表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【連載エッセイ】宇宙人のひとりごと  作者: しいな ここみ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

385/489

私がもう食べないと思った関東のアレ

 初めて関東のうどんを食べたのはつい最近のことだ。


 醤油味の濃い汁うどんを食べて、思った。


『もう……関東のうどんは二度と食わん』




 関西のうどんは薄味だ。


 私は山陰だが、それでもうどんといえば薄味だった。


 ほぼ出汁の味といってもいいだろう。

 薄味の汁に、ごんぶとのうどん。これでなけりゃうどんとはいえない。


 関東のうどんはあまりにも濃い口醤油が邪魔で、気持ち悪くさえなった。


 きっと関東のひとが関西のうどんを食べても同じような反応をするのだろう。


『なんだ、この、出汁の味しかしないうどんは! 物足りない!』とか思うのであろう。




 蕎麦は逆に、濃い口のほうが好きだ。


 関東で食べた蕎麦は今のところ、すべて美味しかった。

 板橋区で食べた激安チェーン店の蕎麦ですらめっちゃ美味しかった。


 私の育った山陰で、蕎麦といえば出雲そばである。

 出雲そばは濃い口だ。

 だからなのであろう。


 神戸に住んでいた時、薄口の出石そばにはどうにも慣れなかった。




 関東で、違和感のある食べ物をまた見つけた。


 とんこつラーメン──


 私よ知ってるとんこつラーメンといえば、泡立つような白いスープに白い麺である。

 長浜ラーメンのように細くてストレートな麺である必要はないが、とにかく麺は白くあるべきなのである。


 最近、関東でとんこつラーメンを続けて2店で食したが、どちらも似たようなものが出てきた。


 やたら獣臭い出汁に、やたらと胡麻の風味のスープ──


 具にはチャーシュー、ネギ、メンマ、そして、もやし!


 麺は黄色く、なんだか加ト吉の冷凍麺のようだ。


 食べながら思った。


『……まずっ』


 これはとんこつラーメンではない。


 いわばアメリカのとんこつラーメンだ。




 もう二度と関東で、うどんととんこつラーメンだけは食べないと誓った。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
なるほど、「アメリカのとんこつラーメン」ですか… 私もアメリカでとんこつラーメンを食べた事はないので何とも言えませんが、その形容を聞きますに、関東で召し上がられたとんこつラーメンが相当に予想外の味だっ…
とんこつラーメンを食べた事がないのです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ