表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ぷらとにっく・ぎゃらくしぃ  作者: 松本まつすけ
Episode.1 Billions years later
43/304

人類繁栄への一歩 (4)

 建物内にアラートが鳴り響き、たった今潜った出入り口にシャッターが降りる。


 何が起こったのかは直ぐには理解できなかった。ただ分かることは、完全に閉じ込められてしまったということだ。


「ど、どないなってん……?」


「分かりません。何かルールに抵触するようなことはなかったようですが」


「建物に入るときに特別な手続きや礼節があったとか?」


「いえ、そのようなデータはありませんでした」


 混乱を極めるも、アラートの音が否応なしに危機感を掻き立てられる。もしや最悪のパターンを早速引き当ててしまったのか。そんな予感は拭えない。


 その場から動けずにいると、何者かが現れた。見た感じはまあまあ人間型だ。服装まで正装になっている。おそらくは従業員なのだろう。


「ようこそ、プニカ様。そしてそのご一行様」


 礼儀正しくお辞儀する。なんとも振る舞いは紳士だ。


「少々慌しくて申し訳ございません。ヒューマン・コードを検出されましてね」


 どうやら一発で人間だとバレたらしい。そこは分かりきっていたところだが。


「ここは我がコークス・コーポのエントランスフロア。物流を主に承っておりますが、ヒューマンが本日どのようなご用件なのか伺ってもよろしいでしょうか?」


 口調はわざとらしいくらい礼儀正しいが、そこに優しさが込められているような気はしない。慇懃無礼を体現しているかのようだ。


 直接口にはしないが「人間が何の用だ」と言っているようにしか聞こえない。どうやらここにきて一転、ピンチのようだ。


 プニカが一歩前に踏み出す。そして端末を操作し、何か無数の文字列が表示されたプレートのようなものを目の前に出力し、カードを差し出した。


「アポイントメントを」


 あくまで冷静に、この状況下だというのに用件を突きつける。


 ここまで機械的に正規の手続きをこなし、機械的な処理をされ、何事も問題なく進めてこれた。ならば、このまま機械に機械的に処理されるのではと淡い希望を抱いた。


「なるほどなるほど、プニカ様が要求されることは分かりました」


 通ったのか。


 そう思ったのもつかの間、視界に映る限りの壁から銃器が()()()()()。生えてきたというのも妙な表現だが、言葉通りに銃器の形のままのものが数え切れないほど生成されてきていた。


 転送してきたのか、それともそのままその場で作り出したのかは不明だ。ただ分かることは、その銃口はいずれも俺たちをマークしているということ。


 どう考えても穏便には思えない。


 合図一つあれば全身をキレイに撃ちぬかれることだろう。


「お客様の要望には最大限お答えするのが我らがビジネス。ですが、それはお客様である場合に限ります」


「俺たちは交渉に来たのだが、それではお客様としては扱われないと?」


「ヒューマン・コードを持っていた場合でもアポイントメントは取れるのではないのですか? 禁則事項には記載されてなかったようですが」


「そうですね。ヒューマンはお客様ではない、というルールはこちらでは設けてはおりません。しかし……」


 紳士が紳士とは思えないくらい、滲み出るほどの嫌悪の表情を見せる。


 どうやら一発目で遭遇してしまったらしい。


 人間嫌いに。


「お客様を選ぶ権利はこちらにあるのですよ」


 最高に殺意の込められた笑顔を向けられる。


「お引取り願います」


 穏便な言葉を添えて、その合図を送る。縦横無尽、あらゆる角度から狙いをすませて、無数の銃口から弾丸は放たれる。


 刹那、聞こえたのは轟々たる小刻みな銃声。秒間何百発とも分からない破裂音が途切れることなく耳を刺激した。


 もうこれで終わりだと思った。間違いなく人類は滅亡するものと悟った。


「くぅ~……結構キツいなぁ……もぅ」


 だがどういうわけだろう。痛みが感じられなかった。


 銃声は聞こえなくなっていたが、身体の何処も怪我している様子はない。


「なんですと……?」


 紳士の驚く声が聞こえる。


 ハッと目を凝らす。発射されていたであろう銃弾が目の前にあった。


 こちらにたどり着くことなく、目の前で()()()()していた。


「ゼックン、今、絶対諦めてたやろ」


 ああ、キャナの力か。そんなことに気付くのに時間を要した。数え切れない無数の弾丸が、まるで引っ掛けられた砂粒のよう。


超能力者サイコスタントがいましたか」


 もう紳士として振舞う気はないらしく苛立ったように言う。交渉決裂もいいところだ。


「危害を加えるのは重大な違反行為ではないですか?」


 プニカが強気に出る。だが、そこはもう少し空気を読むべきなのでは。


「あなたを通報します」


 よくこの状況下でそういうセリフを言えたものだ。俺たちの立場を理解していないはずはないだろうに。


「プニちゃん、できればこれ以上刺激してほしくないんやけど」


 同感である。


「正直今みたいのもっかい来たらちょいまずい」


 玉の汗をたらしながらキャナが言う。相当キツかったのが顔に出ている。かなりの広範囲、かなりの数の弾丸を静止させたのだ。体力の消耗は計り知れない。


「この私を通報いたしますか? ははは、笑わせないでください。ヒューマンはジョークの機能がおありでしたか」


 さすがに自分が優位な立場である、というところに揺るぎはないらしい。


 実際のところ、向こうの方が圧倒的に優位だろう。


 一旦銃器は弾切れを起こしたようだが、そんなもの直ぐに補填される。


 それに相手は一人ではない。騒ぎを聞きつけて駆けつけた警備員もこのフロア内に集まってきている。もう一度弾丸が来たら防ぐ手立てがない。警備員も穏便に済ませる気は毛頭ないようだ。


「どうするの……ゼク」


 ここまで状況が悪いというのに、あえてそう聞くのか。だが、ナモミの顔を伺うと、その言葉に込められた意味が異なる。もう死を悟っている。このまま生きて帰れるとは思っていない顔だ。


 悪いな。不甲斐ない俺で。


 もう少しカッコよければそんな顔をさせずに済んだかもしれないのに。


「さあさ、ヒューマン。悪あがきは止めていただきましょう。ここはビジネスの場。あなた方はお客様ではございませんよ。今度こそお引取り願います」


 こちらは四人。数でも不利。戦力でも不利。そもそも生身の人間がまともに張り合えるような相手じゃない。最初から分の悪い賭けだったことは知っていた。それでも全員この場についてきた。


 だったら、どうするべきか、考えるまでもないだろう。


 ある意味、最も予測されていた結果が今、現実になっただけの話。


 そうだ、もう俺がすべきことは決まっている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ