サブスクのあかんとこ
近所のツタヤが潰れました。
まぁ、ほとんど利用したことなかったんですけど、時代の流れを感じて寂しくなります。
よく利用していたのはゲオのほうでした。
こちらはまだ営業していますが、最近はまったく行ってません。
最後に行った時にはかなりレンタルDVDの数が減っていて、レンタルCDのコーナーはなくなっていました。
現在は、外から見る限り、どうやらゲームセンターみたいになってしまっているようです。
最近はアマプラで映画を観ています。
月数百円で観放題。外に出て借りに行く必要も、返しに行く必要もない。
ただ、あかんとこもあるなぁと感じます。
私は外国映画は字幕で観る派です。
でも、サブスクだと強制的に吹き替えしかないものが結構あります。
まぁ、そこまでこだわってはないので吹き替えで観ますが──
切り替えのできるDVDはよかったなと思ってしまいます。
吹き替え版と字幕版と両方あるのもサブスクにはありますけどね。
マリコ様がヒロインの吹き替え担当してて話題になった某SF映画など、私はDVDで字幕で観たんですけど、後から気になって吹き替えでもチラッとだけ観て『あぁ、噂通りの棒読みだ』と確認することができました。
もしあの映画が吹き替えのみだったら私は観ない。
また、サブスクは観放題ばかりじゃありません。
観るのに課金しないといけなかったり、面倒くさい登録手続きをしないといけなかったりする作品もあります。
観たい作品が有料だったら──
私は観ません。
少なくとも今のところ、お金を払って観た作品はありません。
毎月数百円で観放題だと思うから登録してるのに。
一本も観ない月だってあるのに。
何よりお金を払って観てつまらなかったらと思うと、手が伸びません。
何より何よりやっぱり面倒くさいです。
観たい作品を観たい時にはサブスクって便利じゃないなと思ってしまいます。
新作なら仕方ないけど、旧作が有料だと──
また他のサブスクにしかなかったりすると、わざわざそっちにも登録しようとは思えません。
その代わりに新作の話題作が無料で観れることが多いのがいいとこですね。




