表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【連載エッセイ】宇宙人のひとりごと  作者: しいな ここみ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

231/489

『魂』って何なの?

 私にはよくわからない言葉があります。


『魂』って何なの?

 どんなもの?

 それはどこにあるの?


『心』はなんとなくイメージできますし、体の一部分として考えることもできます。

『精神』はもっと定義しやすい感じがします。その人の行いを定めている一貫したもの、みたいな……。それがもし狂ったら病院へ行かなきゃいけないもの、みたいな。


 でも『魂』はよくわかりません。

 なんとなくですが、『心』よりも『精神』よりも、その人にとって『大切なもの』みたいな感じはします。『ロック(スピリット)』とか、『サムライスピリット』とか。

 でもそうして考えると、その人の中ではなく、外にあるもののようにも思えてきます。

 その人の体がもしなくなっても、魂はヒトダマみたいにまだある、みたいな。


 とにかくこの言葉はとっても便利なものなように思っています。

 なんだか自分でもわからないけど『この作品には魂が込められている』とか言うと、そんな感じがしてくる、みたいな。

 それがじつはAIが書いた作品だったら『AIにも魂があるのだ』ってことになるのでしょうか。


 よくわからん……。


 とりあえず私に魂があるのだとしたら、とってもフラフラしたものな気がします。

 それは胸の奥とかではなく、ポケットの中にぽんと入ってて、簡単に取り出してぐにぐにと形を変えて遊べるような、そんなもの。決まった形はない。


『心』は自分ではどうすることも出来ないし、『精神』は私はちょっと病んでるのをお医者さんでもたぶんどうにも出来ないけど、『魂』はその時によって自分好みに形を変えられるんだと思ってます。


 ゆえに、どんな形をしてるのかわからない。


 そもそもあるのかどうかもわからない。


 うちのフェレットくんはミルクを飲むことに魂を燃やしていますが、それだと彼の魂はミルクってこと?


 よくわかりません。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 魂をもやす  魂をけずる   内在的なイメージもありますが。  魂をこめる  魂をそそぐ   内にとどまらない、イメージもある。   てか、「魂」って漢字がスピリチュアル!
[一言] AIに訊いてみました。 Q: 人の『魂』ってなんですか? 心でもなく、精神でも無く A: 「魂」は、さまざまな宗教や哲学、文化において異なる概念を持つことがありますが、一般的には人間の本…
2024/03/04 10:42 退会済み
管理
[一言] 『琴線に触れて、心が震えるもの』 とかで、良いんじゃないかと思っています。 もちろん、そこには個人差があって。 自分の琴線に触れるものが他人にも通用するとは限らないし、他人にとって心が打ち…
2024/03/03 17:24 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ