表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/77

第6部:第一ラウンド-1

本作品は、前作『約束された出会い』編の続編となります。先にそちらをお読みになられた方が、スムースに作品世界観をご理解戴けることと思います。

http://ncode.syosetu.com/n9537d/

6;第一ラウンド


「カズヤくん、今からそちらにお伺いしてもいいかしら?」

 電話越しの保留音楽は一分程で解除され、小声で信吾がたずねてきた。

「え、いいけど……」

 カズヤはちらりとドアの向こうを見た。両親がダイニングキッチンで寛いでいる。

「じゃあ、カズヤくんの部屋の窓を開けといてもらえる。あたし、すぐにこっちを片付けて、そこからお邪魔させてもらうから」

「はあっ?」

 その言葉の意味することは、また不可解な能力の存在だ。

「どうしたの、カズヤ?」

 大声に驚いた両親が、カズヤの顔をのぞき込んだが、説明できるわけがない。

「あ、ごめん。何でもない」

 カズヤは慌てて謝ったが、電話の向こうの信吾は、こちらの状況などまるで意に介した様子はない。

「あら、ご両親がいるのね。ごめんなさいねぇ。とにかく、すぐ行くわ。待っててね」

 彼はカズヤがそのことを訊く前に、さっさと受話器を置いてしまっていた。


 カズヤの家は、マンションの四階だ。普通なら玄関からしか入ることはできない。

 しかし超常の力があるのなら、窓を開けておく必要は全くないはずなのだが……。

 とはいえ、まさか壁をよじ登って来るとは思えない。

 それでも開けた窓の外をぼんやり見ながら、カズヤは首をかしげた。

 茂木接骨院はここから二キロくらいの所にある。超常の力があるのなら、距離に関係なく、一瞬にしてここにあらわれるはずなのだが、彼はなかなか現われない。例の嫌なやられ役の人選をしているのだったら、すぐ行くなどとは言わないはずだ。


 と、黒い何かが屋根伝いにやって来るではないか。その速さは尋常ではなく、真直ぐこちらを目掛けて突っ込んできた。

「はぁい、遅くなっちゃった」

 信吾は窓のさんの上に立っていた。涼しげな顔をしながら、髪の毛を掻き上げている。

「腰を抜かさないところを見ると、こういうのに慣れている証拠ね」

 現れた信吾はころころと笑った。

「これがあたしの能力。普通の人間にはできないことよね、一応。

 でね、カズヤくんが《夏青葉》だったら、アキラちゃんの能力に準ずる何かを持ってると思うの。それを教えてくれるかしら。あたしも教えたことだしね」

 どういう交換条件だと思わなくもなかったが、信吾のそういう言い回しなのだと思って、カズヤはその辺は無視をした。


「ってことは、アキラの超常の力ことは知ってんだな」

「あら、アキラちゃん、自分から自分の能力のことを話したの?意外だわ。それだけで《夏青葉》確定みたいなものよ。それに、アキラちゃんから話を聞いていなけりゃ、超常の力なんて言い回しはしないものね」

 信吾はいちいち細かいところに気が付く人間だ。カズヤはそれには感心もするし、疲れもする。


 それはそうと、カズヤから見たところ、信吾の運動神経は明らかに人間のそれを超えている。ということは、自分の超常の力も隠す必要はないということだ。少なくとも、気味悪がられることはないはずだ。

「じゃ、好きな所に連れてってやるよ」

 取り敢えずは本当の《夏青葉》であろうサキのことだけ言わなければいいのだ。

 自分のことを《夏青葉》であることを信じている信吾にとっては、何かしらの能力があることが前提となっているようだ。

 今大事なことは、サキだけこのごたごたから守ればいい。

 うっかりサキという能力者の存在を知られでもしたら、彼の触手が伸びることは明白だ。


「そうねぇ、《SIN》の溜り場の公園の木のこずえなんてどう?」

「いいね。じゃ、行くか」

 と、カズヤは信吾の腕をいきなりつかみ、そして瞬間移動をした。

「こ、これは……!」

「しっ、人に聞こえる。とにかく戻るぞ」

 少し取り乱した信吾を押し止め、カズヤはすぐに自分の部屋に戻った。

 見せればいいだけだったら、長居は無用だ。


「カズヤくん、あれは!」

「アキラもできるってんだろ。アキラは何でもできるらしいけど、オレはあれくらいしかできないんだ。それに、捜せばあれくらいできる人は他にもいるって、アキラは言ってたぜ」

「ふーん、だから《夏青葉》が右腕なのね……」

 信吾は独り言のようにつぶやいた。

「だからって、能力なんて人それぞれだろ。どれが優れてるなんてないって、アキラは言ってたけど。

 それに、オレはそんなにすごくないから、気を付けてないと、失敗しちゃいそうな気がするし」

「いいわよ、そんな失敗なんて。ほんとはもっと別のこと相談したくて来たの」

 信吾はすぐに、気持ちの切り替えをしたようだった。

「え、何?」

「もう一つの敵、ピーチのことよ」

「ああ、すっかり忘れてたよヮ」

 カズヤは思わず大きな声を出し、信吾はその唇を抑えた。

 一応この部屋に来客はいないことになっているのだ。




↓↓↓先行記事&物語の世界観解説を連載している作者のブログです。是非おいで下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/alfraia


また、日本ブログ村とアルファポリスに参加しております。

お手数ですがバナーの1クリックをお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ