『魂』って何なの?
私にはよくわからない言葉があります。
『魂』って何なの?
どんなもの?
それはどこにあるの?
『心』はなんとなくイメージできますし、体の一部分として考えることもできます。
『精神』はもっと定義しやすい感じがします。その人の行いを定めている一貫したもの、みたいな……。それがもし狂ったら病院へ行かなきゃいけないもの、みたいな。
でも『魂』はよくわかりません。
なんとなくですが、『心』よりも『精神』よりも、その人にとって『大切なもの』みたいな感じはします。『ロック魂』とか、『侍魂』とか。
でもそうして考えると、その人の中ではなく、外にあるもののようにも思えてきます。
その人の体がもしなくなっても、魂はヒトダマみたいにまだある、みたいな。
とにかくこの言葉はとっても便利なものなように思っています。
なんだか自分でもわからないけど『この作品には魂が込められている』とか言うと、そんな感じがしてくる、みたいな。
それがじつはAIが書いた作品だったら『AIにも魂があるのだ』ってことになるのでしょうか。
よくわからん……。
とりあえず私に魂があるのだとしたら、とってもフラフラしたものな気がします。
それは胸の奥とかではなく、ポケットの中にぽんと入ってて、簡単に取り出してぐにぐにと形を変えて遊べるような、そんなもの。決まった形はない。
『心』は自分ではどうすることも出来ないし、『精神』は私はちょっと病んでるのをお医者さんでもたぶんどうにも出来ないけど、『魂』はその時によって自分好みに形を変えられるんだと思ってます。
ゆえに、どんな形をしてるのかわからない。
そもそもあるのかどうかもわからない。
うちのフェレットくんはミルクを飲むことに魂を燃やしていますが、それだと彼の魂はミルクってこと?
よくわかりません。




