翔は再び萌恵にキスをした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ