◆登場人物紹介+α
【人物紹介】
◆ゼクラ
本名不明。
コロニー『ノア』の居住者で唯一の男であり、人造人間。
かつて機械民族の奴隷として生み出された戦闘用の生物兵器。
その肉体は遺伝子改造によって当時の人類の最終進化形態とも呼ばれていた。
宇宙を巡り戦場を転々としていたが、機械民族に危険視されることになる。
あらゆる能力が常人を凌駕しているが、その代償として極めて短命。
◆ナモミ
本名:中野ナモミ。
コロニー『ノア』の居住者で唯一の地球出身者。非処女。
七十億年も遙か昔に滅んだ地球の知識を有している希少な存在。
古代の情報を引き出すには高い権限が必要なこの時代では尚のこと一目置かれる。
人類が機械民族の奴隷となる前の時代に生まれたため、コードを所持していない。
最もゼクラに愛され、最もゼクラを愛している。
◆プニカ
本名:プニカ・ブランフォード。
コロニー『ノア』の居住者で唯一のクローン。非処女。
人工知識を植え付けられ知能は高く、コロニー『ノア』の管理者を任されている。
反面、精神年齢は幼く、知識や知能が先走り、コミュニケーションに齟齬がある。
長い年月、人類の繁栄に尽力していたこともあり、他者への関心が非常に強い。
自分以外の生物の記憶を持っていないため、生きたものを前にすると暴走する。
◆キャナ
本名:リリー・カーソン。
コロニー『ノア』の居住者で唯一の超能力者。非処女。
生物学者であり、かつては人類進化の研究に明け暮れていた。
人類を機械民族の上位種にするべく、政府から超能力者量産化を要請されていた。
自分の研究が戦争の引き金になるのを躊躇し、反逆者として扱われるようになる。
減刑はされたものの、自身が戦争のため超能力者に改造されることになった。
◆エメラ
絶滅危惧種保護観察員。緑の幼女型ロボット。
コロニー『ノア』の居住者たちの身の回りの世話をするために派遣されてきた。
国家クラスの非常に高い権限を持ち、特別製のボディを持っている。
そこはかとなくプライドも高いが、責任感も強く、他者を守ることに尽力する。
◆ジェダ
絶滅危惧種保護観察員。緑の幼女型ロボット。
エメラの補佐として機械都市『エデン』から追加で派遣されてきた。
事実上のエメラの部下に当たるが、上下関係は特になく、旧知の親友という立場。
◆ネフラ
絶滅危惧種保護観察員。緑の幼女型ロボット。
エメラの補佐として機械都市『エデン』から追加で派遣されてきた。
何故かキャナに目を付けられており、よく絡まれることが多い。
◆ゴルル
絶滅危惧種保護観察員。黄金の甲冑のようなロボット。
レーザー光線であろうが、絨毯爆撃であろうが、ビクともしない屈強な男。
仁義に厚く、仲間思いで、涙もろい面もあるが彼を慕うものも多い。
◆ブロロ
絶滅危惧種保護観察員。甲冑のようなロボット。
ゴルルの部下にあたり、ゴルルを慕っているうちの一人。
◆シルル
絶滅危惧種保護観察員。甲冑のようなロボット。
ゴルルの部下にあたり、ゴルルを慕っているうちの一人。
◆ビリア
本名:ビリア・ノルウェージャンフォレスト・ヴァナディース二十三世。
惑星『フォークロック』にあるブーゲン帝国を治める猫型の獣人族の女王。
戦闘能力は武器を所持しなくとも自前の爪で応戦できるほど高い。
毛並みの良さが自慢であり、まともに手入れすると半日かかることもある。
幼少期にネズミにトラウマを持っていて、見るだけで全身の毛が逆立つ。
ゼクラには一目惚れならぬ一撃惚れしている。
◆ジニア
本名不明。
ゼクラと同じく、かつて機械民族に生み出された人間兵器だった。
二十億年前に機械民族の策略によって命を落とすが、機械人形として蘇生された。
メカニックであり、そこらの鉄クズからでも精巧な機械を作り出せる技巧を持つ。
普段の不敵な態度からは見てとれないが、実はかなりの仲間思い。
傭兵部隊を設立し、戦場を巡っては資金を稼いで過ごしている。
◆ザンカ
本名不明。
ゼクラと同じく、かつて機械民族に生み出された人間兵器だった。
二十億年前にゼクラと共に宇宙の果てで散ったが、ジニアに発見され蘇生。
あらゆる情報解析の術を持っており、彼の手に掛かれば九割は丸裸にされる。
ジニアと組むことで強固な警備システムも容易に開発することもできる。
あたかも万能のように思わせるが、肝心なところが抜けていてしくじることも。
◆ズーカイ
本名不明。
ゼクラと同じく、かつて機械民族に生み出された人間兵器だった。
有能な運転技師であり、どのようなものでも自在に運転する技術を持っている。
要点を喋るときはゆったり口調で饒舌だが、それ以外では無口になる。
酒などで酔いが回ると要点が定まらなくなり、非常に早口で溢れんばかりに喋る。
指導官としては必要最低限をしっかりと教授するので部下からの評判は良い。
◆ラセナ
本名:ラセナ・ビションフリーゼ・ユングヴィ十七世。
惑星『フォークロック』にあるサンデリアナ国の王子。犬型の獣人族。
幼少期から隣国のビリアとは交流が深く、何度も出会っては何度も殴られている。
そんなビリアには本能的に惚れており、執拗なまでにものにしたいと思っていた。
そのためブーゲン帝国の制圧計画を企てるが、最後の一歩で大きな挫折を味わう。
今は惑星の破壊者という単語を耳にするだけで発狂し、引き籠もるようになった。
【用語紹介】
(種族編)
◆超能力者
人類の進化系。人為的な遺伝子改造によって造られた種族。
分類は人類にあたり、構造も取り立てて大差はないが、身体能力は大きく異なる。
機械端末を用いず、機械以上のパフォーマンスができることを目的としていた。
◆機械民族
ロボットの呼称。古代に人類によって製造されたとされる種族。
時代によってマキナ、メカニシアン、マシーナリーと様々な呼び方がある。
人類と対立したり、人類を支配下に置いたりと、人類とは相容れない歴史を歩む。
◆機械人形
人類の進化系。主に機械部品などを身体に移植された人類を示す。
古代ではサイボーグという呼称だった説がある。
分類は人類にあたるのか、機械民族にあたるのかなど差別的な社会問題は山積み。
◆獣人族
人類とは異なる進化を経た種族の一つ。
猫型や犬型などタイプも多く、そこからもさらに細分化される分類もある。
闘争本能があり、力強きものに従うという習性を持っている。
◆有機生体
広義では知能ある生物の総称。人類も獣人族もこれに該当する。
対義語として機械民族が挙げられることがあるが、基本的には誤り。
機械人形が有機生体に分類するかどうかは永遠の争点。
◆混合種族
先述の有機生体同士の混血を指す。
遺伝子情報の都合上、ごく稀にしか生まれず、存在自体が希少とされる。
機械人形は人類と機械民族の混血とする説も唱えられるが、これに該当しない。
(地名・惑星編)
◆ノア
人類が生活するために造られたコロニー。製造され数千年以上経過している。
耐用年数は数億年とされていたが著しい欠陥があり居住として不適格だった。
長年無人状態が続き、スペースを格安も格安の破格で売り出されていた。
そうなっても危険物の保存や廃棄物の投棄場所として使われることが主だった。
そのような経緯で法の改正により処分に困った大量のクローンを預かっていた。
後に諸事情により管理コンピュータはクローンを居住者として迎えることになる。
◆エデン
機械民族が生活するために製造された巨大惑星。
外周を人工衛星の『アダム』と『イヴ』が公転しており、時間計測をしている。
古代時計の長針や短針のような機構に酷似しており、一周を一日としている。
『アダム』と『イヴ』が丁度重なり合ったときが一年という周期になる。
数値としてみると一日は三十六時間、一年は五百十二日となる。
ここで新規ボディを生産されて一歳になるエメラは地球換算だと二歳に近い。
◆サイプレス
自然惑星。地表は高密度のガスが取り巻いており、有機生体の生活には向かない。
植物は疎か原生生物なども生息しておらず、無の星といっても過言ではない。
地下から希少な鉱物が採取できたという記録もあったが既に掘り尽くされている。
公転が複雑で、デブリをよく巻き込むことがあり、星の観測地として有名だった。
そんな数少ない知名度さえももう廃れてしまい、この星自体がデブリとされる。
現在は衛星として『ノア』がこの惑星のまわりを公転している。
◆フォークロック
自然惑星。主に獣人族の植民地とされる。承認されている国の数は461ヵ国。
少数民国が極めて多く、また獣人族が多いせいか大小問わず戦争も多い。
そのため同盟関係になることは珍しく、戦争の度に併合や分離を繰り返す。
歴史を遡ると文明開化が遅い惑星とも呼ばれることも多々ある。
武器や武力が国間を超えて星間で輸入されてくることが常態化している。
戦争相手が傭兵同士であったり、著しく文明の異なることも珍しくはない。
【特に意味のない花言葉紹介】
◆シダレザクラ(学名:Cerasus itosakura)
花言葉:ごまかし
◆ヤエザクラ(学名:Cerasus × lannesiana Carriere)
花言葉:善良な教育
◆フユザクラ(学名:Prunus × parvifolia)
花言葉:冷静
◆オナモミ(学名:Xanthium strumarium)
花言葉:頑固、怠惰、粗暴
◆ザクロ(学名:Punica granatum)
花言葉:結合、素直な美、自尊心
◆カンナ(学名:Canna)
花言葉:永遠、妄想、疑い
◆ブーゲンビリア(学名:Bougainvillea)
花言葉:情熱、あなたしか見えない
◆ドラセナ・サンデリアーナ(学名:Dracaena sanderiana)
花言葉:開運
◆ジニア(学名:Zinnia)
花言葉:幸福、不在の友を想う
◆サザンカ(学名:Camellia sasanqua)
花言葉:困難に打ち克つ、謙譲
◆ズッキーニ(学名:Cucurbita pepo L. 'Melopepo')
花言葉:ほのかな恋
【特に意味のない宝石言葉紹介】
◆エメラルド(emerald)
宝石言葉:安定・喜び
◆ジェダイト(jadeite)
宝石言葉:安定・忍耐
◆ネフライト(nephrite)
宝石言葉:安定・慈悲
◆ダイヤモンド(diamond)
宝石言葉:永遠の絆・永久不変
◆フローライト(fluorite)
宝石言葉:気品・美徳




