表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
秘密をあばけ  作者: omi
未知との邂逅編
8/46

SSー6.ヒマラヤの雪の下では、春の色を待ちわびている


明日ヒマ? というメッセージが届いたのは、夕食を食べている時だった。明日は土曜日。仕事は休みだ。特に予定もなく、部屋の片付けでもしようかと思っていた矢先だ。律さんからスマホにメッセージが届いた。何事だろう。どきどきする胸を押さえながら、慎重に返事を返した。


暇ですけど、どうかしました?

俺も明日は時間あるんだよね。

そうですか。律さんは予定でも?

それがないんだよね。ところで、花とか好き?

はい。植物園とか好きですけど。

そう、良かった。駅前広場に十一時頃、来れる?


はい!? これは心の声だ。これはあれか、遊びにでも誘われているのだろうか。待て待て、慎重に。


えーと、何処かにいくんですか?

来てからのお楽しみ。来れる?

二つ返事だった。律さんに遊びに誘われたのだ。そりゃあ行くでしょ。何着て行こう、暖かくなってきたし、ワンピース? 春物は明るい色の方がいいよね。

あああ、どうしよう。

物凄く、嬉しい。


次の日。

十時四十五分。少し早めに着いてしまったが、約束の場所にすでにあの人がいた。

いつもよりカジュアルめなシャツ、少しめくったシャツから伸びる腕にどきりとする。


『お、お待たせしました』

『早いね、澤白さん』

『律さんほどじゃないです』

『俺は早過ぎただけ。さて。それにしても……』

『なんです?』

『良い色だね。春物だ』


わ、気付いてくれた。


『よく似合ってる』


そう言われて、やはり自分の顔が熱くなるのを感じた。そんな事言うなら、貴方の私服姿の方がよっぽどご馳走さまですよ、と言いたくなった。それから、電車で約三十分。連れて来てくれたのは、春先お出かけマップに載ってたフラワーガーデンだった。


『わ。私ここ来たかったんですよ!』

『へぇ。そうなの』

『はい! わ、すごい。洋風庭園』


友人は花粉症だから自然が多い所は避けてたのだ。だから、必然的にここは外していた。だから、連れて来てもらえるなんて。しかも律さんと来れるなんて思ってもみなかった。


『あっちはハーブ園! 早く、見に行きましょう!』

『く、く……あー、本当面白いね。今行くよ』


なにがそんなに律さんのツボにハマったのか、笑い声が聞こえてきていた。季節の花から野菜園、ハーブ園、それから薔薇園などありとあらゆる植物があった。しかもそれが丁寧に栽培されている。


『この花可愛い……』


律さんと見て回りながら、ふと目に留まったのは紫色の小さな花。小ぶりで可愛いらしい。


『スターチスだね』

『スターチス……』

『花束にもよく使われる花だ。紫以外にもピンクや白もあるよ』

『へええ。詳しいんですか? 花』

『いや。一般常識として』

『これが一般常識ですか……』


ふっ、と目を遠くにやる。思えば律さんって、謎な事ばかりだな。名前、雪 律。年齢、不明。好きな食べ物はチョコレートと肉まん、マグロの煮付け。おでんは餅巾着派だ。だけど私は彼がどんな風に生きてきたか、何を見て何を知っているのか、知らない。


『どうしたの?』

『あ、いえ。スターチス可愛いなって』

『そうだね。俺は……そうだな、あれとか好きだけど』


そう指をさしたのは、白くてふわふわした花だった。


『なんだかお菓子みたいな花ですね』

『へぇ。良い目をしてる。イベリスって花なんだけど、別名がキャンディーダフトって言うんだよ』

『キャンディ? 見た目があれだからですか?』

『そう。お菓子みたいな花だから』


それはなんというか、随分と甘そうな花だ。けどそんな花を律さんが好きだなんて意外だ。もっとこう、睡蓮とか好きそうだと思ったが。なんというか、凛とした花が好きそうというか、ですね。


『何でって、顔してる』

『う。図星をつかないで下さい』

『何が?』

『……あんな可愛らしい花が好きだなんて意外だなと思いまして』

『本当に素直だね。まぁ、なんというか。ぴったりだと思ったんだよ』

『何のことです?』

『……秘密』


謎は深まるばかりだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ