表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

酔っぱらって暴論シリーズ

美味しい素麺はどうすれば作れるのか。

 炭水化物は無敵すぎて逆に手が出ないんだぜぇ。ワイルドではない。

 ネタがなくなった訳じゃないんだけど、ネタはバカみたいに有るんだけど書く欲が減衰してて、ちょっと書くのが辛くなっててね。でもメシテロリストだからね、なんか書こうと思ったのよ。世界一平和なテロリズム、メシテロ。これは私の破壊衝動なんだ。


 ソーメン、炭水化物は楽勝だと思われてるね。落とし穴も有るんだけど。


 私の得意なレシピでみんなに受け入れられるのはステーキとか唐揚げとかハンバーグとかとにかく肉なんで、炭水化物に移行してオムライスを書こうかと思ったんだけど、得意メニューなので以前書いたからね。食わず嫌いには読めないと思うけどカレーオムライスは書いたよ。なのでもう一度書くのは時間を置こうかと思ってね。


 食わず嫌いって本当にやめてほしい。先入観を持ってたら味が分からなくなる。料理も小説もね。私はイナゴとか蛇とか象とかミミズさえ食べるチャンスが有るなら食べてみたい。それは立派な経験値だものね。


 私は子供の頃からキノコ嫌いだけど最近はチャレンジするようになった。だが椎茸とエリンギはまだ駄目だ。かろうじてちらし寿司の椎茸を飲み込めるようになったレベル。


 でもヒラタケなんて完全にダメだったけど自分で研究して好物に変えたからね。誉めてほしい。癖の強い食材は良さを見つけるとハマる。不思議だね。


 今回はそういう、好き嫌いは糾える縄のごとしって話だよ。


 いや、縄じゃなくてソーメンの話だった。まあ好き嫌いはわりと覆るのは事実だ。


 それで、そう、そーめんの話だった。ソーメンってどうやっても美味しく食べられるよねえ。炭水化物は強いよ。湯がいてポン酢と砕いたえびせんをかけても美味しいからね。

 じゃあまずはソーメンレシピを二つほど。


 豚肉のみじん切りと白菜、白菜は幅だけ一センチ以下で切ってね。炒めると柔らかくなる大きさで。


 みりんと醤油と料理酒、仕上げに花椒と一味、胡椒を使うよ。

 ゆで上がった素麺を湯切りしてお皿にくるりと巻いて乗せ、その上に炒めた具材を綺麗に乗せて汁をかけよう。お好みで鰹節を振っても良いし、辛味スパイスの一味や花椒は抜いてカルダモンか山椒を使ってもいい。美味しいよ。


 次は冷やし中華風素麺ね。料理ができる人はそう聞いただけで頭の中でレシピが組み上がったと思うけど。


 今回はおしゃれぶってパンチェッタ(生ベーコン)と玉ねぎとキュウリの細切りを使おうね。いや、美味しいんだけど。


 ゆで上がった素麺をお皿にくるりと巻いて具材を乗せるのはさっきと一緒ね。麺は水にさらして冷やしても良いけど水気は切ろう。

 そこにパンチェッタと野菜の細切りを乗せて、お酢、醤油、塩、砂糖、ごま油、白ゴマを加えたドレッシングをかける。簡単!

 まあ私のレシピは簡単なのばかりだよ。


 そーめん美味しいよねえ。あー、もう一束茹でようかなあ。


 でもね、まあ私のお話なので落とし穴は有るよ。

 素麺ばっかり食べてたら夏バテするからね? 夏じゃなくてもします。


 炭水化物は食べやすいんです。特に麺類ですね。でもそればかりなら当然栄養は片寄ります。


 特に深刻なのがタンパク質、ビタミンB群、ミネラルの不足などでしょうか。他にも有りますけどね。炭水化物だけで人は動けません。例えばビタミンCもタンパク質の合成に関わってるし、有名な話では壊血病はビタミンCが足りないから起こると言われています。現代だとほとんど聞かない病気ですね。


 栄養の片寄りは死を招きます。お気をつけて。


 なんかメシテロリストらしくなって来ましたね! 生と死を食で語るのはメシテロリストらしいと思います。いいから栄養改善(テーピング)だ!


 でもこの素麺と言うやつはとにかく使い勝手が良いですね。

 ベーコンカレー素麺とか海鮮素麺とか、どうやっても美味しそうです。甘くても辛くても美味しい。素麺ケーキとか頭が悪そうなメニューも作ろうと思えば作れますよ。難しいので頭が悪そうは失礼ですが。


 素麺ってやつは素直なやつなのでスイーツにもできます。パンに甘い小豆を乗せるのと変わりませんよ。むしろ素麺スイーツなら流行るかも?

 そんなに難しくはないけど多分先入観で忌避感は有るでしょうね。物理的にみるとスポンジケーキより美味しいはずなんだけどなあ。


 まあ色ものばかり書いても仕方ないのですが、ポン酢とかそーめんツユだけと言うのは更に味気ないですよね。


 ベーコンを焼いて乗せたりしてもまあまあ美味しいのが炭水化物です。ね?


 そう、夏バテのもう一人の主役が塩分なんだよ。塩分を語らせたらうるさいよ?

 うるさいから別のお話で語るけど。


 今回は素麺のお話だった。

 流し素麺とかあるから夏の風物詩っぽいし冬に食べるメニューとしては考えづらいかも知れないけど、暖かい素麺って堪らなく美味しいよ。これからのシーズンなら破竹を乗せた暖かい素麺スープかな。


 破竹は灰汁が無いとか刺身でいけるとか言われてるけど実際に食べると渋い。まずは水で湯がこう。

 和出汁(昆布と鰹出汁。煮干し(いりこ)はお好みで)に醤油、塩、みりん、酒を加えてスープ? お澄しを作る。破竹はこの出汁で煮込もう。

 それでお椀に入れた素麺をギリギリ浸るくらい出汁を入れて、具材の破竹を乗せて蓋をしよう。

 食卓で蓋を開ける。かぱり。なかなか美味そうである。和風出汁は美味しいね。素麺は出汁の味をストレートに味わえながらお腹も落ち着く。とても使いやすい食材なんである。


 白ご飯とか書いてほしかったらいくらでも書くのでリクエストよろしくお願いします。






 とにかく栄養だ!


 料理はやっぱり一品では駄目なんですよね。一汁三菜はなかなか楽しいバランスだと思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  小麦粉(に相当する穀物粉)と塩と油があれば、異世界でも製造できそうで、年単位の保存が可能な素麺をターゲットに設定された件。  居茅様は以前のエッセイで、異世界でも出来るという点を頭に置…
[一言]  素麺、苦瓜、豚肉を一緒に炒め、最後に濃口醤油と鰹節で味付け。  (素麺と苦瓜の土佐炒め)  七味唐辛子を適当に振りかけて、まずはビールを一口。  そして、食べる。  想像にお任せ。  
[一言] 素麺、我が家はある事情で、無料素麺、なので、食べるのは、黒帯オンリーでーす。赤帯、黒帯共にどちらもどどーんと来るのです。←食べ飽きた感。なので、食べるのなら、美味しい黒帯←赤帯より細い、手間…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ