私が執筆意欲をなくす時
怒りが執筆意欲を失わせるというエッセイを読みました。
私の場合、怒りはご馳走です。
座椅子にくっついてたお尻を叩いて、火を点けてくれます。
っていうかそれほど怒りっぽい性格でもないので、「火を点けてくれてありがとう!」とか言いながら笑ってたりします(*´ω`*)
そんな私が執筆意欲をなくすのはどんな時か?
・ダラダラする時
ダラダラしはじめたらなんにもしたくなくなります。
そして執筆どころかなんにもせずに、なんにもしなかった1日を終えることになります。
・疲れた時
仕事等で疲れた時は、寝ます。
・おちゃけを飲んだ時
頭の中がお花畑になります。
書く時は書きますが、大抵落書きです。
・めんどくさくなった時
執筆のために調べ物が必要になって、その調べ物がめんどくさいと、投げ出します。
では逆に、執筆意欲が高まるのはどんな時か?
・仕事に出る5分前
すごく高まりますが、書けません。たまに書ききったりすることはあります。
・仕事中
逃避するように書きたくなりますが、メモしかできません。
・食事中
食べながら書いていることがよくあります。
・インスタグラムなどを見て、思うことがあった時
ただしその主張を小説に込めるというよりは、実験みたいにして書きます。
・他人の良い小説を読んだ時
負けないぞと燃え上がります。
・そこそこ面白い映画などを観た時
そこそこ面白かったけど、自分ならこうするな──と、パク……いえパロディーにして書きたくなります。
・降りてきた時
これがやっぱり一番ですよね。
降りてこないと書けない!




