表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

アトサキ

作者: 兎と月

「寒っ」

3月中旬、まだまだ朝は冷える。

しばらく布団の中で悪あがきをしたのだが、寒くて起きられないなどと、こどものような言い訳で仕事に遅れては社会人失格だ。

と、何度か自分に言い聞かせ

やっとの思いでベッドから降りる。

眠い目をこすりながらキッチンに向かい、湯を沸かす。

沸けるまでの間に顔を洗い、着替えを済ませた。まぁ着替えと言ってもカッチリスーツに身を包む訳でもない。フリーのカメラマンの僕はTシャツにパーカー、ジーンズといった、大学生の頃からほぼ変わらない格好だ。

もしかすると、中身も大して変わっていないかもしれない。

1つ変わったとすれば、コーヒーを飲むようになったことくらいか。

近所の焙煎所で挽いてもらった豆をフィルターに入れ、さっき沸かした湯をゆっくりと注ぐ。

「あぁ」

湯気とともに立ちのぼる、香ばしい珈琲の香りに思わず顔がゆるむ。

珈琲は苦くて苦手だったが、

「キミ」がハンドドリップで淹れてくれた珈琲を初めて飲んだ時、あまりにもフルーティで香り高く、感動したのだ。

と、通っぽく言ったが細かいことは正直わからない。でもとにかく、初めて、珈琲が美味しいものなのだと知った。

それ以来、どんなに慌ただしい朝でも必ず淹れるようにしている。

でないと、一日がはじまらない気がするのだ。

珈琲を口に含みながら、テレビに向けてリモコンを押す。

ちょうど天気予報の時間だ。

ロケは天気にかなり影響されるので、チェックするようにしている。

ひと通り全国の予報を伝え終わると、気象予報士は何やら嬉しそうに次の話題を繰り出した。

「今月末には満開の桜が見られそうですよ!」

「楽しみですねぇ。」

キャスターやコメンテーター達もやけに嬉しそうに盛り上がっている。

「桜か...」

春は正直嫌いだ。

花粉症かって?まぁそれもある。

が、しかし。

この感情の大半を占めているのは

「キミ」をいやでも思い出してしまうからだ。



3年前の冬。

とある駅前通りの裸の桜の木には、沢山の電飾が施され、白い無数の光が街に溢れていた。

カップルの多くはクリスマスシーズンにはイルミネーションを見に行くだろう?

どちらから言い出したかは今となっては覚えていないが、「キミ」と僕もそうした。

人混みは苦手だったが、やはり美しいと感じたし、心踊った。

駆け出しのカメラマンだった僕は、その頃、勉強にと常にカメラを持ち歩いていたので、夢中で「キミ」と光たちを撮った。

ファインダー越しの「キミ」は、こちらを振り向いて言った。


「春になったら、ここは桜の花でいっぱいになるの。そうしたらまた、一緒に来ようね。」

と微笑みながら。


でも、その日が訪れることはなかった。


春になる前に、僕らは別れてしまった。

なぜそうなったのかは分からない。

価値観のすれ違い

性格の不一致

気持ちが離れた...

よく聞く決定的な何かがあったわけではない。

少しずつ少しずつ。

何かが僕らを遠ざけた。

言葉では上手く説明出来ないけれど、恋人でも友達でも家族でも。

いつの間にか距離が離れてしまうことはあるものだ。


そうして3年が経ったが、すっかり1人にも慣れた。

かと言ってもう恋愛は懲り懲りだと思っている訳でもない。

ただ、どうしても春になると

果たせなかった約束を思い出してしまうんだ。



と、感傷に浸っている場合ではない。

すっかり冷めた珈琲を飲み干し、とりあえずカップをシンクに置いて家を出た。


「キミ」と満開の桜はもう撮れないけれど。

僕は今日も、誰かの一瞬を切り取るためにレンズを覗くのだ。




━━━━━数日後。



先日、気象予報士が伝えたように少しずつ気温も上がり、いつかの駅前通りの桜の木は満開の花を咲かせている。

ここにくるのは何だか複雑だったが、この満開の桜を撮るのが今日の仕事なのだから仕方がない。

桜の木を見上げながら大体の撮影位置を決め、シャッタースピードとF値を調節する。位置を決めたら、レンズを覗き構図を確かめる。

ピントを合わせたところで、僕は思わずカメラから顔を外した。


「キミ」を見つけたのだ。


3年経って髪型が変わっていたが、すぐにわかった。

「キミ」も僕に気がついて、視線がぶつかる。

少し離れた人混みの隙間から、

「キミ」は僕に笑った。

「キミ」の隣には別の誰かが居たけれど、不思議と辛くは無かった。

今「キミ」は幸せなのだとわかったから。

そして僕の幸せを願ってくれている気がした。


もう「キミ」を撮ることはないけれど。

「キミ」を祝福するように散る、桜の花弁を、僕は撮った。





ある曲をモチーフに書いたものです。

僕と「キミ」の辿った経過と結末を自分なりに描いてみました。

初めて書いてみたので、誤字脱字、また表現が稚拙な部分もあるかと思いますが、ご容赦いただければ幸いです。


出会いと別れの中で、それぞれの幸せを手に出来たら。

と願いを込めて。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ