表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

142/142

他星出張!その2!ヨヒラの親友?

読んでいて少しでも感情が動いたら、評価・リアクション・ブックマークをお願いします。



 ヨヒラは自身の懸念を話すか話すまいか悩んだ末、ぽつりぽつりと話し出した。


「いえ。一匹、ペットというか、友達というか……」


 そこまで話して、ヨヒラの言葉がピタッと止まる。まだヨヒラは話すべきか悩んでいるようだ。


「なんだ?何か少しでも心配事があるのなら、何でも手伝うぞ!頼りないかもしれないが、ちょっとは俺を頼ってくれ!」


 これまでの傾向から、どうもヨヒラは、人に頼ることがあまり得意ではないようだ。おそらく、自分で何でもできてしまうからだろう。


 何でも一人でできてしまう自立した女性というのは、それはそれで好印象なのだが…


 でも、俺は頼られると嬉しくなってしまう性分だ。どんどん頼ってほしい。

 

 そうだな……うん、決めた。ヨヒラには、俺からガンガン踏み込んでいこう。頼られたいなら、自分から動かなきゃな。


 それに、またヨヒラが一人で重荷を背負い続けるのは嫌だしね


「いえ、わざわざ御主人様に頼るほどのことでは……ああ、いけませんね。こういうところを、反省しなければいけないのでした」


 ヨヒラは小さく肩をすくめて、少し照れたように微笑んだ。


「では、些細なことですが――御主人様に頼らせていただきますね」


 その表情は、どこか吹っ切れたように晴れやかだ。


「任せてくれ!」


 ふふ、やっぱり頼られるのって、嬉しいな。


 さて、どんな頼み事なのかな?何でも来い!


「では、御主人様には、私がこの惑星にいない間、『ブルル』という一匹のウマの面倒を見ていてほしいのです」


「ええっと……ウマの面倒?」


 ウマって、あの馬?


「はい、そのコが少々困ったちゃんでして、わがままでかまってちゃんなところがあるんですよね。でも、とても賢く、身体能力に優れ、人間が大好きないい子でもあるんですよ」


 ヨヒラの顔が(ほころ)んでいる。目には、ブルルへの深い愛情がにじんでいた。きっとヨヒラは、そのブルルのことが大好きなのだろう。



――それから、ヨヒラから頼まれた詳細はこうだ。


 そもそもブルルとはペットのような関係ではなく、この森に住む野生の馬らしい。ある日ヨヒラが探索をしていると、たまたまブルルと出会ったとのことだ。


 そんなブルルとヨヒラは、初対面でお互いに気が合い、自然と仲良くなった。それから、ヨヒラがブルルの元に通い、交流を深めていたそうだ。


 そんなブルルは、普段近隣の森に住んでいるのだが、最近はヨヒラの建てたペット用の馬小屋に、勝手に住み着いているらしい。


 なぜ、仲の良い馬とはいえ、ヨヒラがそんな勝手を許しているのか。それは、もうすぐブルルが子供を産むから、特別に許したのだそうだ。


「そして、そのコが困ったことに、『生まれてすぐに、わが子に名付けをしてほしい』と強く願っている変わり者でして…」


 どうやらブルルは、ヨヒラに名付けてもらったことが本当に嬉しかったらしい。なので、自分の子にもぜひ名付けをしてもらいたいと考えているそうだ。


「そんな我儘なお願いを叶える義理はないのですが……名付けをしないと産まないと言い出しそうなほど、意地っ張りなんですよね、あのコ。このままだと出産が遅れる、あるいは流れてしまう可能性もあります」


「だから、ヨヒラの代わりに、俺に名付けとお世話を頼みたいと?」


「はい。御主人様なら、きっと素敵な名前をつけてくださると思いまして」


 名付けという少し斜め上のお願いだったが、ヨヒラに頼られることなんて早々ないからな。俺の返事は、もちろんこう。


「一切合切、万事俺に任せてくれ!」


 ヨヒラでは思いつかないような、最高の名前をつけてやろう!


「ふふっ、おかしい。御主人様が頼られる側なのに、どうしてそんなに嬉しそうなのですか」


 そんな肩の力が抜けたヨヒラの笑みに、俺は思わず見惚れてしまった。


 その笑い方は――まさに、紫陽花。俺が宇宙で一番好きな花のようだったのだ。


 はぁ……やっぱヨヒラ、好きだなあ……可憐すぎる。


 見た目もこれだけ綺麗だし、話していて面白い。性格は少しマイペースで、修羅場が好きな変な所もあれど……基本的には控えめで優しい。それに加え、料理の腕も素晴らしい。スローライフだって俺より見事にやってしまうし、有能でハイスペックだし…


 どうにかして、俺と結婚してくれねえかなあ…


 

 おっと、恋人がいるのに、脳内でそんなことを考えてしまった。


 ま、これはあれだ。女優とかアイドルと結婚したいって思うあの気持ちと同じだ。


 だから、これは断じて浮気じゃないぞ。セーフ!ということでお願いします!



 そして、出発の日。


「では、行ってまいります」


「いってらっしゃーい!なるべく早く帰ってきてくれよな!頑張れヨヒラ!」


 俺は全力で手を振った。


 ヨヒラはそんな俺を見て、ほんの少しだけ口角を上げる。あの控えめな笑い方、すっごい好きなんだよな。


 ヨヒラはその後、擬似的なスリープモードに入り、ワープを使った。


 そうして、光の中に溶けこむように、姿を消したのだった。



――さて、出産予定日は、ちょうど二日後。


 せっかくヨヒラに頼ってもらったのだから、全力でやり遂げるぞ!


 とはいえ、俺にとっては、ブルルの世話なんて初めてのことだ。


 最初の数時間こそ「余裕じゃね?」とか思っていたのだが、すぐにその考えは甘かったと気づかされることになる。


 まず驚いたのは、ブルルの体の大きさだ。


 馬としか聞いていなかったので、少し油断していたが、いざ並んでみると、下手な軽トラックくらいのサイズ感だったのだ。


 可愛い名前とは裏腹に、なかなかのイケメン黒馬で、重さは二トンもあり、筋肉質で鋭い目をもっている。毛並みはツヤツヤで、たてがみがなびく佇まいは、かなり堂に入っている。


 そんなブルルが、おっとりした顔で俺のほうにすり寄ってくるのだ。可愛いけど、なかなかの迫力だったな。


「お、おいブルル、近い近いってば!」


 もちろん、ブルルに悪気はない。


 ただ、どうやら人恋しい性格らしく、俺がちょっとでも視界から外れると、悲しげな声で鳴き始める。


「ぶるるぅ~…」


「ああもう、わかったって!そっち行くから泣くなってば!」


 離れる→泣く→戻る→機嫌が直る→離れる→泣く……ずっと、こうやって繰り返している。


 これは、思っていたよりかまってちゃんだぞ……なかなか骨が折れるなあ…



 正直、ブルルのお嬢様っぷりに、気疲れをしたりもした。


 餌はこれを混ぜてくれないと嫌、ここを撫でてくれないと嫌、もっとかまってくれないと嫌、などなど…


 でも、ブルルは今、お腹の中で新しい命を育てている。その尊さを思えば、多少のわがままくらい、どうってことない。


 それに、言っても気疲れしたのは最初だけだ。お世話に慣れてきてからは、わがまますらも愛おしくなってきたしな。


 やっぱり俺、頼られるのは好きみたいだ。


 よーし!このヨヒラから任された大事な仕事、最後まで全力でやりきるぞ!


 

――と、意気込んでいたところで…

 

「ただいま戻りました」


「……え!?おかえりヨヒラ!早いな!」


 なんと、ヨヒラは本来なら約百時間かかる計算だった仕事を、たった三十時間で終わらせて帰ってきたのだ。


 なにはともあれ、早く帰ってきてくれて嬉しい!


「ぶるるぅ~♪」


「はいはい、ブルル。いい子にしてたみたいですね」


 ブルルも、ヨヒラの姿を見た瞬間、ぱあっと顔を輝かせた。体を弾ませて駆け寄ってくる様子は、まるで大好きなお母さんに甘える子どものようだ。


 ヨヒラがやさしく撫でると、ブルルはうっとりと目を閉じる。そのご機嫌な姿を見て、俺は自然と笑みがこぼれた。


 ふふ、俺も精一杯世話を焼いたが、ヨヒラには敵わないな。


 これだけヨヒラが早く帰ってきたので、ブルルの出産はまだ行われていない。おそらく、今日の夜には出産するだろう。



――帰ってきて少し休んだヨヒラと一緒に、俺はその日の夜、ブルルの出産に立ち会ったのだった。


 あたたかな命の誕生。


「クルル~」


 その小さな子馬がお腹から出てきてすぐ、かすかな産声を上げた。


 その瞬間、どうしようもなく胸がいっぱいになった。


 命って、尊い。


次回予告:ハズレ回?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ