表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/9

第七話 話したくても話せない

今回は少しシリアスです。

場面緘黙症(+緘動)が裏テーマになってるため、その症状の一例を書いてます。

 少しずつ春は過ぎ、桜も散って初夏に近づいていた。

しかし、毎日寒かったり暑かったりで、地球も段々と弱りきっているのだと感じさせるようなくらいだ。

そして、体調を崩す生徒もぽつりぽつりと出てきた。



***


「ハロー! 皆さん今日も張り切っていきましょうね!」

 一年の担当になった英語教師の黒井先生は、明るく朗らかな女性だ。

歳は四十代前半で、子供好きで自身も小さな子供がいるらしい。

そうもあって、生徒から人気があった。

時に、スマホ画面の待ち受けにしている子供の写真を見せてくる。


「私は、この子の成長のように、皆さんの輝くような成長を応援しています!

私は、皆さんに多様性を教えたく、英語教師になりました」

そう言って笑顔で授業を行う。

「そうそう、今日は例の日でしたね。

皆さん練習してきましたか?」

ALTの補助教師と一緒に、英語の授業は行われる。

今日は発音のテストで、一人一人の席に回ってくる教師に、生徒達は発音を披露する。


 和叶は事前にちゃんと練習をしてきてたから、バッチリかな、と思っていた。


 ――しかし。


(あ、次は愛助の番だ)

 前を見ると、和叶は黒井先生が愛助に近づいてるのが分かった。


「佐藤さん、ここ! 言えますか? 発音してみましょう」 

「……」

 案の定、愛助は固まったまま動けなくなっていた。


(どうしよう、手助けしようか)

 和叶はハラハラしながらそれを見ていた。


「佐藤さん! 恥ずかしいですか? 大丈夫ですよ! リラックスリラックス!」

 黒井先生は頑張ってと言いながら鼓舞するが、それが逆効果になってしまい、余計に愛助の緊張は加速していった。


(僕だって出来ることなら声を出したい、でも声が出ない……。

頑張れなんて言われると余計に。

ああ、もう……!)

 愛助は顔が強張りながら、内心自分の情けなさと戦っていた。

しかし、どうしても何故か声が出ないのだ。


「あ、あの!」

 和叶が黒井先生に声をかけたと同時だった。

「皆がいると話せないなら、後でほかの部屋に行ってやりましょう」

 愛助の有無を言わさず、黒井はそう決めつけ話を進めた。

「何ですか?」

 黒井は何か言いかけた和叶に声をかける。

「いえ……」

和叶は言葉を止め、自分の番の準備をした。


***

 放課後。

「バイバーイ」

「またねー」

などとあちこちで声がして、教室から生徒達は出ていく。


 その時、愛助が席に座りながら後ろを向き、和叶の方へ小さなメモを渡した。


和叶が手に取って読むと、

(ごめん、先生に呼ばれてるから、ちょっと遅れるかも。

もし、帰りの時間に近づいたら僕に構わず帰っていいよ)



「分かった、無理しないでね」

 と和叶は愛助に返事をした。

こく、と愛助は頷き、前を向いて英語の教科書を取り出していた。



 愛助は、黒井先生に教師用の休憩室に呼び出されていた。

「佐藤さん、いらっしゃい」

 黒井先生は部屋の前に笑顔で立っていて、中まで案内をした。

奥にはロッカールームがあって、

そこまで行くことになった。


「教科書は持ってきましたね? ここなら今誰もいませんし、一対一ですから発音のテストも出来ますよね?」

「……」

 愛助は戸惑いながら、口を開ける。

「っ、……」


やはり、出来ない。


「大丈夫。リラックス、リラックス」

 先生は急に頭をぽんぽん、と触ってきた。

愛助はびくっとなり、恐怖を感じた。


(あ、これは絶対に、話せない。無理だ……)

 奇異の目で見られ、周りよりも子供扱いされる感覚。

また嫌だった記憶が多数蘇る。



***


 三十分は経っただろうか。



「はあ〜……チッ……」

 黒井先生は、愛助にイライラしたのか、溜め息と舌打ちをしだした。


 ――ああ、そっか。またか。


(皆の前では笑顔を絶やさないような人でも、僕の前ではこうなるんだ)

 愛助の中では色んな感情がぐるぐるしていた。

だが、整理がつかない。誰かに話してしまいたい。


「先生、もう戻りますね。発音テスト、不合格にしますから。さ、もう帰ってよろしいですよ」

 黒井先生からは笑顔が消え、部屋から出るよう愛助をうながした。


(消えちゃいたいな……)

 とぼとぼと、愛助は教室に荷物を取りに戻る。


 と、誰かが一人残っていた。


「や、愛助」

 和叶が自分の席から、入り口にいる愛助に、手をふる。

いつもの場所に行かず、待っていたのだ。

「和叶……」

「やっぱ、なんかあったでしょ」

「うん……」

「また、聞かせて」 

次か次くらいは今回と一転してギャグを挟みます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ