日本で一番走りやすい県
南は宮崎県から北は宮城県まで、全国とは行かないまでも、毎日日本中を走り回る仕事をしております。
地方によって運転マナー、変わるかといえば──
どこに行っても同じようなもんだな……と感じます。
特にひどい場所などはまぁ、ないとは言いませんが、どこに行ってもカオスだなぁと感じています。
大半のドライバーさんに問題がある場合もあり、信号制御がひどくてひたすらまっすぐな幹線道路なのに渋滞がひどい等、道路の作りに問題がある場合もありますが……
ただ、私、日本で唯一、『ここはドライバーさんも道の作りも素晴らしい!』と思う県があるんです。
それはどこかというと──
富山県!
とにかく幹線道路を60km/hぐらいで走っていれぱ信号に止められません。
止められる時でも、他の県ではどこでもそうなように『直前でいきなり赤になる』のではなく、余裕をもって止まれるタイミングで赤になります。まぁ、私の気のせいかもしれませんが……
何より富山県で他の車にイラッとしてり、笑ってしまったりした覚えがありません。
大阪なんかでは1日に10回は笑ってしまうのに。
昨日、一昨日と、その富山県に行ってきました。
雪が降っていて、道路にも雪がありました。
私は比較的雪に慣れていないのでゆっくり走ります。
地元の方々は雪に慣れてらっしゃるので、遅かったらどんどん追い越してくださいよと思いながら左側車線をずっと走っていると──
追い越す人はスムーズに追い越し、前に消えて行ってくれるし、追従する人は車間距離を取ってスムーズに追従し、私の後ろに長い行列ができるなんてこともありませんでした。
私が自分より少しだけペースの遅い車に追いついて、車間距離を空けて追従していると、その車間距離に入り込んで埋めてくれやがる車はたまにありましたが、その車のナンバーを見ると、大抵石川ナンバーとか福井ナンバーとか神戸ナンバーとか──とにかく富山ナンバーでそんなことをする車は1台もありませんでした。
京都や九州、千葉や神奈川と較べると、まるで別の国です。
奈良や島根あたりののんびりしすぎているのと較べても別の国。
スムーズ! かつ、安全!
しかも信号の制御が神!
思わず富山県に住みたくなってしまいましたが──
地元の方と会話をして、そんな気持ちは吹っ飛びました。
方言、きっつ!
何言ってるか、さっぱりわからん!
でも皆さん、優しかったです。
好きです、富山県。
雪はストレスだったけど!




