表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【連載エッセイ】宇宙人のひとりごと  作者: しいな ここみ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

455/498

いろんなところがあるから楽しい

 皆様は──


 カレーにデスソースを加える時、


 どんなふうに加えますか?



『そんな地獄みたいに辛いソース、加えないよ!』という声が聞こえてきそうです。


 私は加えます。


 辛口カレーでも、大辛カレーだとしても、物足りずに加えることがよくあります。




 レトルトカレーならお皿に盛ってからかけるしかないですが──


 自分で作ったお鍋のカレーなら、お鍋に入れて混ぜることができます。


 でも、私はやりません。


 前にやったことはあるのですが──


 お鍋に入れて、混ぜ混ぜすると、辛さが均一になってしまうのがつまらないのです。



 お皿に盛った上に3滴ぐらいかけます。

 1滴でもお子さまなら泣くことでしょう。私は4滴までは泣かされない自信があります。

 たまに意図せずどばっと出てしまうことがあるので用心して蓋裏にまず出して──ということを少し前まではやっていましたが、

 今では1滴ずつ出すコツを掴んだので、直接振り入れております。

 やっぱりたまーに勢い余ることがありますが、それも楽しみのうちです。


 カレーの上に乗った真っ赤な滴を、スプーンで均します。


 それでも均一にはなりません。


 たまにデスソースの濃いところがあって、ヒー! となります。



 それが楽しいのですლ(´ڡ`ლ)




 サッポロポテトバーベQ味ってスナック菓子、ありますよね?


 あれ、昔は調味料に偏りがあって好きでした。


 薄いとこはやたらと味が薄く、濃いとこは濃すぎるほどに濃かったんです。


 最近のはそれが均一になりました。


 技術が進んだんでしょうけど……


 楽しくなくなった。


 ポテトチップスのピザのやつも同様です。


 なんで均一にするの?


 いろんなところがあるから楽しいのに。







 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
カレーにデスソースはかけませんが、ムラは大賛成です。 ムラがあった方が、変化があるので食べ飽きないと思ってます。 料理動画でよく、マルちゃん焼きそばのコツとして「こうするとムラ無く出来る」というのが…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ