表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

50/91

50.初日、最初の1秒


おはようございます、アンズです。

本日はカサンディオ侯爵家より、お送りしております。


ええ、私は今、侯爵家の客人として、こちらに滞在しています。

カサンディオ団長の結婚の申し込みを受けて、婚約者となってから今日で1ヶ月くらいかしら?


カサ、、、、、しまった、グレイと呼ばないとダメなんだった。


カサ、、、グレイは、私が結婚を承諾した後、私をアンダーソン家には帰してくれなかった。


「あんな警備の甘い所ダメだ。婚約したんだし、侯爵家に来ればいい」

と譲らず、

「今まで住んでたんですけどね、そして今もロイ君とフローラちゃんは住んでるんですけどね」

と主張したけど、「一度、拐われてもいるだろう」と返されてしまい、確かに拐われた事のある私は、ぐうの音も出ない。


おまけに、アンダーソン家にちょっと荷物を取りに帰った時に、知らない貴族の訪問があったり、相変わらず招待状はたくさん来たり、、、で、このまま私がアンダーソン家に居ると、ロイ君とフローラちゃんにも迷惑がかかるな、となって、2週間程前から本格的に侯爵家に居を移している。


居を移してみるとさすが侯爵家、約束なしの知らない貴族の訪問なんて、もちろんないし、招待状の数も激減した。

当初、やたらと恭しかった侍女の方達とも打ち解けてきて、最近は居心地良く暮らしている。



カサ、、ごほん、ごほん。グレイは、婚約したから仕事を止めろ、みたいな狭量な事は言わなかったから、司書と研究室助手も続けていますのよ。


私とカサンディオ団長(しまった、グレイね)との婚約は、あの夜の1週間後には発表されて、図書室の受付レディ達の私を見る目は変わったけど(お前、一体どうやって、あれを落としたんだ?みたいな目になった)、私は変わらず仕事をしている。


ところで、この婚約を聞いて、スミスくんは仰天し、ヘラルドさんはにっこりした。

イオさんは「まさか、また無理強いされてますか?」と最初は不審がっていたけれど、私が頑張って、グレイを愛している事を説明すると(ものすごく恥ずかしかった)、手を取って祝福してくれた。


ローズは、クールに「おめでとう、アン」と言い、「あなたが、侯爵夫人に専念するような事があれば、侯爵家に仕えないかと誘われています」しれっとそんな事まで付け加えてきた。


「えっ、誰から?打診早くない?」

「もちろん、カサンディオ団長からです」

「わお」

「ピアノも購入予定だとか」

「あー、はい」

「愛されてますね」

「そうですねー」


ええ、言うのは恥ずかしいけど、私は今、グレイに分かりやすく愛されていると思う。


侯爵家では、けっこう頻繁に愛を囁かれていて、朝一緒にお城へ行けるような時は、私はきっちりと図書室まで送り届けられ、帰りが一緒になる時は、もちろん図書室まで迎えに来られている。


ドレスとアクセサリーも既に、ひと通り貰った。

こちらについては、「嬉しいけれど、これ以上は要らないです、あんまり着ないし」と伝えて、ひと通りで止めてもらっている。


ローズの指摘の通り、ピアノも買ってくれた。(ものすごく高価だった筈だけど、値段は教えてくれなかった)


「アンズ」や「アン」と呼ぶ声は、基本的には優しく甘い。ええ、基本的には。


私といる時の表情は、基本的には(ええ、基本的には)柔らかく、これが珍しいらしく、図書室レディ達も、第一騎士団の方達も、三度見くらいしてくる。


こうなると、夜も、、、、と思われるかもしれないけど、そっちについては、まだ一線を越えていない。


「妻となる女性とは、きちんと段階を踏みたい。婚前から同居するなら尚更そうするべきだ」と言われて、「いや、別に乙女でもないですよ?」と返すとすごい睨まれた。


そんな訳で、あの夜も、あの後は照れながら2人でワインを飲んだ後、きちんと客間まで送り届けられている。

それで、、、えーと、、お休みのチューだけ、した。

やだ、なんか、恥ずかしいわね。


アレコレ、は正式に結婚するまで待つんだって。

因みに正式な結婚と式は、3ヶ月後の予定だ。


ロイ君もそうだったけど、こっちの世界の男性ってロマンチストだと思う。

そういえば、内職で代筆してた恋文も全て劇的でロマンチックだった。




「おはよう、アンズ」

今朝も今朝とて、ダイニングへやって来たグレイは私の名前を甘く呼ぶと、ふわりと額にキスをする。

これ、通常運転ね。最初はこれまでの様子との落差にのけ反ったけど、今は大分、慣れた。


「おはようございます、カサ、、グレイ」

向かいに座ったグレイが微笑む。


「よく眠れたか?」

「毎日、よく眠れてます」

「不自由や、気になる事があれば、すぐに言え」

「はいはい、言いますよ、あ」

「何かあるのか?」

「前から気になる事なら、、、」

「何だ?」


私は、こほん、と咳払いをしてから切り出す。


「グレイは、いつから私の事が好きなんですか?心当たりがあまりないんですよね。最初にいろいろ優しくしてくれたのは、責任感的なやつですよね?」

そう、一体、私の何が当時の、侯爵家嫡男騎士団長見た目良し、の琴線に触れたのか気になっているのだ。


最初から、責任感でいろいろ手厚くしてくれてたけど、その責任感はどこで恋心になったんだろう?と。


ね、気になるわよね。


私の質問に、グレイはちゃんと素直に考えてくれる。こういう所、年下っぽくて可愛い。


「いつからと言われると、初対面からだろうか」

「初対面?アンダーソン家に来た時ですか?」

「いや、あれは初対面じゃない」

「ん?あー、ロイ君との結婚式?」

参列者の中に居たはずだよね。花嫁姿が良かったのかしら?


「いや、違う」

「え、それより前に会ってますか?」

それより前となると、私のお世話を放棄してた侍女達の事で、騎士団の詰所に行った時?

えー、居たかな?これだけ好みだったら印象に残った筈なんだけど、、、、、。


「アンが召喚されて、こちらに来た瞬間に会っている。アンがこっちで初めに見たのは俺だと思うんだが」


「えっ」

召喚された瞬間??


あの時?


初めに見た人?

いや、あの時は、何だここ、コスプレ会場?と混乱してて、1人1人を見る余裕なんてなかった筈で、第二王子は見たけど、、、、、ん?



あっ!



「あーっ!!剣、構えてた人!」

私は思わず、グレイを指差す。


「それだ」

「うわあ、そう言われるとそうです。剣が怖くてそっちばっかり見てたから」

マジかあ、あれがそうかあ。


会ってた。この世界の初日、最初の1秒で会ってた。



「その時に、その黒い瞳に魅せられた」

ええ、婚約後はこういう事を、さらさら言ってくるんですよ。


「あれ?じゃあ、私に構ってたのって、もしかして最初っから、責任感からではなかったんですか?」


「自分への言い訳は、そうだったと思うが、本心は最初から邪な想いからだっただろうな。

アンダーソンとの結婚を聞いた時は自覚はなかったが落ち込んだし、それが白い結婚で離縁する予定だと聞いた時には、おそらく、アンをどうすれば手に入れられるかを考えていたのだと思う。

いろいろ自分には誤魔化していたが」


「へええ、じゃあ、いつ、好きだと自覚したんです?」

つい、ニマニマと聞いてしまう私。

ごめんなさいね、完全にノロケですね。


「それは、ナリード伯爵家で、無事なお前を見た時だ」

「なるほどぉ」

心配して、無事な姿を見て、かけがえのない人だと気付く。

ふむふむ、よくあるパターンですね。


「遠征から戻り、恋を自覚した途端、アンは第三王子と二人っきりで働いているし、人形劇で人気は広がっているし、ナリード伯爵はあの後アンの熱狂的な支持者になるし、だからと言って、アンダーソン夫人だったアンと変に距離を近くする訳にもいかないし、で俺としては散々だった」


「それは、ご迷惑を」

「今となっては、いい思い出だ。ところで、アンズ?」

グレイが素敵な笑顔になる。

あら、素敵だわ。ほんと、タイプだわ。


「俺の話を聞いたからには、自分の話もしてくれるんだろう?そっちはいつから好きなんだ」


「えっ」

「聞き逃げは、ずるいぞ」

「えっ、いや、私の話は、、、ねえ」

ムリムリ、私は、そういうの、苦手なんだよ。


「アンズ」

「いや、私は、いいです」


追い縋るグレイに、逃げる私。それをやんわり見守る侯爵家使用人の方々。


そういう、少し痒い日々を、私は侯爵家で送っています。






ここまでお読みいただきありがとうございました!

これにて完結です!


いわゆる聖女のオマケで、本当に何も出来なくても何とかする主人公書こう、と思い立って年末年始に勢いで書き出した作品です。

思わぬ反響をいただき、全速力で続きを書かしてもらいました。


ブクマに評価、いいね、いつも励みになりました。感想はどれも、ドキドキしながら読んでおります。

そして、地味だけど大変な誤字脱字報告、すごく助かります。


この物語自体は、私の中でまだ続いているので、未回収の部分(瘴気、どうなるの?とか、リサちゃん元気か?とか)があるかと思います、詰め込めなくてすみません。

少しでも、楽しんで読んでいただけたなら幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 楽しかった 団長さんの声が声優の安元さんで読めるので更に楽しかったです。諏訪部さんの団長さんも良いけどここは安元さん一択で。 これからも楽しませてくださいませ
[一言]  大変楽しく、また安心して読ませていただきました。  ありがとうございました。
[一言] 完結おめでとうございます! あ〜終わってしまった…楽しかったです(^^) アンズさんが幸せになれて良かった。私も実はイオさん結構良くね?と思ってましたw まぁでも、カサンディオ団長もすっご…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ