表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/26

第4話「新レギュレーション」

松下大輝はチームのエンジニアと話し合っていた。


「なんで俺達のST-02BとかST-03と設計を共有しなかったんだろうな。今のST-03も完成度は高いけどST-02Bの方がさらに完成度が高い。ならどちらかと設計を共有してもよかったのでは?」とエンジニア。

「なんか、あれなんだってさ。参戦するための条件に、すべてを自作すること、みたいな条文があったらしい。」


「そんなことするのか。新規参戦チームに対して。」

「らしいぜ。」




現在は開幕を待って、チームは準備を進めていた。


「今年、パーツのいくつかにレギュレーションの改定があって、去年とはまたマシンの挙動が変わる。」

「その、代表格が、サスペンションか。」作業台に置かれたショックアブソーバーを触る。

「そう。2社から選択制になる。」

「日本のVERTEX JAPAN製のものか、イギリスのLex(レックス) Craft(クラフト)製のものか。」

「ただ、このサスペンションをもとにして各チーム独自に改造できるから結局は変わらないと思うけどね。」


この2社のサスペンションキットはF1の世界でこう評価されている。

日本のVERTEX JAPAN

・タイヤの持ちが良い

・タイヤに熱が入りすぎない

・調整できる数値が大まかなものになっている


イギリスのLex Craft

・タイヤにすぐ熱が入り、最高の性能をすぐに発揮できる

・調整できる数値が細かく作られている

・ロングランになると、後半、タイヤが異常に消耗する


と、お互い、美味しいところが分かれている。


マシン性能を極限まで活かしたいのであればLex Craft、タイヤの耐久力で勝負したいならVERTEX JAPANのもの、と評価も分かれていた。


「これって、シーズン中にサスペンションメーカーって変更できる?」

「それなんだが、可能だ。今年だけの特別措置だそうだ。」

「さすがにね。新しいサスペンション使えってなっても右左もわからないし。」


「Storm VERTEXの方は自社のやつを搭載するって言っていたし、比較用にまずは俺がLexのやつ使う。」

「じゃあ、それでデータを比較してだな。」

「それ次第では2つのサスペンションを組み合わせたようなものも生み出せるかもしれないからね。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ