表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なろうとvtuberとTS

vtuber バーチャルユーチューバ―の略語。架空のキャラクターを使ってユーチューブ等で活動する人々のことを指す。なお、詳しい定義を決めると荒れるので本人がそう名乗ったらvtuber扱いというのが現状である。

 現在、数えきれないほどのvtuberがいますが、その中でも代表的なvtuberにねこます氏がいます。

 彼はバーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさんとしてvtuber四天王に数えられ多くのフォロワーを生み、引退こそしましたが現在でもvtuber界の大御所として陰で界隈を支えています。


 彼を見て、最初に私が気になったのはおじさんがVRバーチャルリアリティーで女性になるという点でした。


 なろうでTSトランスセクシャルと言えばVRMMOです。

少年 (かわいい)が何らかの理由によって女性になってしまうというものが最も多いです。

ここで着目したいのは物語の主人公であるプレイヤーは女性に”なってしまう”のであって、自分から”なる”わけではないことです。女性になることは疚しいことなのです。


 主人公が女性に”なってしまう”理由はもう一つあります。自発的に女性になるとしても、それは主人公のみに限られた特権でなければなりません。何故ならば、他のプレイヤーも女性にTSしているかもしれないからです。この時、ヒロインの処女性は失われるのです。

 日々進化するはずのなろうテンプレは、この女(男)×女(男)の恋愛によってブレーキが掛かりました。

 おじさん同士が女になってイチャイチャする小説も一応あることにはあったんですけどほぼ0です。


1男の娘がVRMMO

2男性が女性アバターになってしまいVRMMO

3男性が女性になってVRMMO

4一般的に男性が女性になれるVRMMO⇒×


 そういう意味で、バーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさんは私に衝撃を与えました。それだけでなく、多くの男性が女性として仮想世界に降り立つようになったのです、おじさんということを隠しもせず!

その結果こうなりました。


5おじさんが女性アバターを使って他のおじさんといちゃいちゃ


 現実が小説を凌駕したのです。見ていて印象的だったのは、当初若者のものであったなろうやvtuberの文化をおっさんが自分のものにしはじめたことです。


6おじさんだからいい


 私はおじさんじゃないので知りませんが、おじさんにのみ解る事があるらしいです。その結果がおじさんによるおじさんのためのおじさんなろう小説ではないのでしょうか。最近そういったものが増えていると聞きます。であるならば、おじさんはもっとVRMMO小説でTSすべきなのではないでしょうか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ