表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ系

【所感・雑感】シミュレーション仮説

作者: まい

 シロウトもの妄想語り。


 短いですので、お気軽にどうぞ。

 シミュレーションです。

 ()()()レーションではありません。


 似たものとしては、世界は5分前にできた仮説。


 なんだかコレをつらつらと書きたくなったので、少し失礼します。





 そもそもシミュレーション仮説とは?


 なんて所から始めますが、これはいたって簡単。


 この世界って実は、壮大なシミュレーションなんじゃね?

 俺達は実体が有るように見えて、実はデータ上の存在なんじゃね?


 こんな感じですかね。


 これで理解できないなら、ちょっと言い換えます。


 プレイヤーの居ない、人が操作している様にしか見えない高性能AIを積んだNPCしかいない、どこまでもリアルなMMOゲーム。



 それがこの世界で、上位存在が俺達の世界を何か目的があって作ったんじゃね?

 作って観察してるんじゃね?


 そんなのがシミュレーション仮説。





 シミュレーション仮説 と検索すると、予測検索ワードとして 矛盾(むじゅん) とか出てくるので、現在では信憑性(しんぴょうせい)が薄いのでしょうね。


 どこが矛盾しているかは、詳しくみてないので知らないですけど。


 でも、でもですよ。


 そんなの夢がないじゃない。


 自分達はデータで、消そうと思えば消される存在だとか思いたくないとか、そうであってたまるか! とかあるのかもだけど。



 ただ、個人的にはそれもアリと思っている。 ただそれだけ。



 そもそもとして、矛盾してる?


 そんなの今のシミュレーションソフトだって矛盾だらけですよ?


 矛盾と言うか処理速度が足りなくて、ある程度の要素は無いこと(排除)にされて計算外となっていて、完璧に演算出来ないだけとか言われても仕方ないけど。


 ゲームなんかでも、攻撃された衝撃はノックバックとして質量なんか関係なく固定計算だし。


 そうやってこの世がシミュレーションだったら矛盾があるってのも、現実を再現できなかったとか、わざと非リアルになるよう削除したり。


 だからこの世界でシミュレーション仮説は観測できない何かを加味できず、矛盾すると(だん)じたとか?


 結局「科学的ではない」とか「現状では証明できない」とかが壁なんでしょうが。





 これ、作品の題材として面白いんですよね。


 自分が妄想するのは、シミュレーション装置で観測していた仮想世界。

 その世界から現実世界へ侵入。


 そこで別のシミュレーション世界のキャラと遭遇。


 仮想世界のキャラが現実世界へ逆襲する!



 …………ようにみせて、実はそこも仮想世界で、より上位世界へ行く(すべ)がないので仮想世界からその術をもつキャラが、この世界へ来ないかと研究していた。


 仮想世界のキャラを現実?の世界へ誘導するために、神(世界管理者)は上位世界の使徒みたいに言わせてる様に定めて……。



 で、複数人の仮想世界人が出てきたから、少し準備して更に上位の世界へ!


 とかね。


 こうシミュレーション上の、仮想だったはずの存在が実体を持って上位の世界へ進攻するのいいですよね、勇ましくて。


 自分が書ききるには筆力が足りなくて、ん~(首をひねる)なんですけどね。





 最近見かけたシミュレーション仮説っぽい没入(フルダイブ)型のSFVRMMOゲーム小説もありましたね。


 実際にはゲームに見せかけた、精神だけ未来へ飛ばしてゲームっぽく未来人を手助けする感じの。

 宇宙船団の一員となって安住の地(だったかな?)へたどり着くとかなんとか。


 VRMMOにしてはやたらとマゾくて、ゲームっぽくなくて、細かい世界設定のされてるやつ。

 んで生きているとしか思えないNPCばかりで、プレイヤー側がゲームとして参加していると理解していて、それをNPC(と見られてる)側が利用しようと思ってるっぽい無駄にリアルに偏重したゲーム。


 作品描写から、ゲームと偽って未来と繋がってる感じしかしないんですよ。

 NPCなのに、そのNPC側からの視点描写もするし。


 そうなると矛盾してるっぽい、船団が全滅したらサーバーリセットされるゲーム設定。

 これは時間を操作して(さかのぼ)って、やり直しって認識すれば矛盾しない。


 こう言うのとシミュレーション仮説を、混同しちゃいそうになる罠も。





 このシミュレーション仮説。

 本当にシミュレーションするなら、一体どんなスペックのマシンがあればできるんでしょうね。


 この世で出来るようになるには、何回の技術革新(ブレイクスルー)を繰り返せば到達するのか。


 そこまで行くのに、何年必要なのか。


 地球環境だけすら、現在では完璧なシミュレーションは出来ていないのに。


 物理演算ソフトはなお(ひど)く、荒ぶることもしばしばだし。


 今はまだ妄想でしか無いけど、この仮説が証明されて、上位世界を逆に観測できる様になったら面白そうだ。

 証明する手立てが無い現状。


 証明したら、上位の観測者からメールが来たりするんですかね?


 【おめでとう! 君達はデータだと自覚した!】


 とかって。


 そしたらなにかアップデートされて、もっと面白い世界になったり?



 ………………自分が生きている内には、そうならないでしょうけどね( ̄▽ ̄;)



~~~~~~



 なぜこれを書いたかの一端(いったん)。 きっかけのひとつになったのが、最近のハイファンタジージャンルで目立つ作品。


 チート(ズル)スキルがゲームとか、ともすればシミュレーション仮説で出した、仮想(データ)世界じゃないと使えないスキルをタイトルに載せる作品が、これを書いている時は良く見られる様になったので。


 バグだの、管理者権限がないと使えなさそうなスキルだの、デバッグモードやデバッグコードを使ってそうなスキルだの。


 一部ではなく、どストレートにコードを操作してるのもありますね(苦笑)


 あとはガチャ系も、その範囲かな?


 なので、シミュレーション仮説をここで書きたくなった、と。 なんとなくですが。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] マトリックス的な? 自覚したらなんでも出来ちゃう俺tueeeですか‥‥‥ 夢見ていた方が実は幸せだったとか(悪い顔)~。 みさきR
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ