最近あんこにハマっているのであぁ……ライブに行きたいなと思った話
最近のしいな、あんこにハマっているようです。
なんでもコーヒーを合わせるしいなですので、もちろん大福でも最中でもあんころもちでもコーヒーでいただきます。
(最近、お寿司にコーヒーは合わないな、と発見しました)
さっきもよもぎ大福丨(と、いうよりよもぎ餅)を食べながら、口が「あんこ、あんこ」と動いておりました。
やがてそれが変化をきたし──
「あんこ、あんこ」
「あんこー、あんこー」
「アンコール! アンコール!」
あぁ……。ライブに行きたい。
5年ぐらい前までは台湾のライブによく行っていました。
大抵が50人〜300人程度の収容能力のカフェやライブハウスでの小規模ライブ。
日本国内でも同じような規模のものにたまに行っていましたが、台湾で行った回数のほうが多かったですね。
日本だと入場料三千円ぐらいですが、台湾だと大体400元│(千四百円ぐらい)でした。ちなみに日本はワンドリンク付き、台湾はドリンク有料。
よかったなぁ……音楽を生で聴けて、終演後にはアーティストさんと触れ合える、ニコニコな空間。
ライブについて語り出すと止まらなくなると思うので控えますが……。
台湾ではアンコールを「安可│(an ke)」と言うんですよね。
これが日本人の耳には「あんこ」と聞こえる。どう聞いても。
本ステージを終えて、アーティストさんが袖に引っ込むと大拍手。
そこからコールが始まります。
みんなが手を打ち鳴らして、コールします。
アーティストさんの名前を「しーな! しーな!」みたいにコールすることもありますが、
大体は「安可! 安可!」です。
「あんこ! あんこ! あんこ! あんこ! ……ワアーーーッ!!!」
書きながら、よもぎ大福、食べ終わりました。
あぁ……。なくなってしまった。
アンコールはないのか。
ライブ、行きたいなぁ……。




