表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/100

好きなものを好きに書く

『好きなものを好きに書く』


 実は、これ、すごく難しい。

 前にも書いたことがありますが、『書けるものと書きたいもの』はイコールではないのです。

 頭の中で想像しているときは、あれほどきらめていた物語が、文章になると色褪せて、チープに見える……そんな経験は、きっと誰でも持っているモノ。

 ……そんな経験はない? そんな天才は、こんなオバハンのエッセイなど読まず、どんどん名作をこの世に送り出してください(笑)


 まず、好きなものを好きに書くには、『好きなもの』がなんなのか、自分がわかっていないといけません。

 これはふんわり『恋愛』『SF』『ファンタジー』というジャンルだけでなく、もっと突っ込んだほうがいい。

 私は恋愛は、基本、『両片思い』『ジレジレ』が大好きで、ワンパターンと思われようとも、それに徹した作風です。

 アクションも好きだけど、どちらかと言えば、『探索』的な要素が好きなので、地味な証拠集め的な作業に焦点を当てがちですね。


 はっきり見えないうちは、自分の好きな作品をいくつか列挙してみるのもいいかも。

 好きな作品の好きな場所。それは、一通りではないとは思いますが、『譲りたくない物語の核』はきっとそこにあります。


 私の場合をいろいろ列挙。


 ブラッドベリ『火星年代記』   セピア色の雰囲気が好き。

 藤沢周平『伊之助』シリーズ   二重生活と地道な捜査の過程が好き。

 夢枕獏『陰陽師』        淡々とした中に感じるやさしさが好き。

 菊池秀行『魔界都市新宿』    十六夜京也のかっこよさ。

 ハミルトン『スターウルフ』   バディものの面白さ。

 野田昌弘『銀河乞食軍団』    仕事のプロとセリフの軽妙感。

 火浦功『高跳びレイク』     レイクのカッコよさ。

 高田郁『みおつくし料理帖』   人情の暖かさと飯がうまそう。

 田中芳樹『銀河英雄伝説』    ヤンが好き。歴史ものの面白さ。

 池波正太郎『剣客商売』     捜査の過程と飯がうまそう。

 山田風太郎『魔界転生』     十兵衛がカッコイイ。


 で、こんなものが入り混じったのが私の作風どんなやねん

 好きなものは、たくさんあった方がいいです。

 いくつかあれば、その時々に、選ぶチョイスが、自分のいろにかわります。


 で。

『好きに書く』

 これは、非常に難しい。

 まず、文章力がいる。

 思った通りの場面を、文で再現するのは本当にたいへん。

 ただ、小説は『絵』ではないので、見えるはずのものを全部描写する必要はなく、必要なものだけ、必要なときに書くべきだとも思います。


 もっとも。

「思ったように書けない」

 という悩みは、実は、表現力でなく、『構成力』『演出力』のような気がします。

 そのシーンの一番『効果的な』見せかたがわからない、というのが原因じゃないかな、と。


 たとえば、女子が男子にラブレターを渡すシーンがあったとします。

 みんなが見ているような学校の廊下で、相手を呼び出して、人前で渡すのと、誰もいない教室で、そっと渡すのでは、同じ結果になるのでも全然違う。

 それから、渡す時でも、ぶるぶる震える手で渡すのと、相手の顔に、たたきつけるように渡すのでは、違うわけです。

 その物語の最適な演出を選択したとき、はじめて『好きなものを好きに書く』ことができるのかな、と思います。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ