表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/38

第三十話:時計の針と自分の気持ち

秋庭さん視点です。

 私は、手に持っている文庫本のページに目を落とす。

 けれど、ただ無意識に印刷されている文字列を追うだけで、内容がぜんぜん頭に入ってこない。

「あ……」

 しまった、また読んでいるところがわからなくなった。

 はあ、とため息をついて、私はページを戻した。さっきからその繰り返しで、まったくページは進んでいない。

 しかたなく本を読むのをあきらめて、やることのない私は机に突っ伏した。


 ――『放課後、裏庭に来てください』


 なんでこんなに、この言葉が気になるんだろう。

 朝、上城君にそう言われてから、頭にのこったまま、離れない。本を読んだら紛れるかと思ったけど、それも無理だった。

 上城君が言ったから?

 上城君の言葉は、不思議。私と同じで喋るのが上手い方じゃないんだけど、なんだか、すごくあったかい。どうしてだか、とても安心する。

 放課後、か。

 いつもあっという間に過ぎていくと思っていた時計の針は、今日に限ってすごくゆっくりで。

 なんでそういうことを朝に言うんだろう。気になって気になって仕方ない。でも、その場で言わずにわざわざ呼び出すんだから、きっとすごく重要なことなんだと思う。

 告白……はこの前されたよね。じゃあ、今度はなんなんだろう。

 もしかして。

 最悪の予感が身をよぎる。

 私のこと、嫌いになったとか?

 それならありえるかもしれない。だって、いつも不安だったから。私なんかでいいの? って。

 もしそうだったらどうしよう。私はどうしたらいいんだろう。上城君に嫌われるのだけは……。

 突っ伏した身を少し起こして、教室の中にいる上城君を探した。いつものように、坂下君や大河内君とふざけあっている。

 そういえば、前にもこんなことがあったな。

 私が教室で本を読んでいたら、なんだか楽しそうな声がして、そっちに目を向けたら、上城君がいた。

 確か、あの時は新学期が始まったばかりで、まだ上城君の名前も知らないときだった。

 けれど今、窓の外には、桜の花びらの代わりに、落ち葉が散っている。

 もう、秋なんだ――。

 今の状況は、季節が違うだけであの時とほとんど同じ。同じ、はずだけど……。

 なんでだろう。あの時と比べ物にならないくらい、上城君の存在が、私の中で大きくなってる。

 最初は、他の人より話しやすい友達だった。次は、自分から話したいと思う人だった。でも、今は? 今は……。

 思えば、私から自分の気持ちを上城君に言ったことはなかったな。

 告白だって、上城君からだった。私はまだ、何も言ってない……。

 私は、上城君のことをどう思ってるの?

 最後の質問を自分にしてみる。考えるまでもなかった。うん、もう答えはわかってる。まだ、伝えてないだけで。

 もしかしたら、上城君は私のことが嫌いになっちゃったかもしれないけど……。もう、終わりなのかもしれないけど。

 それでも、自分の気持ちを言ってみよう。

 私は、そう決めた。

 放課後に向けて、時計の針は相変わらずゆっくり進む。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ