表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転生モノの主人公に転生したけどせっかくだからBルートを選んでみる。  作者: kaonohito
第1話 原作ヒロインとパーティーを組むのをやめてみる。
4/119

Chapter-03

「たぁっ!」


 私、キャロル・ロゼ・ハリス・エバーワインは、刃渡りがちょっとした剣ほどある槍で、逃げていく猿を突き刺す。瞬時に引き戻す。


「はっ」


 エミがその大柄な体格に反して、身軽に枝に飛び乗り、逃げかけていた猿を一刀両断した。


 アルヴィンとジャックが魔法と矢で脅かしてくれたおかげか、猿は浮足立っているみたいで、森の中だって言うのに、私達は猿の群れに追いつくことが出来た。


「たぁっ!」


 一目散に奥へと逃げられたら追いつけないのだけど、算を乱しているのか、猿たちは右往左往するように飛び交っては、私やエミのリーチの中に飛び込んでくる。


 また1匹、猿を槍の穂先で切り裂くようにして、退治する。


 エミが、私のそばに、スタッ、と軽やかに、飛び降りてきた。


「結構奥の方まで入ってきてしまったけど、もう少し叩いておきたいわね」


 私は、槍を構え直しつつ、言う。

 コクン、とエミが、いつものように、頷いた。

 表情を感じさせないが、別に私に盲目的に従ってるだけじゃない。


「せっかく私達を選んでくれたんだもの、それなりの実力は見せておきたいわ」



 マイケル・アルヴィン・バックエショフ──このハンター学校始まって以来とも言われる優秀者。


 特に魔法の実力は抜きん出てる。それも当然。父親のコネがあったとは言え、あるいは畏敬の意味から“魔女”とも呼ばれる賢者、ディオシェリルが弟子に採ったほどなのだから。


 もっともそれは本人の談だけど、実際、彼は武術教練を戦闘魔導師として免除されているし、時折見せてくれるその実力の片鱗だけでも、只者じゃないのは解る。


 彼ならそのうち爵位を──それも、一代限りじゃない、準男爵以上のそれになるのは、約束されているようなものだ。


 だからなんとしても近づきたい……そう考えた。


 私は、家の為の道具としてだけ使われることが嫌だった。実力が伴っているかも解らない、家柄だけの相手と結婚して、妻という飾りになるだけの生き方はしたくなかった。


 それで、家を飛び出し、冒険者養成学校に入った。


 それも、彼なら──アルヴィンとなら、私も名を上げることができるはず。


 ルイズが先走って登録書を出してしまったと聞いた時には、どうしてくれようか、と思った。あの2人は以前からアルヴィンに接近していた。考えることは同じと言ったところなのだろうか。


 けれども、アルヴィンはそれを撤回して私達を選んだ。なら、それが間違いじゃなかったと、少なくとも認めてもらえるようにならなきゃ────



 ガサッ、ガサガサッ


「!」


 私の背後で、大きな気配が動くのが感じ取れた。


 エミの表情が険しくなる。


「ボス猿のお出ましかしら……」


 私達を狩り出すつもりで、猿たちは私達を取り囲んだのかもしれない。けれど、それでも、返り討ちにしてやれる程度の実力は、私達にだってある。


 私は槍を構え直しつつ、後ろを振り返る。


「え……あ、……うそ……」


 そこにいたのは。

 バキバキと木の枝をへし折りながら、それをかき分けるようにして、私達の方へと向かってくるのは、


「グルルルルルル……」


グリズリー(巨大羆)


 その見上げるような巨体に、私は一瞬、身が竦んで、動けなくなってしまった。それがなければ、あるいは、なんとかなったのかもしれない。


「グゥワゥゥ!!」

「きゃあっ」


 グリズリーの爪の一撃を受けてしまう。左腕が熱い。槍を取り落してしまう。


「キャロ!」


 エミが声を出しつつ、剣を構えて、私とグリズリーの間に入ってくる。

 一撃は剣で弾いたものの、グリズリーは反対側の腕で、エミの膝上あたりを抉った。


「くっ」


 よろけて、尻餅をつくように、エミはその場に崩れて座り込んでしまう。


「キャロ、逃げてっ」


 エミは、座りこんだまま剣を構えつつ、私にそう言ってくる。


「バカ言わないで、エミを追いて逃げるなんて、そんな事……」


「2人ともやられるよりはマシ……」


 エミはそう言いながら、グリズリーを睨みつけている。

 本当は自分も怖い、そんなのエミの目を見ればわかる。


 グリズリーは、そんなエミに向かって、腕を振り上げ────


 ガキィンッ!


 金属を打ち据える音が、鳴り響いた。


「ふぅっ、危ねぇ、危ねぇ」


 グリズリーの爪は、魔術式の刻まれたラウンド型のシールドに、遮られていた。


「な? こういう時速いだろ?」


 アルヴィンは、軽いノリのままで、そう言った。


「アルヴィン!」


 エミが声を上げる。グリズリーは、完全にアルヴィンを敵と認識したようだった。

 反対側の手の爪で、アルヴィンに襲いかかろうとする!


アクア・ブラスト(水散弾)!」


 グリズリーが腕を振り上げたことで、無防備になった腹部に、アルヴィンは略詠唱ながらも、ほとんどノーウェイトのクイックモーションで水の散弾を撃ち込んだ。


アイシクル・ランス(氷結槍)!」


 すかさず、氷の矢を出現させると、後ろへ倒れ込みかけたグリズリーに向かって、撃ち込み、貫いた。


 グリズリーは今度こそ、仰向けに倒れ込み、動かなくなった。


 ──※─※─※──


「ふぅっ、とりあえず間に合ってよかったぜ……」


 俺、マイケル・アルヴィン・バックエショフは、キャロルとエミが負傷しつつも、命に別状はなさそうなのを見て、汗を拭うような仕種をする。


 前世の記憶が蘇ってから、もう3年ほど経つ。眠れない時に読み返したりしていたとは言え、俺の“原作知識”も、欠けているところがあっても、おかしくなかった。


 一度、ノートにでも書き出して、整理しておいた方がいいみたいだな。そうでないと、避けうる危険を、避けずにぶつかってしまう事になりかねない。


「エミ、仰向けに寝ることはできるか?」


「うん……少し、痛い、けど……」


 俺の言葉に、エミはなんとか足を伸ばし、仰向けに寝転んだ。革のコートで防御しきれていない太ももから、痛々しく血が流れている。

 ただ、傷口は……うん、きれいに切れている。これなら、後遺症を残さず治療できるはずだ。


 俺は、その太ももに向かって、右手を掲げた。



リカバリィ(治癒)


 対象の自然治癒力を、一時的に活性化させて治療するタイプの、オーソドックスな回復魔法だ。


 師匠のところで学んだのは、何も戦闘魔法だけじゃない。この種の魔法と、その使用方法に関する知識も、きっちり叩き込まれた。


 エミの傷口が癒着し、出血が収まっていく。


「痛みもおさまった……やっぱりアルヴィンはすごい……」


 エミはそう言うものの、


「立ち上がれなくなるほどの傷だ、まだ完全じゃない、無理に立とうとしないほうがいいぞ」


 と、俺はエミにそう言い、エミがコクン、と頷くのを確認した。


「さて、キャロの傷も……」

 ガバッ


 言いかけて、いきなり、キャロに抱きつかれた。


 な、なな……なんですかいきなり……その、あれですよ? 前世じゃ36をちょいと過ぎたいいオッサンでしたよ? でも、14の美少女に抱きつかれて、その、ふくよかな部分を押し付けられちゃったりなんかして、ドキマギしないほど男、辞めてませんよ?


「ありがとう……アルヴィン……助けに来てくれて……本当にもうだめかと思った……ありがとう……」


 キャロが、なんだか泣きじゃくるようにしながらそう言うのを聞いて、俺は、少し毒気を抜かれたかのように、穏やかに笑った。


「たまたまだよ。2人が先にグリズリーに出くわしてたから、俺が助けに入れたんだ。俺だっていきなりあんなのに出くわしてたら、立場は逆だったかもしれないぞ?」


 軽くため息をつきながら、俺は、そう言った。

 別にウソはついてないし気休めでもない。この2人の実力だったら、不意打ちさえ受けていなければ、対処できたはずだ。


「うん……そうなのかもしれないけど……でも……嬉しい……」


 そう言って、キャロルは、ニコリ、と笑う。


「その、何だ、キャロの傷も手当しちゃわないと、痕が残っても、困るし」


「あ、うん、お願い……」


 キャロルが、少し離れて、切りつけられた利き腕の上腕部を見せてくれたので、俺は、そこに、リカバリィの魔法をかけた。


 でも、あれだな……


 なんかちょっと、こういうの、悪くない気がしてきちゃったぞ……

 どうするよ、俺…………


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ