表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/371

『リアル③』

いつ、夢はめる?

めないのは悪夢あくむなのかい?

いつ、夢を見てる?

気付かないのは悪夢あくむなのかい?

夢は、どうやって〝夢と分かっている?〝

(しかし、こんな作業に意味はあるのだろうか?)


いや、意味はあるのだろう。

だが、それは目に見えて〝状況(じょうきょう)〝が良ければの話だ。


此処(ここ)は──そう見ると、もう終わってるのかも知れないな)


仲間(なかま)だと思っていた者たちが悪事(あくじ)(はたら)財産(ざいさん)(うしな)った場所ばしょ


景気(けいき)も、良いわけではない。

(なん)とか動いてはいるが、まだ残っていた血液(どうりょく)があって、なんとか鼓動(いのち)を動かしているだけであり、いつかは(しず)んでしまう運命(おわり)なのだろう。


そんな、もう終演(しゅうえん)の一歩手前が今であり。

暗い暗い夜の(しにがみ)が、こちらへ手招(てまね)きをしている幻想(げんそう)垣間視(かいまみ)える。


(プラスどころじゃない。現状(げんじょう)はマイナスだ……これはマイナスをゼロにするための”ただの工程(カラクリ)”だ)


(うば)う側はよいだろう。


いや、うばう側にも何か事情があったかも知れない。


けれども、それでかれの何かがすくわれるわけでも、この目に見える景色(ふうけい)、心の風景(ぜつぼう)が変わるわけではない。


『ダメだな──少し休憩(きゅうけい)してくるか』


かれ(のど)(かわ)きを(うるお)すために、重い身体(からだ)を動かす為のエネルギーをなんとか捻出(ねんしゅつ)して、一旦(いったん)オフィスから出ることにするのだった。

そしてかれは階下のコンビニへと向かうためにエレベーターへと向かうのだった

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 人生の末期、最後に流れ着くような場所、というのが日本でも増えたように感じます。それを垣間見せてくれるような文章でした。この閉塞状態が打開される局面が来るのか、また読み進めていきたいと思いま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ