表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雷帝の後継者  作者: 森戸 玲有
第7章
48/56

5

 突如として、場を沈黙に導いた人間ハルアは彼らが口を出す前に、矢のような速さで指示を出し始めた。


「サクヤ殿の話では、風がやんだら兄上が襲いかかってくるそうなので、それを足止めしないと、ユラさんの攻撃が命中しません。あの人を活かそうとするのなら、衝撃を加えて剣を手放させる必要がありますが、しかし、接近しすぎれば、ユラさんが狙いをつけるのが難しくなります。雷撃をまともにくらえば、普通、人は死にますからね」

「だ、だから何なのよ?」

「……そういうことで、貴方はその翼で空から風を起こして、あの人の気をひいて下さい」

「ちょっと!」

「……で、モーリスとフィンでしたっけ? 貴方たちはあの人に人間を襲わせないよう、間合いに注意しながら、気を引いて下さい」

「あのなあ、俺が全力出したら、すぐに剣くらい回収できるんだぜ」

「でも、貴方は楽しみたいと言っていたじゃないですか。三割方の力で良いんです。これ以上、周辺を壊されると、こちらの修繕費が嵩みますので……」

「……しかし、私は?」

「モーリス殿。いいですか? 責任を感じているのなら、労働で支払って下さいね。そしたら、こちらも不可侵条約違反でしたっけ? すべて水に流しますし、せめて、私の寿命までお互い良好の関係が築けます」

「……で、わしの役割はないのか?」

「ええ。貴方が出張ると、もっと大変なことになりそうなので、待機で良いと思います」

「…………面白い男じゃ。三千年ぶりに会った気がするのう」

「ちょっ、ちょっと、あんた。一方的に命令しないでよ! 人間のくせに何なのよっ!」


 唖然としていたルーガが我に返って、激しく怒鳴るが、ハルアは平然としていた。


「それはこちらの台詞です。貴方たち、魔物のくせに何なんですか? 三千以上も生きているくせに、いちいち、小さいんですよ。そんなに、彼女に協力したくないのなら、その力を私に下さい。少なくとも、貴方たちより有効的に活用して、私が彼女を支えますから」

「………………っ」


 誰も何も言い返すことが出来なかった。

 意外に天虚は、口喧嘩が弱いのかもしれない。

 そうして、言いたいことだけを言い尽くしたハルアは、背中をくるりと向けると、人間側の陣営に走って消えた。きっと、兵士たちに手出し無用の命令を出しに行ったのだろう。


「……ど、どうするのよ。フィン?」

「知らねえよ」 


 戸惑う彼らの気持ちなど、ユラには分からない。

 ……けれど、今しかないと思った。


 ――――ハルアのように、言いたいことを告白する機会。


 それがユラにも必要だったのだ。


「聞いて下さい」


 ユラは風の音に掻き消されない程度に、声を張り上げた。


「貴方たちには黙っていましたが、…………私は元人間なんです。危ないところを父様に助けてもらって、この力を得たんです。だから、父様が私を後継にと決めたのなら、恩返しのつもりでやっていこうって思いました。でも、だからといって、人間だった頃を忘れることはできません。綺麗事だと思いますけど、私の力が及ぶ限り犠牲者だけは、出したくないのです。絶対に。……だから、お願いです」

「……ユラっ!!」


 その時、危機感溢れる叫声と共にトワに肩を叩れたユラは、すぐに背後を振り返った。


 ――風がやんだのだ。


 地上を円形に掘り起こすかのような轟音は、静寂の中に消えてしまった。


(…………来る?)



「さて、来るぞい」


 サクヤが初めて真面目な声で呟いた。

 砂煙で見えなかった視界が急に開けて、太陽光が背景を明らかにしていった。


「イシャナ……王子?」


 見るも無残な瓦礫の山と化している神殿内の庭園。

 唯一、庭園の原型を留めている崩れた噴水の前に、イシャナの姿があった。

 しかし、その姿は、今までの彼と怖いくらい大きくかけ離れていた。

 今まで姿勢だけは良かった青年は、虚ろな目をして背中を丸めながら、大剣を引きずっている。


「あれが、父様の剣……」


 イシャナが持つこともできないほど、首飾りから大きく形を変えた剣は、全部が銀色であった。

 鍔がない剣は、柄の部分が剣に蔦が絡まったかのような独特の意匠となっていて、持ちにくそうだ。


(一発、雷撃で狙うのも難しそうな剣ね……)


 ユラは大きく深呼吸すると、ゆっくりと一歩を踏み出した。

 たとえ、誰も協力してくれなくても、他に方法がないのならやるしかない。


 ……………………しかし。


「分かったわよ!「絆の証」返してもらって、高く食べるようになったし、貸し返すわ!」

「えっ?」


 一方的に言い放って、助走をつけて高く飛んだルーガは、先手必勝とばかりに、よろよろと動き出したイシャナに向かって、翼を使って風を起こした。


「これで、俺の不可侵条約違反は全部チャラだからな!」

「あの王子の言い分に従うのは癪だが、今回は仕方ない……」


 言いながらフィンとモーリスも走り出し、イシャナの前を適度な間合いを持って取り囲む。


「………………みんな?」


 どうして?

 なぜ、急に全員やる気になったのだろう。

 あの程度の演説で、心を打たれるような連中ではないはずなのに……。


(でも……)


「……嬉しい……な」


 こういう状況で、仲間意識が芽生えるのかどうかは分からない。だけど、初めて一つの目標に向かって、立ち向かうことができた。

 せっかく、協力してもらったのだ。


 …………絶対に失敗をしたくない。


「ユラ、大丈夫かい?」

「ええ、これだけ、援護があるのなら……」

「僕は役立たずだけど、ずっとここで、見守っているから」

「心強いです。ありがとう、兄さん」


 ユラは、トワの手を一回強く握ると、ルーガが起こす風に逆らうように、歩を進めた。 

 力の調整が苦手なユラにとって、もっとも調整力が試されるぶっつけ本番の山場。


(やってやろうじゃない)


 イシャナから剣を引き離すくらいの攻撃で、尚且つ、集まりだしてしまった人間に怪我をさせない程度、手加減をする。

 ユラは懐から羽扇を取り出した。

 それを合図のようにして、呆けていただけのイシャナが、ぎらりと赤く変色した目を大きく見開いた。


 一気に応戦に転じる。


 ルーガが起こす風に怯みながらも、モーリス、フィンの攻撃に、剣を振り回しながら戦っている。

 二体とも、ハルアの言いつけを守って、手加減をしているのかしもれない。


(私も、上手くやらないと)


「…………て?」


(あれっ……?)


 羽扇を構えたユラだったが、前方のイシャナに集中する前に、まず、すぐ隣の気配に意識をかき乱されることとなった。


「私ですよ。ユラさん」


 言わずとも分かっていた。


 ――ハルアだ。 


 彼はこの緊迫した状況下で、腹立たしいほど無遠慮にユラへと近づいてきたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=52129637&si
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ