表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/47

レア運 1

 森の遺跡ダンジョン攻略2回目。

 ボスを倒した後の宝箱の中に魔法耐性のあるアクセサリーが出るまではこのダンジョンに篭るぞ!なんて言っていたのに、マーヤの運はかなり良かったらしい、たった2回の攻略でそのアクセサリーが出ていた。

 「アオリさん、有難うございます」

 いいえ、どういたしまして・・・これ位は、本当になんでもない・・・ただ、ちょっと・・・運の格差があり過ぎて目から塩気が出そうになっているだけさ。

 「それは2次転職辺りまでは現役で使える物ですよ」

 そして私は3次転職の準備を始めようかと言う所まで使い続けた思い出深い一品でもある。

 なにを隠そう私は、ドロップ運が恐ろしい程ないのだ!

 本当に、ビックリする位なにも拾えない。たまに「なんか出た!」とか思っても、それは受けたクエストのオーダー品だったりするので、見事なぬか喜びに終わる。

 今まではゲームの中の事だし、当たりIDやらハズレIDがあるだけだって思ってたんだけど、ここは現実なんだよね・・・。

 こうなったら、寧ろ逆に宝くじでも買いに行ってやろうか!?

 「あ、あの。アオリさんが私位のレベルの時、どこでレベリングしてたんですか?」

 ふふふ、それを聞いちゃいますか。

 さっきも言ったように私のレア運は限りなく0に近い。そんな私がこのダンジョンにおけるレア品の魔法耐性アクセサリーを手に入れていると言う所で察してもらいたいのだが、何日もここに篭ったのさ・・・。

 その当時はチームにも属していなかった上に知り合いもいなかったので、森の遺跡ダンジョンに入るまでが既に長かった。

 ここの敵のレベルが15~20に対し、初期村周りにいる敵のレベルは1番高い奴でも8。自分のレベルが9辺りまで来ると、敵を倒しても、倒しても全く経験値が増えないという事態に陥った。だから自然と森の遺跡ダンジョンに足が向かった訳だが、1階で出て来るあの強敵、弓を持った骨に2回攻撃されただけで死に戻る事になった。

 初心者クエスト最後のアイテムが集められずに終わらないから、インスタントダンジョンに行く事も出来ず、1次転職が出来ると言う訳もなく。こんな初期村のダンジョンを手伝ってくれる人がいる訳でもなく。

 もうね、無心になって初期村周りにいるレベル8の敵を倒しまくったよ。けど、自分のレベルが10になると1匹倒しても経験値が1桁とかになっちゃったから、初心者クエストもクリアーしてないのにレベル20からの狩場に行ったんだ。そこは弓職がいないから1匹ずつなら苦戦しながらでも勝つ事が出来た。

 そりゃ1匹倒すのに2分程もかかるから狩の効率はかなり悪かった訳だけど、それでももらえる経験値が大きいから初期村の周りにいるよりも美味しかったんだ。

 そんな訳で自分のレベルが20になった頃、やっと森の遺跡ダンジョンをクリアー出来た。その後は魔法耐性アクセサリーが出るまでここに篭ってた・・・レベルが23になるまで!

 マーヤのレベルは現在15だから、その頃に私が行っていた狩場はレベルが20の所。けど狩効率が悪かったのでお勧めは出来ない。としたら、やっぱりここと言う事になる。

 「レベリングはここと、インスタントダンジョン。後はボス討伐のパーティー募集があったら行った方が良いですよ」

 特に行った方が良いのは「霧の沼地」って狩場にいる蜘蛛の形をしたボス。アイツからは短剣の素材が手に入るんだ。かなり物凄い強運があれば現物まで落としてくれるんだけど、それはあり得な・・・あぁ・・・あったわ。

 1次転職を終えた後、私はそのボスから出る素材を使って作る「スパイダガー」と言う一見して冗談みたいなネーミングの短剣が欲しくてしょうがなかった。

 攻撃力もなかなか高いし、毒蜘蛛からの素材を使っている為に通常攻撃しているだけでポイズンの効果が出る。そしてなによりもそのルックス。

 スラリとした刀身は小さく細身、扱いやすい自然な曲線。見るだけで毒持ってますよと言わんばかりの赤黒い色と、持ち手に真っ赤な刺し色。

 何が何でも欲しかった。

 手に入れて毎日眺めていたかった。

 だから私は毎日毎日討伐パーティーの募集をしていた位だ。

 インスタントダンジョンが終わったら毒蜘蛛討伐、これが日課だった・・・。

 あの瞬間までは・・・。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ