こんなゲームがありました『魔獣王』
『魔獣王』
SFC、横スクロールアクション。
なかなかタイトルからカッコいいではないか。おどろおどろしい感じのパッケージ。俺様、他とは一味違うぜ?って面構えに惹かれる。
どれ、ひとつ楽しませてもらおうか。
ソフトオン! 電源オン!
……しかし、この魔獣王、生半可な相手では無かった。その内容のインパクトが凄すぎて、未だに記憶にこびりついている。
言いたいことはただひとつ。
コノゲーム、アタマオカシイヨー!
昔のゲームって、凄いのはホントに凄い。飛んでる。これ作った人、天才か? 頭大丈夫なのか?
まずはオープニングからいこう。
横スクロールのアクションゲーム。主人公は青年男性、白いTシャツに青いジーパン。
ファッションとしては、フツー? なのか?
2段ジャンプとかある。操作がどんなもんか確かめながら前に進んでいくと、青色の人の形にカラスの頭で翼の生えたバケモノがバッサバッサと降りてくる。
で、このカラスのバケモノが言うわけだ。
「アベル、久しぶりだな! 私だ、君の大親友のベイヤーだ!」
ちょっと待て! おぉい! 主人公? これが大親友? どう見てもバケモノだろが!
これが大親友って、もっと友達は選べよ!
頭カラスだし、羽生えてるし、青いし、空から飛んで来たよな?
主人公、友達いないのか? このカラスのバケモノ以外の友達ってどうなの?
主人公アベルの交友関係が心配になるプレイヤーをおいてけぼりにして主人公は、大親友に言葉を返す。
アベル「ベイヤー、悪魔に魂を売ったな! マリアとイリアはどこだ!」
普通に会話してる? 見た目に驚かないの? どう見てもカラスのバケモノなのに、一目で大親友のベイヤー君って解るの? ベイヤー君、大親友でいいの? 大親友って認めるの? つーか、悪魔に魂を売る奴が大親友なの? どういうこと?
どんな友達関係なの君ら?
ベイヤー「喜べ! 魔王様の復活に2人はとても役にたったぞ!!」
アベル「きさま!」
ベイヤー「おまえも2人の元に送ってやる。死ね!」
うーわぁ。
奥さんも娘さんも拐われてなんかされた?
魔王の復活に役に立たされたらしいけど、主人公アベル、お前、本当にあれが大親友でいいの?
妻と娘を拐って魔王様を復活させた、自称大親友のベイヤー君。
見た目は青いカラスのバケモノ。
ヒトジャナーイ。
大親友ってなんだ?
トモダチって難しい。
死ね! とか言ってサラリとガチに殺しに来てんだけど、アベルお前ベイヤー君といったい何があったの? なんか恨みを買うようなことしたの?
このふたりの再会の前にいったいどんなドラマがあるんだ?
そんなところに気をとられて呆然としているうちに、青いオーラを纏った大親友のベイヤー君がアベルに突撃。
ドーン。
体当たり1発でライフゲージがゼロになる主人公アベル。
死んだー! ちょっぱやー!
大親友に開幕早々殺されたー!
しかし、死んだアベルの体が光に包まれる。
画面に浮かぶのは満面笑顔の美女と美少女と美猫。
イリア「だらしないぞパパ! そんなの相手にノックダウンかよ!」
娘さんかな? 走馬灯かな?
めっちゃいい笑顔してる。いや、ノックダウンというかアベル死んだけどね。
ぶっ倒れてピクリともしないけどね。
マリア「アベル立って。あなたはキングオブストリートファイターでしょう。」
衝撃の新事実! 主人公の職業はキングオブストリートファイター!
え? ストリートファイターの賞金とかで家族を養ってたのアベル? すげーなあんた。
しかもキングか。
チャンピオンじゃ無くてキングなのか。
キングオブストリートファイター。
このゲームが発売された頃って格闘ゲームが多かったから、ストリートファイターも多かったか。
イリア「そうだ戦えパパ! あたしのパパは一番強いんだ!」
マリア「アベル立ってください。」
イリア「パパー! がんばれー!」
エリア「ニャーア!」
死んだパパにめっちゃいい笑顔で応援する奥さんと娘さんとペットの猫。
光輝いてライフゲージが満タンになって復活するアベル。
死の淵から蘇った主人公はパワーアップするの法則でいきなり強くなる。
大親友の体当たりを食らっても今度は1発で死なねーぜ!
めっちゃ頑丈、家族の幻を見て覚醒して強くなるキングオブストリートファイター。
ベイヤーをあっさり撃退。
やられたベイヤーはバッサバッサと空を飛んで逃げていく。
さよなら大親友。そのうちボスとして出てくんだろーなー。
しかし、結婚してて娘もいたのかアベル。
ドットのグラフィックじゃ解らんけど、娘さんの歳も解らんけど、けっこうおっさんなのか?
ベイヤー君を撃退してアベルは魔界の入口に到着。
ここから魔界に突っ込んで妻と娘とペットの猫を助け出しに行かなければ!
キングオブストリートファイターが魔界のバケモノ相手に闘いを挑む!
だけどちょっと待って。
魔界の入り口になにやら光が……。
マリア「アベル…、ごめんなさい。私、イリアを守れなかった…。でもあの娘はまだ生きています。急いでください! 私も一緒に行きます!」
奥さんもう死んでたー! 魂だけここに来てたー! ちょ、えー? 早くない?
奥さんは妖精に変身してアベルの頭の横に。
これ、あれだ。オプションって奴だ。
主人公のオプションは殺されて妖精になった奥さんだ。
私の妻はオプションです。
妖精を連れて魔界の入り口に突っ込む主人公アベル。
奥さんになにか言うこと無いの? 無言で突っ込んでいくんだけど、なにも無いんですか? あ、そうですか。
それだけ娘さんが心配なのかもしれない。
だけど、もうこの時点でプレイヤーの俺は脳ミソがこむら返りを起こしたような、鼻からなんか漏れそうな気分に。
大親友も奥さんもキングオブストリートファイターもインパクトありすぎ。
奥さんはちっちゃくなって、裸になって、頭の横で羽をパタパタさせてるし。
アベルの大親友と家族、パネェ。
そしてステージ1が始まる。
……いや、ステージ1が始まる前から、なんかいろいろ持ってかれてしまってるんだけど。
ステージ1が始まる前にこんなに疲れたゲームは、初めてかも。ふー。
ステージは全部で6。
少ないようだけど、これがけっこう長い。
仕掛けもあるし、気持ち悪い感じの背景とか敵とか。
点数が増えるとライフの上限が上がるってのも、スコアが経験値みたいで変わってる。
アクションゲームとして良くできてておもしろい。
……おもしろいんだけどね。
突っ込むところが多い気がするぞ魔獣王?
主人公アベルは攻撃ボタンを長押しすると手から波動拳が出せる。
あー、キングオブストリートファイターだから? リーチは無いけど威力はあるのか。
で、普通に攻撃ボタンを押して出す攻撃は。
ベレッタです。バキューン。
弾数無限、リロードタイムゼロ、射程は画面の端まで。
波動拳いらねぇ! 連射した方が強ぇ!
キングオブストリートファイターの最強の武器は拳銃でしたよ! バキュンバキュン!
まぁ、魔界の悪魔を相手に素手で突っ込むよりも拳銃とか武器持ってくのは賢いのか? 娘さん助けに行くのにパンチキックだけじゃ心許ないからねぇ。
だけどなんだか釈然としないぞキングオブストリートファイター。
で、奥さんな。
奥さんオプションな。
もと奥さんでアベルにくっついて動く可愛い妖精さんな。
この妖精が凄い。
まず無敵。おい。
そして全身が常に攻撃判定。なんだそりゃ?
アベルの攻撃にあわせて敵に体当たり突撃をする。
フェアリーストライク。
妖精さんの突撃でゾンビもスライムも体液飛び散らせて爆散する。
奥さん、マジパネェ。
天井から落ちてくるスライムがアベルに当たりそうになっても。
ブッシャー!
妖精さんの羽根に触れると木っ端微塵こ。
赤い体液散らして破裂します。
いや、もう、奥さんひとりで行った方が強くて早くね? 奥さんは空飛べるし。
アベルは穴に落ちたら死ぬし。
ミノタウロスに頭から突っ込んで行く奥さんって何者? あ、妖精か、謎の生き物か。
ゾンビだろーが巨体な虫だろーが奥さんの体当たりが蹴散らしていきます。
謎のガンマンの弾をものともせずに体当たりで突っ込んで胴体に風穴を開ける奥さん。
この奥さんも順応早いなぁ。
いや、きっと娘さんが心配で必死なんだろう、きっと。
でないと人間やめた直後に気色悪いバケモンに頭から突っ込んでいったりできないよね。きっと。
ベレッタの乱射と奥さんの体当たりで魔界を進撃する夫婦。
とても斬新で刺激的。なんだこの夫婦。
ちなみに奥さんがいる状態でアベルがライフゼロになって死ぬと、奥さんがアベルに近づいてアベルが復活します。
代わりに奥さんはいなくなります。
お亡くなりになります。
チーン。
ちょっとー、奥さーん、捨て身すぎやしませんか?
奥さんがその身を犠牲に助けてくれるので1回は復活できます。
そのあとの奥さんがいない状態がキツい。
フェアリーストライク無しで攻撃手段がベレッタ1丁になるから。
奥さん、カムバーック!
妖精さんいないと、このキングオブストリートファイター弱いわー。
いや、奥さんが強すぎんだけど。
ステージ1のボスを倒したところで謎のクリスタルが出現。
なんじゃろこれは? とアベルが触れてみると。
緑のイナズマエフェクトがビシャンと落ちる。
現れるのは……、誰? アンタ?
何? この緑の人の形のバケモノは?
え? アベル? あ、アベルだ。
なるほどこれが魔獣王。
いきなり主人公アベルが魔物になりました。
ベレッタが使えなくなったけど、代わりに手からレーザーが出せるようになったからいいか。
レーザー、シュピー。
いや、これでほんとにいいのか?
あっさり人間をやめたんだけど、主人公。
ちなみにこのクリスタル。取らないようにすることで人間のまま先に進むことも可能です。その場合難しくなるけど。
魔物になったアベルが強いから。
レーザー撃ったり、口から火を吹いたり。
アベルは魔物になると新しいアクションが使えるように。それは、
『食べる』
敵の死体を食べてライフを回復できるようになります。
アベル、順応力高いなー。殺した魔物の死にたて死体、生で食ってるわ。
ちなみにこのとき食事中のアベルに当たり判定はありません。
なので敵の攻撃が当たりそうなヤバイときは、敵の死体の上でしゃがむと。
もっちゃもっちゃと死体を食べてる間は敵の攻撃がすり抜けます。
キングオブストリートファイターの状況適応力の高さに驚かされる。
これ、頭の中まで魔物になってない? 大丈夫?
魔物を食べるとライフが回復するので、モリモリと殺した魔物を食べながら先に進みます。
魔物ウマー。
魔界の奥をズンズン進み、大親友のベイヤー君はパワーアップして再登場。しかし、なんの語らいも無くフツーにボスとして出てくるので倒します。
あ、ここでイベントとか無いのね。
なんか宿敵のような感じだった大親友はただの中ボスのように、倒したあとはアベルは一言も無く先に進みます。
アベル? 妻と娘をさらって妻を殺した大親友に何か言うこと無いの?
無い? あ、そーですか。
アベル、どこまで魔物になっちゃってんだろう?
さくさく進めてラスボスに。
ふっはっはっはっはー、と、デカイ顔の魔王が現れる。
アベル「きさま! 娘を、イリアをどこへやった!」
魔王「おお、かわいい娘だったな、あれは!」
アベル「だっただと?! ふざけるな! イリアを返せ!!」
魔王「会いたいか? そうか……、では会わせてやろう。最後の望み、かなえてやろう。そして死ね! アベル!!」
魔王の額が割れてそこから女の子の上半身が現れて手をバタバタと振る。
イリア「パパー! 助けて!」
(ここだけ字幕じゃ無くてボイスで!)
うーわー、なんちゅうところに娘さん隠してんのよ魔王。
とにかく娘を助けるために魔王と闘うアベル。
このひとつ前のボスのアークデーモンの方が強かったよーな。
とにかく魔王を倒すと魔王の頭が割れて中からなんか出てくる。
ラスボスがやられた後に真の姿を現すってパターンはデカくなるのが多いけど、小さくなるのは珍しいなー。
魔王の頭の中から出てきたのは赤紫色の女の子のような?
あれ? 娘さん?
娘さんぽくないか?
イリアじゃ無いのか? 色が変わってるけど。
でも襲ってくるので仕方無い。返り討ちにするしか無い。襲いかかるイリアそっくりの魔物を撃退するアベル。
ライフがゼロになり動きを止めるイリアに似た……、いや、イリアだろこれ。アベルと同じで魔物になっちゃってんだろ。
動きを止めたイリアに近づくアベル。
魔物の呪いが解けたのか人の姿に戻ったアベルが、魔物になったイリアの前に膝をつく。
魔王を助けて娘さんを救出。なんか魔物になってしまってるけど、助けたんだからこれでハッピーエンドだよな。
よーしクリア。なかなかゲーム部分はおもしろかった。
イリア「ア゛、ア゛ァ」
娘さんはもとの人間に戻れないのかな? アベルは人間に戻ったのに。
ここで人に戻ったアベルは愛用のベレッタをチャキっと構えて、おい? アベル? 何を?
アベル「バケモノめ! 娘を返せ!」
ズキューン!
ちょ! アベル! お前こらあああああ!
何やっとんじゃおっさーん!
おま、お前何しに魔界の奥まで来て魔王倒したのよ? お前が撃ったの娘さんだろ?
色が変わってなんかいろいろ変わってるけど、顔は娘さんだろーがよ! ちゃんと見ろよおい! ほら! これ!
なんでいきなりズキューンしちゃうんだよアベルー!
……あ、スタッフロールが流れてく。
え? これで終わり?
マジデスカ?
主人公が助けに行った娘をズキューンして終わり?
このラストは予想してなかったわー。
意表を突かれた。ビックリした。
んー、……納得いかーん!
と、いうのがこのゲーム『魔獣王』です。
ゲームの中の細かい演出とかもなかなかいいんですよ。ただ、全体通してナンダコレ? というとこが多い気がする。特にラスト。
実はこのゲーム、真のエンディングがあって条件を満たすと娘さんを助けることができる。
で、娘さんを助ける真のエンディング。
がんばってたどり着きましたさ。
魔王倒して娘さんも助けてハッピーエンド。
ハッピーエンドのハズ。
ハッピーエンドだよね?
だけどこれはこれで、
……ふに落ちない。ナンダコレ?
イリア「パパと一緒なら、なんでもする!」
アベル「我こそが人と魔の王、魔獣王となる!」
なんだこの親子?
なんでこうなった?