表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/130

第1話 医術ギルドを追放される


「おい、ヒナタ・ラリアーク。ポーションを混ぜているだけの、役立たずめ。お前はもういらないから今日でギルドを追放だ」

 

 ガイアック・シルバ――ギルド長の言葉に、僕はびっくりした。


 今まで怒られ、バカにされても、文句も言わず働いてきたのに!

 

 このギルドには僕しかポーション師はいない。


 ギルド長はポーション師を見下しているんだ。


 だから大した予算ももらえずに、ポーションの素材も悪質なものばかり。


 それでも僕のユニークスキルで、なんとか使えるポーションを作って来たつもりだった。


「どうしてですか!? 僕は3年もがんばって働いてきました!」


「俺がギルドを()いで今日で3年目だ。親父との約束で、3年間うまくやれたら、俺の好きにしていいと言われているのでな。だから今日からは正真正銘(しょうしんしょうめい)、俺様のギルドだ」


「僕はギルド長のお父さんから、あなたを助けてほしいと頼まれているんですよ?」


「は? 思いあがるなよ? お前がいなくても俺は何も問題はないんだが?」


 僕は前のギルド長に雇われたんだけど、どうも今のギルド長はそれが気に入らないらしい。


 父親に認められたくて必死なんだろうね。


 僕への嫉妬(しっと)で嫌がらせをしているんだ。


「そんなぁ……納得できません! 理由を教えてください!」


「まだわかんないの? 医術ギルドにはポーション師なんて底辺の人間はふさわしくないんだよ! 俺たち魔術医師は、ちゃんと大学で専門の教育を受けたエリートだ。それにくらべポーション師は、資格もいらないただのゴミだ」


 他の医師たちも、ギルド長に同意する。


「そうだよ。ポーション師なんて、楽してるだけだろ」


「お前がいなくても、自分たちでポーションくらい混ぜれるよ」


「平民は自分に合った仕事をしろよ。まあお前にはなんにもできないかな?」


 ひどい理由だな。


 魔術医師は貴族しかなれない仕事だ。


 だからポーション師より立場が上なのはわかるけど……。


 家や学歴で差別して、僕の仕事をちゃんと見ようともしないなんて!


「不満そうだな? だがそれだけじゃないぞ?」


「え?」


「昨日お前が作ったポーションが原因で、患者が死んだ。これが証拠のビンだ」


「は?」


 ギルド長は机の上に乱暴に、半分空になったポーションを置いた。


 ――ドン!


 それは明らかにすり替えられたものだった。


「ありえない! これは僕の作ったポーションじゃありません!」


「うるさいそんなのどれも同じだろ」


「いくら僕でも、自分の作ったものを見間違えるわけがないです」


 それに、どんなに質の悪いものでも、ポーションを飲んで死ぬなんて、そもそもありえない(・・・・・・・・・)


「嘘をつくなよ。ポーション師はお前だけしかいないんだから。お前が作ったに決まってるだろ?」


「さっきあなたたちだって、混ぜるだけなら誰でもできると言ってたじゃないですか!」


「は? 俺たちは暇じゃないんだから、わざわざそんなことするわけないだろ。さっきはお前がいなくなった後の話をしただけだ」


 どうやら何を言っても無駄なようだね。


 それにしても、そんなことをしてまで僕を追い出したいなんてね。


 嫌われたものだ。


「裁判にかけてもいいところを、特別に追放で許してやるんだ感謝しろよ」


「っく……」


 きっと裁判官も買収されているのだろうね。


 それに貴族と平民じゃ、どうやったって僕が不利だ。


 悔しいけど、あきらめるしかないか……?


「そういえば今日は……お前の病気の妹の誕生日だったよな?」


「え? はい、そうですけど……」


 急にどうしたんだろう、ギルド長。


 彼にも少しの優しさはあるのかもしれないな。


「ちょうどよかったじゃないか。お前の給料じゃ、どうせろくなプレゼントも買えないだろうし。いい土産話ができただろ」


 ギルド長は笑ってそう言った。


 他の医師たちも笑う。


 ひどい……。


「あの、退職金とかは……?」


「ないぞ」


「他の仕事を紹介してもらえたりは……?」


「ないぞ」


 そうか、本当にこの人たちは僕のことなんてどうでもいいんだな……。


 僕は妹の病気を治すためにお金が必要なのに。


「もういいです。僕は冒険者にでもなりますよ」


「はぁ? バカじゃねえの?」


 みんな僕の言葉にまた笑い出した。


 なんでだ?


「いいか? お前はスキルも3つしか使えない、正真正銘のおちこぼれなんだ。いまどき10歳の子供でも、20こほどはスキルを使って戦うぞ?」


「それはそうですが……」


「それに、3つとも戦闘向きじゃないだろ。ご愁傷(しゅうしょう)様だな、行くとこないだろ」


「っく……」


 たしかに、僕のスキルは――


薬品調合(ポーションクリエイト)


素材活性(マテリアルブースト)


素材(マテリアル)鑑定(アプリ―ザル)


 ――と、どれもポーション師向けのスキル構成だ。


「ま、お前には才能がないんだよ。あきらめて妹といっしょに野垂れ死ね」


 ギルド長は、じゃあなと乱暴にドアを閉め、僕を追い出した。


「はぁ……。妹になんて言えばいいんだ……」





「ただいま……」


「あら、お帰りなさいませ。お兄様?」


 出迎えてくれたのは従妹のヒナドリちゃん。


 病気の妹のために、いろいろお世話をしてくれている。


 とっても頼りになる、いい子だ。


「顔色が悪いですわね。どうかなさいましたの?」


「うん、ちょっとね……」


 僕が今日のことを話すと、ヒナドリちゃんは笑って元気づけてくれた。


「大丈夫ですわ! わたくしがもっと頑張りますから」


 彼女は妹の世話をしながらも、家でできる仕事で稼いでもいるよ。


 具体的には、魔道具(マギツール)の簡単な修理や、薬草の仕分け作業などだね。


「ヒナドリちゃん……ゴメンね……」


「お兄様は今まで十分頑張ってくれましたわ!」


「ありがとう」


 そう言ってもらえると、涙が出そうになるよ……。


 僕らが話していると、隣の部屋から妹が起きてきた。


 調子のいい日は、こうやって起きてきて話もできる。


「兄さん……?」


「ヒナギク……」


 ヒナギク・ラリアーク――僕の最愛の妹だ。


 どうやら話を聞かれてしまったみたいだね。


「不甲斐ない兄でごめんね。無能だって追い出されちゃったよ」


「兄さんは本当はすごいってしってます。それがちょっとわかってもらえないだけなの」


「ヒナギク……」


 ヒナギクまで、嬉しいことを言ってくれるね。


 彼女たちが居てくれるから、僕は頑張ってこれたんだ。


 そしてこれからも頑張れそうだよ。


「私のために、いつもありがとうなの、兄さん」


「おっと……」


 彼女はそう言って僕のヒザに座ってきた。


 病気のせいか体重がまた軽くなった気がするね。


「あらあら、ヒナギクだけズルいですのよ!」


「えへへー。ヒナドリちゃんも後で座らせてもらえばいいなの」


 可愛い妹たちに囲まれて、僕はなんとか立ち直れそうだよ。


 明日から仕事を探さなきゃな。


 絶対に妹の病気を治したいし、そのためにポーションをもっと研究したい!


 それに合った仕事が見つかればいいんだけどね……。





 さてさて、愚かな嫉妬からポーションのすり替えまでして、ヒナタを追い出してしまったガイアック。


 彼は差別意識から、ヒナタの仕事をちゃんと理解してもいなかった。


 彼らはこの後、とんでもないことが起こるのを、まだ誰も知らないでいた……。


【重要】


下にある評価欄から応援いただけると、ランキングの上にいくことができ、より多くの方に作品をお届けすることができるようになります。


一人最大10pt、ブクマも入れると12pt入れることができます。とても大きな力になります。


「面白そう!」「続きが気になる!」「応援してる!」

「ヒナタの活躍がみたい!」「ガイアックへのざまぁが見たい!」


と少しでも思ってくださった方は、画面下の『☆☆☆☆☆』からポイントを入れていただけると嬉しいです!


もちろん☆1つだけでも、正直に思った点数で構いません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 追放系での最初のやり取りってそんなにしがみつきたいの?と疑問に思うけどね。ボロカスされても金払いが良いならともかく拾われたとか先代に恩があるとかそこまでこだわる理由にはなりえないと思うしサッ…
2022/05/15 08:23 退会済み
管理
[一言] 3話まで読みにきました! ハーレムタグあったのでそれにも期待!
[一言] 僕への嫉妬しっとで嫌がらせをしているんだ。 は、なかなか自意識の高い主人公だな。 と思いました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ