表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゲームの悪役キャラに転生した俺が、裏でこっそり英雄ムーブで楽しんでたら、俺のことが大嫌いな許嫁にバレてしまった  作者: 木嶋隆太


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

50/89

50



 しばらく、沈黙が続いてしまい、兵士が口を開いた。


「……話の邪魔をして申し訳ありません。転移石ですが、悪逆の森の魔物たちの影響か魔力が不安定になり、使用不可能な状況だそうです」


 ……やっぱ、そうなのね。

 ゲーム中でも、重要なイベントが発生したりすると、移動系の魔法や転移石が使えなくなることがよくあった。


 ゲームの都合ではあるのだろうが、一応きちんとした理由があるんだな。


「そ、それでは避難もできないのか……」

「え、ええ……街の人たちを逃すとしても、我々で魔物たちを食い止める必要があります」


 俺は魔力を用いて魔物たちの居場所を特定する。

 それほど進行速度は速くないので、街までの到着は二時間ほど、か。


 ……悪逆の森の方角から魔物たちは向かってきている。

 反対側の門から急いで避難すれば、魔物に気づかれることもないとは思うが……どうするか。


 街全体に避難勧告を出し、そこからすぐに行動してもらったとしても……二時間だと少し厳しいか。

 全員での大移動になるし、街中もかなりの渋滞となるだろう。


 人によっては避難したくない人もいるだろうし、それらを説得して回る余裕はない。

 第一、避難者には一般市民もいる。戦闘能力のない街の人たちを護衛するためには、それだけ兵士も割く必要がある。

 ……そっちに兵士を割いて、さらに魔物の進行を足止めする、のはさすがに無謀だ。

 足止め役には、全滅してください、という前提ならなんとかなるかもしれないが。


 家族たちは顔面蒼白。

 その中で、父はきっと顔をあげる。


「……西門にて、魔物たちを迎え撃つ。すぐに戦闘準備を整えよ!」

「承知しました!」


 決意を固めたように父が叫び、ザンゲルが敬礼する。

 そして父は、ちらとフィーリア様を見る。


「フィーリア様。こちらは危険ですので、息子たちともに避難の馬車に乗ってはくれませんか?」


 ……兄たちは、避難させるんだな。ということは、父は自分一人が犠牲になって残る作戦なのかもしれない。

 それは確かに正しいかもしれない。

 しかし、フィーリア様は首を横にふる。


「いえ、私も残ります。これでも、それなりには戦えます。兵士たちの足を引っ張るつもりはありません」

「ですが、もしもあなたに何かあれば、我がヴァリドー家の沽券に関わります! どうか、共に避難を!」

「ですが、あなたが指揮をとってくれるのでしょう? できる限り魔物たちの足止めをし、それから結界を張り、時間を稼ぎ、その間に別の街の援軍がくれば問題はないのではないでしょうか?」


 フィーリア様の描いている作戦はおそらくこうだ。


 大都市には結界装置と呼ばれる魔道具がある。燃料として多くの魔石を使うことになるが、大都市ならば一日程度は展開できるだけの貯蔵がある。

 だから、できる限り魔物たちの進行を遅らせ、ギリギリまで粘ってから結界装置を展開する。


 結界装置の中からでも魔道具による攻撃は可能だ。

 魔導砲などを駆使すれば、第三層や第四層の魔物にも通用するだろう。

 それで倒しきれなくても、ここから次に近い街からの援軍が一日もあれば駆けつけられる。


 粘っていけば、確実に魔物たちを押さえつけられる……と算段しているはずだ。


 ふっ、甘いな。

 我が街の結界装置の貯蔵は持って半日だ。これでも、俺がちょこちょこ魔石を仕入れるように伝えて少ないお金の中から捻り出しての貯蔵だ。

 もちろん結界装置に魔石を使用すれば、魔導砲の燃料がなくなる。

 フィーリア様は、我が家族たちを舐めている。


「……わかりました。ですが、危険があればすぐに下がってください」

「もちろんです」


 フィーリア様はそう言って、父に頷いた。

 俺はその様子を見ながら、フィーリア様が死ぬのはやはりこの戦いではないか、と考えていた。


ここまで読んでいただきありがとうございます!

「面白そう」「続きが気になる」と感じましたら、『ブックマーク』と広告下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけますと嬉しいです!

皆様の応援が作者のモチベーションとなりますので、是非協力よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] まぁこいつくずだから他人がどうなろうと自分さえ生きてりゃいいかの精神だしな
[一言] 父親、自分は死んでも良いから息子を逃すって、ちょっと見直した
[一言] 横領や不正が蔓延っている勤め先企業だが潰れると自分が困るので 外部監査が来ても告発するでもなく、自主的に、ごまかせる程度に偽装工作を行い 自社が納品する製品が欠陥品であり、このままだと多数の…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ