表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【連載エッセイ】宇宙人のひとりごと  作者: しいな ここみ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

196/490

きよしこの夜

 皆様メリークリスマス!


 ……っていうか、昨日がクリスマス・イブだなんて、ちっともどうでもよかったしいなです。




 きよしこの夜


 ありますよね。


 小学生の時に習って覚えたクリスマス・ソングです。




 ずっと『きよしこ』の夜だと私は思ってました。たぶん中学生ぐらいまで。


「きよしこって何だろう?」

「きよしこって、どんなものなんだろう?」


 子供心に真剣に考えていました。


「ラーメンやうどんの、つるつるしこしこした麺のことを『つるしこ』っていうよな?」

「つまり、きよしこも、きよきよしこしこした何かのことだろうか?」

「クリスマスの歌だから、クリスマスに食べるもので、きよきよしこしこしたものって……?」

「わからない! 大体『きよきよ』ってどんな感じのことなの!?」


「……それとももしかして別のこと?」

「きよし? きよしくんといえば……同じクラスの◯◯きよしくんのことだ」

「きよし子の夜……。きよしくんが女の子になっちゃう歌なのか!」



 子供の想像力は凄かったです。


 ちゃんと漢字で『聖し、この夜』と書いてくれればわかったのでしょうか。いえ、『聖い、聖し』の意味がわからないので、たぶんその言葉を習うまで悶々とし続けたことでしょう。




 何が言いたいかというと……



『きよしこの夜』は小学生で習うにはまだ早い!





 おまえだけだと言われそうですが……。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  もろびとこぞりて、が好きです。  呪文みたい。  いまなら、ちゃんと意味わかるんですけどね。
[良い点] イベリ子豚みたいです。
[一言] 「きよしこの夜」の「きよし」を日本人男性の名前として解釈してしまうのは、日本人の多くが1度は通る道と言えそうですね。 そういえば「ちびまる子ちゃん」でも、歌手の前川清さんと「きよしこの夜」を…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ