第十一章29 【覇王杯/オーバーロード・カップ1回戦/第7試合】26/【宇宙人魚チーム】VS【栄光主】6
【アインス】対【イレネ】の戦いは、白熱していたが、ずっとこれだけを紹介していく訳にもいかない。
【宇宙人魚チーム】対【栄光主】の戦いは他にも戦っているのでそこを少し紹介しようと思う。
ただ全部を紹介していく訳にもいかないので、【栄光主】達の【技能】についての解説とそれに対抗した【宇宙人魚チーム】が展開させた【世界観】について少しずつ語ろう。
まずは、【栄光主】の方からだ。
【イレネ】の【ブレイブジョブ/遊び人】は【ギャンブル】や【遊び】などに絡めて【栄光主】としての【力】を発揮した。
では他の【栄光主】の【ブレイブジョブ】とその力の関係はどうなっているか?
それについて少し解説しよう。
(01)【ブレイブジョブ/僧侶/男】/【栄光神主第千席】/【アーロン・ヨナソン】、
(02)【ブレイブジョブ/魔法使い/女】/【栄光神主第千席】/【ビルギット・リンデロート】、
(03)【ブレイブジョブ/賢者/男】/【栄光神主第千席】/【ロマン・ハクル】、
(04)【ブレイブジョブ/戦士/男】/【栄光神主第千席】/【フラン・オーレドソン】、
(05)【ブレイブジョブ/武闘家/女】/【栄光超第千席】/【カタリーナ・マルムステーン】、
などについてはそのまんまと言う事であえて説明はいらないだろう。
わかりにくいものとしては(08)【ブレイブジョブ/詐欺師/男】/【栄光超主第千席】/【オスキャル・パトリクソン】などがあるだろう。
【詐欺師】も、【遊び人】と同様に、あまり【栄光主】としてのイメージの無い【ブレイブジョブ】と言えるだろう。
これについては、相手を【騙す】事に成功すれば、何かしらの【特典】を得られると言う事になる。
分かり易い例を挙げれば例えば、【岩】に隠れたとする。
その右側から出ると見せかけて左から出て見せて相手が気付かなかった場合、【詐欺行為】が成立となり、それによって【相手の異能】を1つ、一定時間封印する事などに成功すると言う特典が得られると言うことになる。
【詐欺師】についてはそんな感じである。
また、他にわかりにくいものとしては、(16)【ブレイブジョブ/愚者/男】/【栄光王主第千席】/【ニーロ・エルヴァスティ】などもあるだろう。
これは、一見馬鹿な行動を取っている事に対して【力】を与えると言うものである。
分かり易い例を挙げれば、【糞】を踏んだら、【運】がつくみたいな感じである。
この様に、一見、【ブレイブジョブ】としては相応しくないのでは無いか?と思えるものも、ちゃんと成立しているのである。