表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/12

epilogue

 道端から桜の花びらも一掃されて、緑が本格的に萌える季節がやってきた。「新」と枕詞が付いていた学年にも、そろそろ貫禄が備わってきている。

 陸杜の苦手な種類の花粉も飛散を止めたようで、この頃は晴れの日の部活をまともに満喫出来るようになった。



 土曜日の朝、いつものように登校し、校舎の隅の部室で荷物を置いてグラウンドに出ると、

「織原先ぱーい!」

 と、声変わりしたばかりのテノールボイスに、背後から呼ばれた。

 久々に呼ばれる敬称に照れながらも、陸杜は平静を装い振り向く。

「先輩、体育倉庫からハードル出せって言われたんですが、鍵が職員室に無いんです」

「既に開いてるとかない?」

「確認しました」

「じゃ、誰か持ってくるかもしれないから倉庫前で待機してて。俺、3年の先輩に言って、職員室行ってくるわ」

「ありがとうございます、お願いします!」

 軽く手を振って、出て来たばかりの校舎を目指す。

「先輩、か……」

 やはり何となく面映ゆい。

 勿論中学2〜3年生の頃もそう呼ばれていたし、今もその頃の後輩に会うと当時のまま「織原先輩」と呼ばれるが、やはり高校生となって新たな後輩に呼ばれると、新鮮な感動を覚える。

 これから先も今までと同じように、繰り返し起こることがあるだろう。例えば季節の移り変わりなど、毎年のこと。

 でも、自分が成長していれば、違った感想が得られるし、見える景色も違うのだ。

 漠然とそんな事を考えながら、職員室の扉をノックし、そっと開けた。

 そこには……

「遠藤先輩?!」

 東京で下宿している筈の遠藤が居た。

「よ、織原」

 フード付きのTシャツにジーンズというラフな格好で、遠藤は立っていた。そして、陸杜の不思議そうな顔から察して、

「明日、親戚の結婚式でさ。昨夜のうちに戻ってきた」

 と、説明してくれた。

「なんか……悪かったな。手間掛けさせたって聞いて」

「いえ、あれは川島先生が」

「俺が何だって?」

 遠藤の向こうから秀俊が顔を出す。椅子に座っていたから見えなかったようだ。

「何でも……いや、鍵! 体育倉庫の鍵を探しにきました」

 本来の目的を告げると、秀俊が立ち上がって上着のポケットを探った。

「お! 悪い! 持ってる!」

 川島が鍵を手に取ったところへ、遠藤が訪れたそうだ。軽く話してすぐ部活に行くつもりが、そのまま話し込んでしまったらしい。

 鍵を受け取るつもりで陸杜は手を出したのだが、差し出されたのは提案だった。

「中村先生を待つだけなのも勿体無いから、久々に部活に参加してもらうという話になったんだよ。な?」

 秀俊がニコリと笑うのに釣られて、遠藤も笑った。

 その様子から、秀俊が提案というか割と強引に誘ったなと陸杜は察しを付けたが、一緒に微笑んでおくことにした。

 秀俊さんに勝てるやつなんて居るのかなぁ……でも、まあまあ良い先生だよな?

 そんなことを考えながら、二人に背中を押されて職員室を後にした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ