表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なろうで氾濫したネタが何故氾濫したかを考察する

小説じゃありません。

こんにちは、こんばんは、おはようございます。斯波つかさです。


さて、今回のこちらの文章は小説ではありません。

先日、なろう小説に似たようなネタ(ネットゲーム、転生、異世界トリップ)が氾濫していることに対して、読者ユーザーさんが呈していた苦言を拝読致しました。

その文章を読んで、然りとうなずくこと多数、しかしでは何故似たようなネタをみながみな書きたがるのだろう、という部分に疑問が生じ、それに対して考察を深めたいという欲求が…


とか書いていてめんどくさくなりました。


ぶっちゃけ最近何でみんなネタが被るん?に答えみつけよー!と思って書き始めました。


とはいえ、答えはただひとつ!





おまいらめんどくさがりすぎの中二病患者ばっかりな。




という、実も蓋もない指摘で済んでしまう結論におさまっちゃったんですが。





さて!

なぜ私が「中二病」なんて言い出したかという根拠を挙げていきましょうかー!


まずは、現在氾濫しているネタの共通点!


異世界トリップ系⇒

トリップするのは日本人か、類する立場

出会って保護者となる人がそれなりの地位

保護者が居ない場合は上位存在(神、精霊、世界そのもの等)による能力付与がある

トリップ先は現代日本より文明レベルが低いファンタジー世界


転生系⇒

転生するのは日本人か、類する立場

必ず前世の記憶がある

保護者はそれなりの地位にいる、もしくは能力が非常に高い

上位存在(神、精霊、世界そのもの等)による能力付与はあったりなかったり

転生先は現代日本より文明レベルが低いファンタジー世界


ネトゲ系⇒

主人公は当然日本人なり日本に住んでるなり

ゲーム内ではレベルキャップ上限まで育てているハイスペックキャラ

もしくは低レベルで使えないと言われている能力を選んで変わったキャラ育成中

ゲームは舞台がファンタジー設定


ネトゲはさらに転生、トリップ、デスゲーム化と、別ネタに派生合流がありますが、まあ大まかなところはここら辺かと。


さてこの三つをさらに共通点で括っていきましょうか。


1 主役は現代日本人かそれに類する人物

2 世界はファンタジー舞台で必ず現在地球より文明レベルは低め

3 主役には地位か異能、もしくは両方がある。

※地位も異能もない場合でも、低い文明から見れば日本人の平均的知識はオーバーテクノロジー相当ですので異能とみなします。


まとめてみると分かりますね!もっと簡単に書いちゃいましょう!


1 おまいらが

2 おまいらのままでSUGEEEEされる世界で

3 俺TUEEEEEする



…………………………………なんか、実も蓋もなさすぎて、書いてる自分がちょっと困惑。



困惑してても話が進みませんので、つぎにこの三つ、解体してみましょうか。


1 おまいらが


こう書くと人聞き悪いですね、とりあえず日本人主人公がとしましょうか。

想定読者が日本人のなのですから、日本人を主人公に持ってくるメリットは多大です。

何せ文明や俗習、根底にある正義感や倫理感の摺り合わせが必要ありません。


こう書くと小難しいのでぶっちゃけますと、ネットスラング通じるじゃん、です。

人殺し上等な世界で人殺すなんて出来ねー!と主人公が叫んで、デスヨネーしてもらうの楽じゃん、です。


そもそも異世界を扱う場合、主役を異世界出身設定にしたら、人殺し上等な世界だと主役も人殺し上等に育ってて、人殺すとかできねー叫ばないんですよ。

「だが断る」言って受け狙うとかいう小技も封印されるんですよ。


読者と主役に溝があると、感情移入の阻害になります。


正直主役はもう一人のおまいらであるべき存在なので、実は「おまいらが」といえる主人公を用意してくるのは大変優れた手法(と、私は思う)です。


本来読者と主役に溝がある場合、その溝を文章力や構成力などで埋めて感情移入できるようにするのが書き手の務めなのですが、転生して日本人としての記憶があるとか、トリップしてとか、ゲームしてるけど中の人は日本人、という、環境を変えることでキャラクターと読者に溝を作らせないというのはウマイ手法じゃないかと思うわけです。


そうすると、文章力無くても書けるしね、文章力無くてもね(大事なことなので2(ry)。


以上!主役を日本人持ってくる理由は二つ!


1 日本人主役は読者との共感力が高い

2 文章力低くても書けるから敷居が低い


ほんとはココに、異世界出身だと異世界の世界観をしっかり作っておかないと人物像が確立できないとか、異能があっても説得力がある理由付けとしっかりした文章力がないと、異世界人だからだろ、の一言で切って捨てられるからとか、色々、いろいろあるけれど、上の二個でほぼ説明がつくので、これで。


次ー!


2 おまいらのままでSUGEEEEされる世界で


おまいらのままでSUGEEEEされる世界=異世界なわけですが。

SUGEEEEされるためになんか努力を求められるのは嫌だなあという、作者も読者も自分だったらイヤだと思うことをしないでいるために。


異世界じゃないとダメなのよ。しかも現代地球文化よりレベルが落ちないとダメなのよ。ネットゲームでも孤立しないとダメなのよ。

ネットゲームからその世界観そっくりな場所に「自分だけ」トリップしなくちゃだめなのよ。

日本、国ぐるみで大変よい教育してくれてます。割と高等な知識を幼いうちから頭につっこんでくれてます。

日本のオチコボレくんも、文化レベルがいまの日本より低い異世界なら、オーバーテクノロジー知識の持ち主ですよ。


つまり、異世界で文明レベルが下がる前提なら、努力しなくても周囲にSUGEEEEEEEEEにしてもらえちゃうんですよ。


これはもうね、中二病で、現代日本でありもしない邪気眼訴えるより、天使の生まれ変わりを名乗るより、前世の記憶を黒歴史ノートに書き込むより、日本人という、今のなんかふつーな自分を、世界設定とっかえることで、特別にしちゃうことが出来ると気がついた人が始めた事だと思うんですよ。


異世界にとっての日本人が、現代日本の中での天使だの邪気眼だのに相当するという、発想の転換ですよ。

最初に始めた人はいらん方向に頭いいっすね。


以上!舞台が異世界である理由!


1 日本じゃ言ってもらえない「SUGEEEE」を努力なしで言ってもらうため

2 中二病的オレは特別(選民意識)人とは違うんだぜ主張(自己顕示欲)の発散




さてつぎー!!


3 俺TUEEEEEする


これねー、解体しようがないかなって思ってる。そのまんま。

お話だから、山あり谷ありじゃなくちゃダメだと思うの。

で、俺TUEEEEEってそれだけで山になりえちゃうんだよね。


ただし諸刃の剣だけどな!

それに気付いてない人は見通したたないうちに書き始めてネバーエンディングストーリーと化す(エタるっていうんだっけ?)わけだが。


山があると、谷がなくちゃならん。なぜなら、登りっぱなしなんぞ飽きるからだ。

で、俺TUEEEEって、山が最初にあるんだよ。最初からクライマックスなんだよね。


それでも、強敵とギリギリバトルして、何とか勝って、次は負けるかもしれないとか悩んだり、はらはらする展開があったり、実際負けて落ち込んで、ヒロインに掬い上げてもらったりしないと、物語じゃなくてただの日記に成り下がるんだよ。


で、結果あれだよ、後期のドラゴンボールのように、強さのインフレ起こすわけだよ。

そしてやっぱりまたもっと強い敵が出てきたよ、でもどーせ勝つんでしょ、と飽きられる。


にも拘らず何故こうまで俺TUEEEEEが持て囃されるかって言ったら。


理由はひとつだ!


中二病心が大変満足するから。



以上を踏まえて、総合した結果。


1 なろうに登録するくらいだから、基本ココにいる人は小説が好きだ。

2 当然小説書いて見たい、という欲求がある。

3 しかし文章力に自信がない。

4 文章力を磨く努力もあんまりしたくないなあ。

5 そしてどうせ書くなら、自分も満足できなきゃだよなあ。

6 そんなところに「異世界トリップ」「転生」「ネトゲもの」

7 これなら自分が○○したら、って考えればかけるじゃん。

8 しかも自分のままで特別になれちゃうじゃん

9 じゃあココに自分が満足できる設定突っ込んじゃえ


これがめんどくさがりの中二病じゃなかったらなんだというのか。


本来トリップ物は、トリップした先の世界観を自力で設定し、一から矛盾なく歴史を刻み、その重厚感をしっかり書けなくては書ききれない(得てして戦記物になりやすいテーマなのでなおさら)敷居の高いものです。

転生物も、同理由でその世界の成り立ち、歴史、文化、サブカルまでをしっかり確立しなくてはかけるものじゃありません。

ネトゲなど、ゲームの世界観からゲームルールからを設定しなくては、自然に書けません。


しかし、なろうで氾濫しているので、世界観に統一性が生まれ、借り物の世界観に自分が書きたい設定を組み込むだけで、済ませてしまう人が続出しているように見受けられます。


ここで私は提案したい。


主人公を日本人にしたいなら、日本を舞台にしたらいいじゃないですか。

どうしてもトリップを書きたいなら、トリップ先の設定を「異世界」にしなくてもいいじゃないですか。

人が住むようになった未来の月とか、黒船が来なかったもうひとつの日本とかでも、いいじゃないですか。

魔法を書きたいなら、日本に魔法があればいいじゃないですか。日本の常識ぶっ壊しましょうよ。

小説なら出来るんですから。

転生を書きたいなら、転生先が未来でもいいじゃないですか。なんだったら直近の過去に転生して、実は自分の親に自分が転生してなったっていいじゃないですか。

ドラえもんがいる世界、アトムがいる世界、過去漫画家さんたちは描いてきたじゃないですか。


想像して創造しましょうよ。


借り物の世界観で自己満足の垂れ流し文、書くのそろそろやめた方がいいんじゃないでしょうかね。


私は、そんな風に思うのです。


これは個人の一考察でしかありません。


同意する部分もあれば、考えが違う部分もあると思いますし、むしろ全部違うと思う方も居ましょうが、それはそれ。


人の考え方は千差万別と思し召しくださいませ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 八年後の読者が感想を送ります。 考察内容が正確でごもっともといえます。一見当たり前の内容ですが、実は言語化までは中々踏み込めてないのが現状なんですよね。大変いいものを読ませていただきまし…
[良い点] 単に読んだ感想としては「一つの考え方としてはアリ」。 でもこれが5年前のものとなると、また違った見方が出てきますね。
[良い点] 漠然と感じてたものが3行でまとめられて、とても分かりやすくスッキリした [気になる点] 2 文章力が低くても書ける~  どういう意味かちょっと分からなかった。異世界主人公だと環境や比喩が…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ