表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/81

読書/綿矢りさ『ひらいて』

ユーゴ―先生の『ノートルダムの鐘』に登場するヒロインは可憐だが「渦巻き」の目のようで、欲望のまま群がってくる男たちが、渦中に吞まれて破滅してゆく。こういうタイプの女性を文学用語で「運命の女」と呼ぶ。――綿矢先生の『開いて』の主人公は、自分を、ワイルド先生の『サロメ』に例えている。サロメも運命の女の一人だが、谷崎潤一郎先生の『卍』に出て来るヒロインにより近い。


主人公は情熱的な女子高生で、執着する同級生男子にフラれ、腹いせにその恋人をNTRする。百合関係になったお相手の女子高生は糖尿病、片思い彼氏は父親のドメバイで絶賛家庭崩壊中だ。中学二年から五年間かけて積み上げた二人の恋愛関係に強引に割り込んできた主人公は、さんざん掻き回した挙句、けっきょく失ってしまう。――これが大人になるということか。


主人公の内面的な成長を描く小説形態を「教養小説」と呼ぶが、その系譜にあるものなのだろうなあと、個人的には考えている。


ノート20240325




追記:


本音をいうと、ヒロインの攻撃的描写とか百合描写とか、読んでいてきついですね。反日で読める内容でしたが、読了に4日もかかってしまいましたよ。


綿矢先生のデビュー作『インストゥール』が高校在学中で、次作の『蹴りたい背中』で芥川賞受賞。受賞に関し審査員の筒井康隆先生が、「文壇をモー娘化する気か」と嫉妬・激高なさっていたとのこと。対してやはり選考委員だった中堅作家様が、「彼女の美文は朗読することで際立つ」と解説なさっておられました。――いまやこの方の美文は疑いようもなく、若い作家の為の「写経」テキストになっております。――今年40歳、お子さんもおられる様子。いやはや時間経過の早いこと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ