すきやきに絶対に必要なもの
今夜のごはん、何にしようかなあ……。
そう思いながら、スーパーマーケットの中を歩いていました。
冷蔵庫に何があったっけ?
豆腐、たまご……。
野菜コーナーを見ると、見切りの春菊が40円と激安でした。その隣には1/4カットの白菜が30円。
こ……、これは……
すきやきをしろ、と神様が命じているのだな?
お肉コーナーへ行くと牛肉の細切れが半額になっており、御神託を確信しました。
皆様はすきやきに絶対に必要なものって何だと思われますか?
お肉? たまご? ワリシタ?
人それぞれその答えは違うでしょうが、私はこの時に思い知りました。自分にとっての、すきやきに絶対に必要なものを。
帰って、すきやきの用意をはじめて……
気づきました。
『糸こん買ってくるの忘れた〜〜〜!』
買ってこようかどうしようか迷った末、まぁ、いいやと思いながらすきやきを作りはじめました。
白菜、お肉、豆腐、春菊、たまご、これらさえあれば立派にすきやきになるだろうと思って──
思って、いましたが、大間違いでした。
足りない……。
足りない……!
これはすきやきじゃない! 何かべつの鍋料理だ!
びよ〜んとした、独特の弾力のある、あの、糸こんにゃくが足りないだけで、すきやきじゃないものになってしまった!!
白菜もお肉も春菊もお豆腐も使い切れなかったので、次の日もすきやきをしました。
今度はちゃんと、糸こんも買ってきて。
「これだ! これこそがすきやきだよ!」
糸こんをびよ〜んと鍋から掬いあげながら、私は糸こんにお礼をいいました。
「ありがとう、糸こん! 君のおかげで私は大満足だ!」
糸こんにゃく──それは名脇役のように見えて、じつはこの世の主役なのかもしれない。




