表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

豪傑王

昔、領土を海と山に囲まれた小さな国があった。

その国に暮らす人々は、豊富な山と海の幸の恩恵を受けられたため、飢えを知ることが無かった。

そんな豊かな国には一人の年老いた王様がいた。

長い間国を守り続け、体は老いによって衰えてはいたものの、気炎凄まじく、理智のきらめきは若かりし頃のそれを保ったままだった。

民衆の厚い信頼を受け、王様もそれに応え、長年国を一度も傾かせることなく守り通してきたその人は、「豪傑王」と呼ばれ、国民に親しまれていた。

王様が御歳90にして世を去った時には、国中の人々が涙し、その悲しみは天に届き、三日三晩雨が降り続いて止まなかったと言う。



そんな王様の、ある逸話。

その国では、死刑前の罪人に望むものを食べさせていた。

食物の豊富な国だったため、どんな悪人でも、死ぬときには一口の食べ物を口に入れてやるのが、その国の習わしであったためである。


「冥土へ向かう腹ごしらえである。食いたいものがあるなら申してみよ」


王様はいつものように、そう罪人に問うた。

王様の目の前で、後ろ手に縛られて跪いている薄汚い男は、ここ数か月国民を恐怖に震えあがらせた極悪人だった。ふうふうと鼻息は荒く、血走った眼で上目づかいに王様を睨みつけていた。

ところが王様が質問した途端、彼はケタケタと笑いだし、死刑場に集まった観衆からは悲鳴が上がった。

口の端から泡をふき、粘ついたような笑みを浮かべながら彼は王様に向かい「人間が食いたい」と言った。

兵士たちが槍を構えたが、王様はそれを片手で制止すると


「聞き受けた」


とこれもまた決まった文句を口にした。

王様が腰の剣を抜き、その刃がきらめいたかと思うと、次の瞬間、罪人の首は地面に落ちていた。

王様は躊躇いなくその首を掴んで持ち上げると、血の吹き出す胴体に押し付け


「己の身を好きなだけ食うがいい。地獄ではそれがお前に課せられた罰であるだろう」


と言った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ