表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/100

十一月

日の落ちるのが早くなってまいりました。

 今年は比較的、暖かいようですが、暦では、晩秋。

 モミジの紅葉が始まり、木枯らしが吹く季節であります。


 10月末まで、ハロウィンをやっていたスーパーは、既にクリスマス一色。

 11月の立場はいったい……と思い、ちょっと11月って何があるんだろう? と考えてみました。


 国民の祝日があるのは、二日。

 11/3の文化の日と、11/23の勤労感謝の日。

 日本の伝統的なものといえば、11/15の七五三。

 立冬。小雪。


 ……商業的に、長く使える! というイベントはないかも。

 

 もちろん、紅葉狩りなど、行楽には向いた季節ではあるのですが、紅葉狩りの場合、お花見と違って、お弁当を広げて、というイメージに、あまりならないのは、やはり落葉というのがセンチな気分をともなうものだからなのかもしれませんね。

 

 学生さん的には、イベントの多い季節ではありますが、社会人的には、比較的イベントの少ない季節。


 12月に入りますと、社会人は、年末業務に加え、忘年会なるものがガンガンつめこまれますので、いまのうちに体調を整えておく必要があります。ダイエットしておくのも考え方です。師走は、太る(笑)

 とくに、社会人の新人さんは、初めての年末。心して体調を整えてください。

 たいていの業種が忙しい季節になります。ドラマなどでは『クリスマスはカップルデート♪』なんて雰囲気ですが、現実は、どっちも忙しくてすれ違いシーズンになりがち。

 ですので、デートは今月中に楽しんでおくのがベターと、オバハンが、余計な忠告をしてみる。


 そういえば、31日にならない月の覚え方『西向くサムライ』のサムライって、士だから十一月。

 いっそ、十一月はサムライフェアとかやったらどうかな。

 今は少なくなった、時代劇をやたら放映するとか、時代小説フェアをするとか。

 マーケット的には美味しくないかもしれないけど、私的には美味しいなあ。


 あれ? ひょっとしたら歴史ジャンルで誰か企画してたり?

(してないかなあ……すればいいのに)


 みんなで胸アツなチャンバラ小説を楽しむには良い季節なのでは?


しまった。今年は来月に企画することに決めてしまったけど、来年はサムライフェスタを企画しようかなー(覚えていたら)


 





と。無責任に終わる。すみません。(今回、本当に何も思いつかなかったです。ごめんなさい)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ