表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/80

2 嫌な夢の記憶~寒いのは嫌いなのだ

 


「……お前は、何を寝ぼけた事を言っておるのだ?」


「寝ぼけているのでも何でもなく、事実です。父上」


 あれから、私はしばし呆然とした後、皇宮に出かけ父を訪ねていた。

 父はバルモルト家の当主であり、アイミュラー皇国の大臣でもある。


 青銀色の髪と口ひげを短く保ち、切れ長の瞳からのぞく同系色の瞳は、冷たい光と有能さをうかがわせる。


 私は、何一つ父上に似なかった。

 髪の色も、瞳の色も……


 今いる場所は、大臣である父の執務室だ。

 大量の本に大量の書類。

 本なんて、本棚に収まりきらないのかそんな時間もないのか、机の脇に高く積まれている。


 いつもは秘書や執事が脇に控えているが、私が人払いを頼んだので今は二人きりだ。


「じゃあ、何か。あの竜王バハムートと専属契約を結んだが、バハムートは力を貸してくれる事もなく、お前の影に住み着き、お前の魔力を使ってひきこもっていると? そしてお前は、バハムートと専属契約を結んだ為に、他の召喚獣の力も借りられずに、魔力も凡人レベルにまで落ち込んだと?」


「そうです」


「馬鹿も休み休み言えー!」


 ビリビリと父の怒号が響く。


「あの()()()()()()()が、自分で動くのは面倒だから、寄生する為に丁度良く来たお前と契約を結んだなど、バハムートを馬鹿にするのにもほどがある!! しかも、術者の体内や影に住み着くなど、聞いた事がないわ!!」


 召喚師にとって、最強と名高い竜王バハムートは憧れの存在。

 神とも言える。

 そんなバハムートが、面倒くさがりのひきこもりで惰眠を貪っているなど、許せなかったのだろう。


 私だって以前はそう思っていた。

 寝息だの寝言だの散々聞かされ、直にひきこもり宣言をされた今となっては、微塵も思っていないが。


「では、父上。この影はどう説明するのですか?」


 私の足元にくっきりと見える影。


「ぐ、ぐぬぬ……」


 父上が持っていた杖で、影をつついている。

 意を決したように杖を一振りし、小さな魔力の流れと共に、召喚獣が姿をあらわす。


『はぁーい、フェアリーちゃんよ。何か用事?』


 出てきたのは、掌サイズの小さな妖精。

 名無し召喚獣のフェアリーだった。


 父上が優先契約を結んでいる1体で、個体名をユースと言う。

 大分昔から契約しているらしく、私が物心ついた頃にはすでにいた。

 アイミュラー皇国の大臣だが、腕利きの召喚師でもある父上にとって、フェアリーを呼び出すのは造作もない事だろう。


 ゴツい親父に可愛い掌サイズのフェアリー。

 何故か、吹き出したくなる。


「ユース。早速で悪いが、この影を見てくれ。この影の魔力は……」


『キャアーー!』


 父上が話している途中で、ユースは影を見て悲鳴をあげた。

 飛ぶのをやめて、影に向かって土下座している。


『バ、ババババハムート様! 私のような矮小なフェアリーが御身の上を飛び回り、申し訳ありません!! なにとぞ、なにとぞご容赦をー!』


 その勢いに、私も親父もポカーンとしている。

 人間には無理だが、召喚獣同士はお互いの魔力の流れを見る事ができるらしい。

 父上も、それでフェアリーを呼んで判断してもらおうと思ったのだろう。


 だが、土下座は予想外だ。


『え? 許していただける? 寛大な処置、有り難き幸せ! え? 説明ですか? はい、了解しました! このユース! しっかりと説明いたします!!』


「……」


「……」


 ユースは土下座のまま動かない。

 ……生きてるか?


 その次の瞬間、ユースはすごい勢いで飛び上がり、父上の顔にベチョッとはりついた。


『アールー!! バハムート様がいらっしゃるなんて聞いてないわよ! ビックリしたじゃない!』


 アルというのは、父上の愛称だ。

 アルビレオ=バルモルト。

 当主でもあり大臣でもある父を愛称で呼べる者は、そうはいないだろう。


『しかも、何!? カミュ(ぼう)がバハムート様と契約って! 目ん玉飛び出るかと思ったわよ!』


 おい、その呼び方やめろ。


『とりあえず、バハムート様は、確実にカミュ坊と契約しているわ。機嫌を損ねないようにね!』


 ビシィッと指を突きつけてくるが……


「ユース。そのバハムートは私の中に寄生してグータラ寝て過ごすと言っていたが……」


『あのバハムート様が、そんな事言うわけないじゃない! もし言ったとしたら、何か理由があっての事よ!』


 グータラ寝て過ごすのに、何の理由があるというんだ。

 ただの面倒くさがりじゃないのか。


『とーにーかーくー! バハムート様は私達召喚獣の中でも、神!そのバハムート様に失礼な態度とったら、あんた召喚獣達から袋叩きよ! 気を付けなさい!』


 そう言い放ち、ユースは消えてしまった。

 帰ったのだろう。


「だ、そうですよ。父上」


「うぅーむ」


 バハムートとの契約が事実だと知った父上は、苦虫を噛み潰したかのような顔で、頭を抱えていた。




「とりあえず、皇帝陛下と話して方針を決めるからお前は家に帰っていろ」


 という事で、追い出された。

 皇帝陛下はこの国のトップで、父上とは長年の友人でもある。


 家に帰っていろ。とは言われたが、正直この先の事を思うと帰りにくい。

 私は召喚師を養成する学園の3年、最上級生だ。

 3ヶ月後には卒業し、就職する。


 だがバハムートと専属契約をかわした為、他の召喚獣は使役できない。

 肝心のバハムートは寝てばかりいる。


 ……え、就職できなくね?

 私つんでね?


 召喚師の勉強しかしてきてない私が、他に何ができるというのだ。

 土木やら何やらの力仕事も、名無し召喚獣を使役した召喚師の仕事だ。


 召喚師が関わってない仕事……

 政治、受け付け、ウェイター、研究者、シェフ……

 ウェイターならいける……か?


 いや、ダメだダメだ!!!

 エリート召喚師の道を歩んできた私が、今さら別の道など!

 私のプライドが許さん!

 だが実際、私は卒業後どうすればいいのだろう……


 私は足取り鈍く帰宅の途についた。




「カミュさん。帰っていたのですか」


 帰宅した私は、その声を聞き更にゲンナリとした。

 声の主は、シア=バルモルト。

 私の母だ。


 私の髪の色も、髪質も、瞳の色も。

 全てがこの人に似た。

 明るめの赤茶色の髪も。何度とかしても、ピンピンとはねる癖ッ毛も。黒色の瞳も。


 そう言えば、旅から帰国した挨拶をしていなかったな。

 バハムートから衝撃発言を聞かされた後、すぐに父上の元に向かったから。


「ええ、つい先程。挨拶が遅れまして申し訳ありません、母上。先に父上のところに行っていたものですから」


「そうですか。それで、目当てのバハムートとは契約できたのですか?」


 私の心配も何もなく、聞くのはそれだけなのか。


「貴方はバルモルト家の跡取りなのですから、中途半端は許されません。あの女の子どもに負けぬように――」


 ああ、私の中に何か重苦しいものがたまっていく。


「全く。貴方が出来の悪い子だから、私がこんなに苦労しているのです。見なさい、また皺が増えてしまったわ」


 この人の話を聞く度に、眼前が暗闇で染まり、呼吸の仕方を忘れてしまったかのように、息が苦しくなる。


「カミュさん、聞いているのですか?」


 ああ、私はこの人が嫌いだ。



 半ば無理矢理あの人との会話を切り上げ、自室に戻りベッドに倒れこむ。

 ストレスなのかなんなのか、頭痛がする額をおさえる。


 あの人は昔からいつもああだ。

 母は、皇家の縁戚になる名家出身の令嬢だ。

 皇家とバルモルト家の関係性強化の為に、父と結婚したらしい。


 見栄とプライドの塊のような人で、あの人から愛情をかけられた事は一度もない。

 できなかった事をヒステリックに罵倒され、打ちのめされた記憶はあるが。


 疲労からか、瞼がどんどんおちてくる。

 ああ、嫌だ。

 こんな気分で寝ると、決まって嫌な夢を見る……




「ごめんなさいー! だしてー!いい子になるからー! もっとがんばるからー! おかあさまー!!」


 暗くて狭い物置小屋に閉じ込められて、扉をドンドン叩く子どもがいる。

 その頬は赤く腫れ、幾筋もの涙の跡。

 髪の毛を掴んで引きずられたのか、ボサボサだ。


 懇願する声に応える者は誰もなく、聞こえるのはヒューヒューと吹きすさぶ風の音だけ。


「グスッグスッ」


 鼻をすすり、涙を拭き、小屋の隅で体育座りをして、自分の膝を抱き締める。

 すきま風が入り込む粗末な小屋は、とても寒い。


 後で、その小さくて粗末な小屋は、わざわざ折檻用に特別に建てたのだと知った。

 すきま風が入り込むような建築もわざとだと。

 折檻中は毛布も食事も何も与えられず、いつも空腹と寒さに震えていた。


 できない自分が悪いのだと自分を責め、でもどうしようもなく寂しくて。

 いつか本当の両親が迎えに来てくれ、優しく抱き締めてくれるのだと夢想し、自分を慰めた。



「……ゆめ、か……」


 大分寝てしまったらしい。部屋の中が薄暗い。

 頭痛は……少しはおさまっている。


「私はもう……何も出来ぬ幼子ではないのだ」


 悪夢を振り払うように、私は勢いよく立ち上がった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ