創作意欲が落ちるのは『がっつり』? 『めっきり』?
最近、どうも頭が創作に向かいません。
あと1か月で自主企画の『宇宙人企画』が始まるというのに……。
創作意欲ががっつり落ちてしまっています。
……と、ここまで書いたところで疑問が。
創作意欲って『がっつり』落ちるもんなの?
『がっつり』っていうと食欲でいえば大盛り食らうみたいな感じするから、なんか逆な気がする。創作意欲がモリモリな時に書きまくるのが『がっつり』なような気がする。
じゃあ、創作意欲が落ちてる時に使うべき副詞?形容詞?知らんけど、正しいその言葉は何?
創作意欲がめっきり落ちちゃってます。
これも何かへんな気がする……。
父さん、めっきり老いたなぁ。
めっきり秋になりました。
最近めっきり食欲が落ちちゃって……
正しく使うとこんな感じなんだろうけど──
なぜだろう。私の日本語感覚がこれを創作意欲に使うのはおかしいと告げている。
なんか寂しすぎるイメージがあるんだよな。
創作意欲が落ちる時って、べつに疲れてるとか忙しすぎるとかいうことはなく、他の何かに対しては元気だったりするんだ。だから寂しいわけではないんだ。
だから『めっきり』を使うのは何か違う。そんなにやつれたり、うらぶれたりしてるわけではない。
ならばやはり『がっつり』のほうが正しいのか。
激しく、めっちゃ落ちてるわけだから。あ。じゃ、『めっちゃ落ちてる』でいいのか? いや、これもなんか違うんだよな。
ちなみに『がっつり』は北海道の方言由来だって聞いたけど本当?
どの言葉も今の私の創作意欲の状況には合ってないような気がするので、新しい言葉、作りました。
最近、創作意欲がめっつり落ちてます。
『がっつり』と『めっきり』のちょうど中間ぐらいなんだよな。




