表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

27/77

第十一章27 【覇王杯/オーバーロード・カップ1回戦/第7試合】24/【宇宙人魚チーム】VS【栄光主】4

 【宇宙人魚チーム】の【四大精霊】/【水のウンディーネ(UNDINE)、風のシルフ(SYLPH)、火のサラマンダー(SALAMANDER)、土のノーム(NORM)】を使役する力を持ったシャーマンオーク(豚の様な鼻を持つ好戦的な亜人のシャーマン)3兄弟の長男【アインス(EINS)/1】対、【栄光主】の【ブレイブジョブ/遊び人/女】/【栄光超主第千席】/【イレネ(IRENE)ヌンメラ(NUMMELA)】の戦いが始まった。

 【アインス】は、【トーラス(TAURUS)】の【料理】が持つ1部の【世界観】を展開させる。

 世界の食物連鎖は循環しているため、最強という概念はそこには存在しない。

 トランプを例に例えれば、

 【A】より【2】が上、

 【2】より【3】が上、

 【3】より【4】が上、

 【4】より【5】が上、

 【5】より【6】が上、

 【6】より【7】が上、

 【7】より【8】が上、

 【8】より【9】が上、

 【9】より【10】が上、

 【10】より【J】が上、

 【J】より【Q】が上、

 【Q】より【K】が上、

 【K】より【A】が上、

 と言う様に強さが循環している。

 なので、例えば、【6】より【7】が上という部分を切り取れば、

 【6】が中ボスとなり、【7】がラスボスとなる考え方を持っている。

 そのため、その循環の一部を切り取って、展開し、きっちりと【キャラクター】の上下関係を決めて、どれは、雑魚キャラ、どれはボスキャラ、どれがラスボスという様に設定したのである。

 その上で作られた【一部分の世界観】は、

 【ラスボス】の設定にしたのが【ミノタウロス】の様な【牛】の頭を持つ【キャラクター】/【カリカチュアモー】だ。

 【カリカチュアモー】は【カリカチュア】と言う言葉と【モー】と言う牛の鳴き声を合わせたと言うネーミングの【モンスター】である。

 【カリカチュア】とは、人物または擬人化された動植物を題材にして、滑稽/ユーモア/諷刺などの効果をねらった絵の事を指す。

 外観の特徴を誇張、もしくは歪曲して描くものであり、【カリカチュアモー】の場合は【顔】を巨大化させている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ