表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/77

第3部:反日向・反教師同盟-6

本作品は、前作『約束された出会い』編の続編となります。先にそちらをお読みになられた方が、スムースに作品世界観をご理解戴けることと思います。

http://ncode.syosetu.com/n9537d/

 その後、《反日向はんひなた同盟》は集まることはあったが、何かするわけではなく、中学二年の今になるまで直接対決もない。逆にアキラがいないことで、さっさと同盟もなくなったと思っている者もいた。


 梅津は、入学早々体育教官室に呼び出され、今の担任に脅しに似たようなことを言われた。

 尤も、その時はそれが脅しだとは思っていなかった。

「お前、春休みに妙な連中と関わってたな?」

 生徒指導の体育教師が《反日向同盟》のことを言っているのだと、梅津はすぐに気が付いた。

 しかし、どうして悪いことをしたわけではないのに、随分きつい口調で言われるのか不思議だった。

「あの、それだったら《日向》の方が妙じゃ……」

「口答えするんじゃねぇっ!」

 梅津はいきなりほほを打たれた。

「いいか、今後一切連中に関わるな。行け!」

 何も知らない梅津は、暴力的ではあったが、ピーチが心配をしてくれているのだと解釈をした。反日向をかかげることで、《日向》に狙われるということで、ピーチは忠告をしてくれたのだと、その時は善意に解釈していた。


 しかし、それは違かったのだ。

 信吾の呼び掛けに集まった《反日向同盟》は、その場で信じられない事実を知らされたのだ。

 彼らは全員呼び出されていたことは言うに及ばず、ピーチは心配をしていたのではなく、逆に《日向》に活動しやすいようにはかってやっているというのだ。

 冗談じゃない!

 この時から、彼らの名前は《反日向・反教師同盟》になったのだ。

 全員はそこで話し合った。


 いわゆる武闘派は誰もいないから、同じ土俵で闘えるわけがない。しかももう一方では教師が相手だから、進路妨害もされる可能性がある。そして彼らの被害に遭い、反感を持つようになる者は後を絶たないだろう。

 このような時に、頼みのアキラはいない。

 そこで決めたのだ。全員、取り敢えず目立たないようにしよう。表面上だけでも教師には従おう。しかし、後を絶たない反感を持つ者が泣き寝入りしないよう、彼らを受け入れる残された窓口になる為に、一人信吾は逆らい続けようと。

 それは信吾が言い出したことだが、辛い選択だ。

「かすみちゃん、大丈夫?」

「大丈夫よ。あたしってこの通りでしょ。みんな油断するじゃない、一応は。あたしだからこそ、みんな安心して声をかけてくるでしょ。まさか過激な活動はしないと思ってね。

 活動内容云々はいいとして、あたしが一番適任よ。腕だってそこそこあるしね」

 信吾は口に手を当てて笑った。さすがに中学に進んで、彼は髪の毛を少年らしく切っていたが、仕草は相変らず女らしかった。


「だから、窓口はかすみちゃんに任せて、オレは真面目に学級委員長なんかやってるわけよ。これでピーチの目はだませていると思うぜ」

「けど、《日向四天王》はどうかしら?判んないわよ」

「ってことは、ピーチだってぎ付けてるってことだぜ」

 絵美と加賀見が言った。


 加賀見は、まだ無邪気な頃の野口と友達だった。他人と違って大人っぽく見える《日向》に入ったのも、野口がいたからだった。

 誰よりも早く大人になったと見せ付けたい、子供の好奇心しか動機はなかった。

 当時、《日向》に日向がいた頃は、彼らは日向の下できっちりと統制が取れていた。それは独特の集団で、それがまた格好良く見えたりもした。しかも、「一般人には決して手を出すな」と大声を上げる日向が、これがまた格好良く見えた。

 そんな日向がいる間は、《日向四天王》の傍若無人ぼうじゃくぶじんぶりは気にならないくらいのものだった。


 初期の《日向》には、日向ファンクラブのおもむきがあった。ファンクラブ会員は、外見を不良っぽくする特権を得るだけで、いわゆる本業の縄張り争いに、ただの一度だって参加したりはしなかった。彼らはそうすることを望んではいなかった。そして加賀見もその中の一人だった。

 中学に進学し、何もしないでも《日向》の一人として特権階級に属し、勝手気儘きままに過ごしながら、加賀見は《日向四天王》の繰り広げる縄張り争いが、だんだん一般生徒にまで及んでいることに気が付いた。


 それは以前からあったことなのだが、日向しか見ていなかった加賀見は、日向の見ていない所でこっそりやっていた《日向四天王》の行動に気付くわけがない。日向がいなくなり、《日向四天王》を止める者が誰もいなくなって、初めて気になり出したのだ。

 加賀見が《日向》を抜けたのは、そんな勝手な《日向四天王》が赦せなかったからではない。《日向四天王》と自分が同じだと思われたくないし、日向のいない《日向》など、いても何にもならないという、ただそれだけの考えだった。当然、深い考えなどはさっぱりなかった。


 加賀見の失敗は、その考えを《日向》の下っ端にいる友達に、うっかり漏らしてしまったことだろう。それが原因で、今こうして対極に位置する《反日教》に加わっている。

 うっかり漏らしてしまった本音に尾鰭おひれが付いて、どのような噂になったのかは判らないが、それが《日向四天王》の耳に入り、突然呼び出されて袋叩きにされたのだ。

 被害者になって初めて、加賀見は《日向》のしていることの意味を真剣に考えた。そして、信吾の所に来たのだ。




↓↓↓先行記事&物語の世界観解説を連載している作者のブログです。是非おいで下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/alfraia


また、日本ブログ村とアルファポリスに参加しております。

お手数ですがバナーの1クリックをお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ