表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

26/113

26、戦乱の廃材を呪具に食わせる

 俺は、困っていた。光の柱を探る旅だ。同行者がいると、危険にさらすことになる。何よりも俺の行動範囲が狭まる。


「でも、シルル、僕と一緒だと危険だから」


「カールと一緒だから、安心だもん。それにカールは世間知らずだから、私が教えてあげるよん」


「シルルも世間知らずじゃねぇか。なんだか、不安だぜ」


 婆さんが、シルルに小さな小瓶を渡した。あれは、もしや?


「ビーツがシルルの心配をするなんて驚いたさね。シルル、これも持っていきなさい」


「これは、聖水?」


「そうさね。聖なる滝の水から作った聖水だよ」


(やはり、シードルの光魔法、いや聖魔法を含む水か……)


 あの滝の水そのままではなさそうだな。


「滝の水を瓶に詰めたのですか?」


「カール、滝の水そのままじゃないよ。蒸留して余計な物を取り除いたものさね。闇の属性を持つ魔族を浄化できるのさ」


「へぇ、蒸留ですか」


「カールも持っていくかい?」


(まさか、やめてくれ)


「いえ、僕は要らないです」


「遠慮しなくていいよ」


「あまり、魔法袋の容量がないので、余計な荷物は……」


「そうさね、じゃあ、大きな魔法袋を手に入れたら、また取りに来ればいいさね。リンゴジュースも用意してあげるからね」


「はい」


 いや、ちょっと待て。なぜ、シルルがついてくることになっているのだ? 俺は許可してないが。


「でも、やっぱりシルルを連れて行くのは……」


「ついていくもん」


「そうさね、カールは逆に、ひとりの方が危険かもしれないさね。シルルと一緒だと、勇者だとは気付かれにくいだろうからね」


「どういうことですか?」


「シルルは、人間じゃないからね。勇者のパーティーは、ほとんどが人間のみだから、カールが勇者だとはバレにくいさね」


「いや、でも」


 まぁ確かに、俺はずっと城にいたから同行者が居る方が、便利なこともあるかもしれんが。


(いや、しかし)


「じゃあ、ふたりを宿場町まで送っていくよ。そこでいろいろと、シルルの支度を整えればいいからね。今日は、収穫したリンゴを届ける日だから、ちょうどよかったよ」


 マシューも、シルルが心配なのだろう。まぁ、宿場町まではそれなりの距離があるから、馬鳥車で送り届けてもらえるのは、ありがたいか。


(俺だけなら、飛べるんだがな)


 言い出したら聞かない者達だ。仕方ない。シルルが母親を捜しに行くということは、神都に入りやすくなると考えれば、まぁ悪くないか。


 でも、女の子とふたり旅というのも……まぁ、シルルは全く意識していないだろうから、気にしなくてもよいか。俺も12歳のガキの姿だからな。




 俺は、マシューの馬鳥車に乗って、アプル村から出た。皆、なんだかとても悲しそうな顔をしていた。シルルは、皆に大切にされていたのだな。


 マシューは、トンネルを使った。以前、宿場町に行ったときは、かなり時間がかかったが、トンネルを使うと早い。

 俺が、トンネルの入り口付近の死体の山を片付けたから、このトンネルが普通に使えるようになったと言っていた。


 トンネルを抜けると、宿場町が見えてきた。


 だが、道は相変わらず、ゴミの山だ。長年の戦乱で使われ、壊れた兵器の山だ。毒を使うタイプの兵器からは、妙な毒が漏れ出ている物もあった。



「ちょっと、ふたりともこの先は息を止めるんだよ。ゴミから変な臭いがするからね。吸うと喉が痛くなるんだ」


「マシューさん、ちょっと、止まってください」


「ん? カール、ここは空気が悪いから……」


「こないだも気になりましたが、これを放置していると、宿場町が汚染されます」


「うん、教会には連絡してあるそうだよ。魔王軍が、そのうち戦後処理で来るから、それまで待つようにと言われたそうだけどね」


 まさか、魔王軍を引きつけて、この毒を使って何かするつもりじゃないだろうな。人間が、対魔族用にと作り出した兵器だ。魔族にダメージを与えるために作られた毒だろう。


「でも、いつになるかわからないから、少し改善しておきます」


「そうかい? カール、助かるよ」


「パチンちゃんを作った道具を使うので、ここに居てください。シルルもね」


「魔力を吸い取られるんだったよな。わかった、邪魔にならないようにしているよ」


「えー、私、見てみたいなー」


「シルルは、魔族の血を引く割に、魔力値が低いから近づくと危ないよ」


「そうだよ、シルル。魔力が切れて倒れると、買い物どころか、カールについていけなくなるぞ」


「うー、わかった」



 俺は、御者台から降り、そして念のため、馬鳥車ごとバリアと弱い幻影魔法をかけた。


「念のために、バリアを張りました。すぐに終わりますから、じっとしていてくださいね」


「はいはーい」



 俺は、ゴミの山に近づいていった。毒消しをしてもよいが、このまま吸収させれば、なんとかするだろう。


 ペンダント型のアイテムボックスから、兵器製造の呪具を取り出した。


『あらぁ? またパチンちゃんが欲しいのかしら〜?』


「おまえ、その話し方は止めろ。気持ち悪い」


『やだぁ〜、そんなに褒めないで〜』


(褒めてないが)


「ここのゴミをどれくらい吸収できる?」


『まぁ、たくさんあるわねぇ。全部食べちゃってもいいのかしらぁ』


「聞き方を変える。どれくらいまでなら、おまえのサイズは変わらないんだ?」


『太っちゃうとペンダントに入らなくなるものねぇ。うーんとぉ〜、わかんないわぁ』


(いちいち、ムカつく)


「毒消しが必要か」


『いや〜ん、せっかくの毒を消さないで〜。分離して、より濃い毒を作るわぁ。毒のストックがなかったから、超うれし〜』


「じゃあ、この付近の、毒を垂れ流してるやつを吸収しろ」


『これで、どんな兵器を作るのぉ〜?』


「さぁ、まだ何も考えていない。とりあえず、素材はあるときに集めておかないとな」


『うふっ、わかったわぁ』


 呪具は黒い妖しい光を放ちながら、ふわりと空中に浮かび上がった。そして、食うと言った言葉通り、巨大な口だけのバケモノに姿を変え、バリバリと兵器ゴミを食べ始めた。


(幻影魔法をかけておいて正解だったな)


 こんなバケモノの姿を見ると、マシューは気絶しかねない。呪具は、どこまでも食べ続けそうな勢いだ。アイテムボックスに収まらないのは困る。


「おい、もうよい。戻れ!」


『ええ〜? まだこれだけだと強力な毒は作れないわぁ』


「それ以上食って、アイテムボックスに入らなくなったら、おまえを壊すぞ」


『いや〜ん、壊さないで〜』


 呪具は、口だけのバケモノから元の姿に戻り、すり寄ってきた。はぁ、コイツ、いつからこんな性格になったのだ?


 俺は、深いため息をつき、呪具に封印を施した。サイズが倍になってるじゃねぇか。


 アイテムボックスには収納できた。だが、空きスペースは、もうそんなにはない。もう少し早目にやめさせるべきだったか。



 確か、この兵器製造の呪具の中に集められる素材の容量は無限だ。しかし、呪具のサイズが変わらない容量は……気にしたことがなかったな。


 辺りを見回してみると、毒を使ったものばかりを選んで食ったらしく、その量はよくわからない。ゴミの山は、わずかに減ったかもしれないという程度だ。


 まぁ、おそらく何百年分のゴミだろうから、そう簡単には減らないか。ここまで放置し続けて、魔王軍にゴミ処理をさせようなどと、シードルはどこまでも俺達をバカにしている。


 木材なら、燃やせばすぐに減らせるが、このゴミの山は、ほとんどが金属だ。何に再利用するかを考えねば、呪具に作り替えさせることもできない。


 戦乱は終結したのだ。まさか、兵器を作るわけにもいかないからな。そんなことをすると、シードルが何を言い出すかわからん。



 俺は、辺りの空気中の毒を消した。そして、幻影魔法とバリアを解除した。


「毒消しはだいたい終わりました」


「カール、ありがとう。何かカールの話し声が聞こえた気がしたけど、誰かいたのかい?」


「いえ、道具に指示をしていただけです」


「へぇ、言葉のわかる魔道具なんて、すごいね」


 俺は、あいまいな笑みを浮かべた。




 そして、マシューの馬鳥車は、宿場町に到着し、前回と同じく、レングルートの店に停めた。だが、レングルートは居ないようだった。


「リンゴの交換をお願いします。ちょっと買い物があるから、停めさせてもらいますね」


 店にいた店員は、マシューに片手を上げて、了承したようだ。若い店員が駆け寄ってきて、積荷を確認し、何かを書いたメモを渡していた。そして、リンゴを店へと運び出している。交換する物の受け取りは、まだしていない。


「その紙はなぁに?」


「これは、積荷の量だよ。後でこのメモと引き換えに、肉や魚を受け取るんだよ。シルルやカールがこれを食べないのは、寂しいなぁ」


「旅から帰ったら、食べるよ。それに、カールがリンゴジュースって言い出したら、旅の途中でも戻ってくるよん」


(俺を、里帰りの理由にする気か)



 マシューは、彼の実家の宿へと俺達を連れて行った。シルルの買い物は、宿の誰かに付き添わせるつもりのようだ。


 確かに俺が居ても、女の子の服はわからない。マシューの判断は正しいな。


「私が買い物している間、カールはどうするの?」


 俺が居なくなると考えたのか、シルルは不安そうな顔をしている。


「さっきのゴミの話を、町長にしなきゃならないから、役所の人にでも来てもらって、話をしているよ。急がないから、ゆっくり買い物しておいで」


 そう言われて、シルルはホッとしたようだ。


「じゃあ、いってくるねー」


 宿の女性と共に、元気に出かけていった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ