表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

プロローグ

はじめましての方ははじめまして、前作読んでいただいた方はお久しぶりです。

パンドラボックスです。

新しい作品を書き始めます。

読んでいただけると幸いです。

  2015年4月某日――。


 川津昌かわずあきらはいつものように高校へと登校し、そして何事もなく下校している。


 高校も2年通うと目新しさなんてものは皆無に等しい。


 ゆえに昌に友達がおらず、ボッチなのもまた日常なのだ。


 なべて世はこともなし。


「別にいいけどな……」


 昌はちょっと不貞腐れたように呟く。



 昌がひとりで暮らしている小さなアパートの前に差し掛かった時、それは突然起きた。


 アパートの門柱の傍には大きな桜の木がある。


 舞い散る桜の花びらの中、幹に寄り掛かるようにして一人の少女が立っていた。


「は――?」


 彼女を見て昌は息を呑む。


 流れるような黒髪。


 長いまつ毛と、切れ長の瞳。


 近寄ることすら禁忌に思えるほど恐ろしく整った容貌。


 そこにいたのは、あの八重樫雪緒やえがしゆきをだった。


 雪緒が知られるようになったのは去年に公開されたマイナーな邦画だった。彼女はただの端役だったにも関わらず、その演技力や存在感からSNSを中心に噴火する前のマグマのような人気を集めた。そして、その水面下の人気は初の主演映画「わたしたちの群青」で一気に火がつくことになる。


 躍脚光を浴びることになった彼女は意欲的に次々と映画に出演し、そのどれも大ヒット。

 

 瞬く間に女優としての確固たる地位を確立した。


 今や映画だけではなくメディアに引っ張りだこで、最近はファッションモデルとして活躍の場を広げ、その勢いはとどまることを知らない。

 

 八重樫雪緒、彼女は今日本で最も注目を集める女優だった。

 

 そんな雪緒が何故か昌の住むアパートの前にいた。

 

 映画の台本だろうか、持っていた冊子に視線を落としていた彼女がおもむろ顔をあげる。



「久しぶり、昌ちゃん」



 端整な顔を綻ばせ、駆け寄ってくる雪緒。


 そして、その勢いのまま昌の胸に抱きついてきた。


「へ? ちょ、おま――」


 八重樫雪緒は時代の寵児、もといカリスマ女優である。



 そして――。



 そして、とあるきっかけを境に離れ離れになった昌の幼馴染でもあった。



 ふと昌の脳裏に蘇る。


 雪緒とともに過ごした日々が。


 意識はそのまま彼女と出会ったときまで傾斜していった。



※1話からは幼少期の話になります。このシーンにたどり着くのはだいぶ先の話です。


最期まで読んできただきありがとうございます。


このプロローグと同時刻に続きの第1話は投稿してあります。


続きも読んでいただけると幸いです。


感想、ブックマーク、ポイント評価などもいただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 面白くなりそう。というかすでに面白いです。期待してます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ